3月に食う伊達巻き、うんめぇ〜
スーパーに行くと、なんだかやたらとめでたさを放つ箇所があり、目が吸い込まれた。
伊達巻きである。
今、3月も下旬ですが。
伊達巻き、ある。
予想だにしないところで、旧友との再会を果たす、気恥ずかしさと喜び。
眩しい。
この眩しさを、私が手にしていいものか、一瞬迷ったけれども、面白いから買うことにした。
自分で伊達巻き1本買うなんて、したことないし。
次、いつできるかもわからないし。
3月の伊達巻き、レアだし。たぶん。
3月に食う伊達巻き、うんめぇ〜
1本。
切るぞ。
「訳あり品」とのことだったけれど、全然気にならないね。
誰にも出さない、独り占めするだけだし・・・。
そのぶん安く売ってくれて、うれしい。
伊達巻きの端の部分。
切ったときに、これをつまみ食いできるの、用意している人の特権じゃん、と思った。
伊達巻きが詰まったタッパーが家に存在しているの、うれしい。かなり。
これをいつでも、おやつに一切れつまめるの、うれしい。
ご飯に、ちょっと追加できるのも、うれしい。
ありがたき幸せ。
常に冷蔵庫にあってほしい。
この幸せを数日間、噛み締めて生きます。
ありがとう、3月に伊達巻きを売ってくれて。
堀川「伊達巻」原材料名、カロリーなど
ちなみにこちらは堀川さんの伊達巻。
原材料名。
栄養成分表示(カロリー)。
ある程度、脂質もあってカロリーあるよね、と思ってたけど、そこまで気にするほどのものでもなかったな。
甘くて、タンパク質を摂れて、おやつに最適。
年中、流行っていてもいいのに・・・。
今まさに、この伊達巻を齧りながら書いていて、ほんまHAPPY。
これ、じゅわっと美味しいなあ。
ありがとう、堀川さん。
次の正月が来る前に、また出会える日を願って。
萬洋 竹製 伊達巻スダレ 30×30cm
posted with カエレバ
▲伊達巻きも自作してみたいものだ。10年後くらいには、やっているかもな。