てるてる氷解ブログ

人生の氷河期を乗り越える  雑記ブログ

目覚まし時計を買い替え 値段上がったなあ

夜、ふと時計を見たところ、時間が8時を過ぎたぐらい。

あれ?もっと時間が経っていたと思ったんだけど・・・。

いや、いくらなんでもおかしい、と思い、もう一つの時計を確認すると

10時過ぎ。

 

ああ、電池が切れたのかな? と一瞬思いましたが、

いや待て。

電池は、少し前に変えたばかり。

そもそも、秒針は動いています。

 

・・・

壊れたか

 

一応、電波時計なので、再度電波を受信させると、時刻は戻りましたが、

また、大幅にずれてしまう可能性があります。

壊れた可能性がある時計を使うわけにはいきません。

 

買い替えをするしかありません。

 

一応、目覚ましは、もう一つあるので、急いで必要というわけではありませんが。

私は、目覚まし時計を、こういうことがあるので二つ所有しているのです。

片方が壊れるor止まっても、時間通りに目覚ましが鳴るように。

 

とはいえ、もう一方がいつ壊れるかわかりませんし、これはさっさと買っておこうと思いました。

 

値段が上がってる?

この時計を買ったのはいつだったかな?

アマゾンの記録を確認したところ、2018年。

1800円で購入していました。

 

7年か。

7年ならもった方ですね

 

よく見たら、真っ白だった本体は、日焼けしています。

結構長く使っていたんだなあ。

お疲れ様。

 

 

同じものはないかと探してみましたが、アマゾンには有りませんでした。

ただ、seikoのホームページには、商品のページが残っていましたので、まだどこかで販売されているのかもしれませんが。

 

仕方がないので、目覚まし時計、電波時計 で検索をして、

安いやつを購入しようと思いましたが・・・

1000円台のものがありません。

いや、デジタルのものはありましたが、私が欲しいのはアナログ。

(時計は、アナログ派なんです)

 

前回と同じseikoのものは、軒並み3000円越え。

他のメーカーは、リズムが2800円ほど。

カシオが2600円。

 

7年の間に値段が上がってしまったのか。

もはや1000円台のアナログ電波目覚まし時計はないようです。

 

時計の世界も値上げなのかな。

残念。

 

近くの家電量販店にないのは確認済み。

 

電波時計にこだわらなければ、安いものはありますが。

時計は、少しずつ時間がずれるので、自動で調整してくれる電波時計がいいんですよね。

 

仕方がないので、一番安いカシオのやつを注文。

もちろん、これだけでは送料がかかってしまいます。

(3500円以上でないと送料が発生)

そのため、こんな時のために、欲しいと思っていたものいくつか保存していたので、それを一緒に購入。

まあ、だったら3500円以上の時計を選んでもよかったんですけどね。

 

3500円超えましたが、これは、microsoft rewardsで貯めたアマゾンギフト券があるので、一円も支払うことなく購入できました。

 

 

注文し、翌日には到着しました。

早いなあ。

 

 

電波の受信を確認し、最初は受信しませんでしたが、

しばらくほっといたら問題なく受信しました。

よし、初期不良もなさそうです。

 

この時計は、何年持つかな?

なるべく長持ちして欲しいところです。

 

あとがき

安物の時計は、値段相応。

ピンキリなので、できれば高いものの方がいいのでしょうけどね。

 

レビューなどを見ても、すぐ壊れた、電波受信しない、などの声もあれば

問題ない、という声もあります。

 

今回、壊れたseikoの時計が長持ちしたのもたまたまだったんでしょうね。

たまたま、良いものを引き当てた だけかと。

 

 

それにしても、壊れたことに気づいたのが、金曜日夜でよかったです。

平日の朝に、変な時刻を見てしまったら、かなり焦ってしまったことでしょう。

 

いいタイミングで壊れてくれた。

そして、7年間ありがとう。