アシアキ日記

趣味、生活、節約の役立つ情報満載!

MENU

【春巻き】時間経つとふにゃふにゃになる理由は?冷めてもパリパリを保つ方法と復活させるワザを紹介!

f【春巻き】時間経つとふにゃふにゃになる理由は?冷めてもパリパリを保つ方法と復活させるワザを紹介!

 

どーも、アシモンです!

 

アキモンです!

 

パリッとした皮とジューシーな中身が美味しい春巻き。

 

ただ、時間が経って冷めるとせっかくの皮がふにゃふにゃになってしまうことはありませんが?

 

時間が経って冷めてもパリパリを保つ方法があったら試してみたくないですか?

 

また、一度ふにゃふにゃになってもパリパリに復活する方法があったら知りたくないですか?

 

この記事では、

  • 春巻きが時間が経つとふにゃふにゃにある理由は?
  • 春巻きが冷めてもパリパリを保つ方法は?
  • ふにゃふにゃになった春巻きをパリパリに復活するワザは?
  • 冷めてもパリパリを保つ春巻きの簡単レシピは?

などの疑問を解消できるように実際の体験を踏まえて情報をまとめました。

 

皮が水分をなるべく吸わないようにするのがポイント!

 

今回の記事では、春巻きが時間が経つとふにゃふにゃになる理由と冷めてもパリパリを保つ方法、ふにゃふにゃになった春巻きを復活するワザを紹介します!

 

 

春巻きが時間が経つとふにゃふにゃになる理由は?

春巻きの皮が中の具材の水分を吸っている

春巻きが時間が経つとふにゃふにゃになる一番の理由は中の具材の水分を吸ってしまうことです!

 

特に中の具材の水分を多く作ってしまうとふにゃふにゃになりやすいです。

 

場合によっては穴が空いて中身が漏れてしまうこともあります。

 

春巻きの皮が熱によって発生した湯気を吸っている

温かいお弁当の中が水滴まみれになっていたことはありませんか?

 

同じように、春巻きがまだ熱い状態のまま入れ物にしまうと、中で湯気がこもります。

 

湯気の水分を春巻きの皮が吸ってしまい、ふにゃふにゃになります!

 

余分な油を落としきれていない

春巻きの油は多ければよいというものではありません。

 

春巻きの余分な油を落とさないと、時間が経つに連れて春巻きの皮に油が染み込んでいきます。

 

温度が高いうちはパリパリですが、冷めるほどに春巻きががふにゃふにゃになってしまいます。

 

春巻きが冷めてもパリパリを保つ方法は?

中身の具材は汁気がなくなるまで炒める

春巻きの皮をパリパリに保つポイントは、中身の具材の水分を皮に染み込ませないこと!

 

ですので、まずは中身の具材の水分量そのものを減らしましょう。

 

中身の具材が焦げないように、しっかり混ぜながら汁気が蒸発するように炒めるのがコツです。

 

片栗粉で固めにとろみをつける

片栗粉のとろみは中身の具材をコーティングしてくれます。

 

コーティングをすることで、中身の具材から水分が漏れるのを防いでくれます。

 

また、同じ水分量でも粘性のある液体の方が皮に染み込みにくいため、時間が経ってもパリパリを保ちやすくなります!

 

具材を包む前に粗熱を取る

湯気がでない状態まで冷ましてから包むことで、皮の中に湿気がこもるのを防ぎます。

 

すると、皮が湯気を吸いこまなくなるのでパリパリに仕上がりやすいです。

 

具材の量や気温にもよりますが、少なくとも10分以上冷ましてから包むのがおすすめです!

 

春巻きは少ない本数ずつ分けて揚げるか高温の油に一気に入れる

春巻きをパリパリにするには、皮の水分をしっかり蒸発させる必要があります。

 

少量ずつ春巻きを入れることで油の温度が高い状態を保てるためパリパリに仕上がります!

