てるてる氷解ブログ

人生の氷河期を乗り越える  雑記ブログ

今の親は大変ですね ゲーム機の価格

任天堂がSwitchの後継機を近いうちに発表する というニュースがありました。

 

軽く調べたところ、switchは、2017年に発売されたそうです。

現在もかなり売れているらしいので、長年に渡る人気機種のようですね。

 

私は、ゲームから離れてかなり経つので、ゲーム機のことは、時折ニュースになっているのを見る程度です。

一番最近見たのが、PS5が売り切れ続出。転売ヤーが~、というニュースですかね。

 

・・・

調べたら、PS5の発売日、2020年なんですね。

最近と思ったら4年前ですか・・・。

大人になってから、月日が経つのが早くていけません(笑)。

 

 

今のゲーム機は、性能が高くなっている分、お高いのでしょうね。

子を持つ親は、大変でしょうね。

 

ゲーム機の価格

Switchの価格は、アマゾンで見たところ、37000円ほど。

ついでに、他のゲーム機も調べてみたところ、

PS5が67000円ぐらい。

xboxが60000円ほど。

 

・・・

高いですねえ。

PSとxboxは、特に酷い。

子どもに触らせるものじゃない(笑)

 

・・・そういえば

スーパーファミコンっていくらでしたっけ?(笑)

物凄く高いイメージがありましたが。

wikiで見たところ、発売開始時は、25000円とのこと。

ファミコンが14800円。

 

・・・

昔のゲーム機も高いか。

とはいえ、今よりは、はるかに安い。

 

 

日本は、この30年ぐらいかそこら、給料が増えていないので、単純にゲームにかかる出費が増えている、ということですかね。

加えてスマホを持つのが当たり前になった現在。

子どもにかかるお金は、相当でしょうね。

 

スマホなんて、本体代金に加えて、月々でお金取られますからね。

買って終わりではないのがきついところ。

 

それとも、スマホだけ持たせて、スマホゲームをさせているとか?

それでも、ガチャやらでお金がかかると言いますし・・・。

(ゲーム機よりガチャの方がお金かかりそう・・・)

 

ゲーム機 大体の家にあった記憶

まあ、ゲーム機買わなきゃいいんですが。

子どもがいると、全く買わないというのも中々難しいでしょう。

今なら、switchぐらいは、大体のご家庭にあるのかな?

 

私でも、当時、周りにファミコン持っていない人ってのは、あまりいなかったように思います。

友人の家にいくと、大体ファミコンが置いてありました。

 

ちょっと金持ち?になると、ファミコン以外にも複数機種が置いてあったりします。

金持ちとは言わなくとも、親もゲームするのであれば、複数機種持っていることがあります。

 

今なら、switchとPS5持っていたり、上記に挙げた3機種全て持っていたりするのでしょうかね。

全部持っていたら、15万円以上か。

・・・子どもに触らせるのが怖い(笑)。

 

あとがき

私が今使っているノートパソコン、64000円です。

ゲーム機の方が高い(笑)。

 

まあ、パソコンでPS5クラスのゲームやろうとすると、それなりのスペックを要求されるはずなので、10万円以上は軽くかかります。

なので、パソコンでプレイすることに比べれば、安いと言えば安いです。

 

 

スマホだけでも、以前よりお金がかかっているのに、ゲーム機にかかるお金もかかり、今の親は大変そうですね。

 

・・・いや、案外、家で遊んでくれるから安心であり、安全を買っていると思えば安いものなのか。

今の世の中、子どもだけで外で遊ばすのも物騒になってきてますからね。

 

私の頃は、幼稚園時でも、子どもだけで外を遊びまわっていました。

(もちろん行先は伝えて。幼稚園なので行動範囲はたかが知れていますがね)

今は、子どもだけで遊ばすのは考えられない、という意見をよく目にします。

事件があっても、目を離した親が悪い、なんて意見もありますし・・・。

事件もそうですが、被害者家族が責められるなんて・・・やな世の中です。