 

もしくは、180℃以上の高温の油に一気に春巻きを入れると、油が冷めてちょうどいい温度になるので、後はその温度を保ちながらきつね色になるまで揚げる方法もあります。

 

揚げた春巻きはパット等にしばらく置いておく

揚げたばかりの春巻きには余分な油が残っている状態です。

 

パットに置いておくことで余分な油を落とし、時間が経ってからふにゃふにゃになるのを防げます。

 

油がしっかり落ちるように、春巻き同士がくっつかないように置いておきましょう!

 

春巻きは冷めてから入れ物に詰める

春巻きをお弁当に入れるときなど、入れ物に詰めるときは冷めてから入れましょう!

 

冷ますことで湯気が入れ物の中にこもるのを防げます。

 

皮が湯気を吸い込まなくなるので、パリパリの状態を保つことができます。

 

ふにゃふにゃになった春巻きをパリパリに復活するワザは?

魚焼きグリルで焼き直すことで、パリパリに復活します!

 

春巻きの皮が油を含んだ状態なので、焼き直しの際に油を使う必要はありません。

 

焦げないように注意しながらパリパリになるまで火を通しましょう。

 

魚焼きグリルは中まで温まらないことがあるので、先に電子レンジで温めてから魚焼きグリルで焼き直すとより美味しいです。

 

魚焼きグリルがない方は、フライパンやオープントースターでもある程度パリパリに戻せます。

 

 

冷めてもパリパリを保つ春巻きの簡単レシピ!

春巻き_冷めてもパリパリ_材料


ここからは実際に作った、冷めてもパリパリを保つ簡単春巻きのレシピを紹介します。

 

材料(2人分)

  • 挽肉 180g
  • 人参 40g
  • 椎茸 2個
  • 玉ねぎ 50g
  • 春雨 20g
  • 春巻きの皮 10枚
  • 塩胡椒 少々
  • 中華だし 小さじ1
  • 水溶き片栗粉 小さじ2

 

作り方

春雨は水で戻しておきます。

 

人参は細切り、玉ねぎと椎茸は薄切りにして、挽肉、春雨、塩胡椒、中華だしと一緒に炒めます。

 

汁気がなくなるまで炒めるのがポイント!

春巻き_冷めてもパリパリ_具を炒める

 

汁気がなくなったら弱火にして水溶き片栗粉を入れてとろみがつくまで炒めます。

春巻き_冷めてもパリパリ_片栗粉でとろみをつける

 

具材を10分ほど冷ましたら春巻の皮で包みます。

春巻き_冷めてもパリパリ_皮で包む

 

油の温度を170℃(箸を入れると大きな泡がいくつかでるくらい)にしておきます。

春巻き_冷めてもパリパリ_油は170℃

 

春巻きがきつね色になるまで揚げます。

春巻き_冷めてもパリパリ_揚げる

パットなどに置いて余分な油を切ったらお皿に盛り付けて完成!

春巻き_冷めてもパリパリ_余分な油を落とす

 

春巻きが時間が経つとふにゃふにゃになる理由と冷めてもパリパリに作る方法、復活させるワザを覚えよう!

春巻きが時間が経つとふにゃふにゃになる理由と冷めてもパリパリを保つ方法、ふにゃふにゃになった春巻きを復活するワザを紹介しましたがいかがでしたか?

 

  • 春巻きが時間が経つとふにゃふにゃになる理由は、皮が具材の水分や湯気、油を吸うこと
  • 冷めてもパリパリにするコツは、水分を飛ばす、とろみをつける、油を切る、冷ますときは冷ます
  • 電子レンジで温めてから魚焼きグリルで焼き直すとふにゃふにゃになった春巻きがパリパリになる。

まとめるとこのような感じです。

 

時間が経つとふにゃふにゃになるイメージが強い春巻き。

 

工夫をすれば冷めてもパリパリを保てるんです。

 

冷めてもパリパリな春巻きを、あなたもお家で作ってみてください!

プライバシーポリシー