型落ちエアコンを安く取付ける方法【関西限定】【阪神エアコンサービスセンター】

大家として、年に2台以上のエアコンを取付けています。面倒がなく安くできないかを試行錯誤した結果の情報です。

結論から言うと、阪神エアコンサービスセンターの利用が安くできると思います。なお、関西限定のサービスのため他地域の方は利用できません。

なお、エアコン工事業界の情勢変化が著しいです。どのお店も油断すると値上がりしているので、最新情報を取得し続けることが大事です。この情報(2024年5月時点)も1年ほどで古くなるかと…。

👇クリックで応援していただけると励みになります
  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ

阪神エアコンサービスセンターがお得

阪神エアコンサービスセンターの利用がおすすめです。発注方法、懸念点、実際の発注を紹介します👇

発注方法

阪神エアコンサービスセンターのホームページ記載の番号へ電話して発注完了までできます👇

料金表のページにエアコン工事の費用が細かく記載されています👇

新品エアコン販売のページで型落ちの特化モデルがあります。

👇ダイキン製エアコンが標準工事込みで6.3万円弱です!これは通販サイト(amazon、楽天、etc)でエアコンのみ購入し、取付工事を専門業者に発注する分離発注とほぼ同じ金額です。

👆完売となっていますが、私は2024年5月初旬に「ダイキン製Eシリーズ2023年モデル」を購入できました。ダイキン製は人気なので5月を過ぎると購入が難しいようです。

型落ちモデルを安く購入できる期間は1月~4月です。6月以降は昨年度モデルはあらかた完売してしまい、高い今年度モデルを買うはめになります。

通販サイトで購入する場合も、1月~4月がねらい目です。2023年モデルのダイキン製エアコンがアマゾンで2024年3月は4.5万円で買えたのに、2024年5月は6万円超えとなっていて明らかに高くなっています。

2024年5月時点でもSHARP製、三菱製はまだ購入可能です👇

懸念点:事前の現地調査なし

阪神エアコンサービスセンターに発注する懸念点として、事前の現地調査がありません。

業者さんがエアコン取付工事にきて「現場で取り付けできない」という事態になってもキャンセルできません。

セット購入している場合、工事しなくてもエアコン本体と標準取付工事の費用を支払う必要があるため、標準取付工事の1.3万円弱を損してしまします。

取り付けが難しいケースは注意してください。

取付のみの可能

阪神エアコンサービスセンターでは、新品エアコンの取り付けが1.4万円弱。これは標準よりも少し安めの価格です。最近は値上がりしていて家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシなど)では1.45万円ほどかかります。なお、家電量販店をエアコンを購入しないと取り付けサービスは受けられません。

最近は暮らしのマーケットも値上がりしていて、1.3万円~1.7万円かかるようになっています。安く信頼できる業者探しに時間をかけるよりは阪神エアコンサービスセンターに頼んでしまうのがタイパ、コスパが良いと思います。

阪神エアコンサービスセンターではエアコン取り付けのみもできるため、ネット通販(amazon、楽天など)でエアコンを購入して、取付を阪神エアコンサービスセンターに頼むことも可能です。1~4月は、ネット通販のエアコンが安い時期なので物色するのも面白いと思います。

おまけ:新品取付けよりも中古取付の方が安いのは、配管セット(配管、銅管、ドレンホース、パテなど)の違いです。中古エアコンは配管セットをそのまま使いまわし、新品エアコンは新しく用意します。標準工事ので使う4m配管はアマゾンで買うと6,000円以上はします。

引っ越し時のエアコン移設もできる

阪神エアコンサービスセンターの移設ページ

引っ越し時のエアコン移設も利用可能のようです👆

引っ越し業界の領域に割って入っていますね笑。

実際に発注しました

2024年5月に実際に発注しました。

阪神エアコンサービスセンターのホームページ記載に電話し、オペレーターさんに「2023年モデルのダイキン製Eシリーズの6畳タイプ」をお願いしました👇

戸建で室内機は3F、室外機は地上の地面置きを伝えたところ、オペレータさんから現場見積もり次第だが現状法では総計10万円超えになると言われ、OKしました。そして、工事日を決定して発注完了となりました。

この時点では、日にちは決まっていますが、時間は決まっていません。工事日前日(当日朝の場合もあり)に業者さんから電話があり時間のお知らせがありました。

工事日当日に、現場で業者さんから高所作業(3F取り付けのため)による追加費用を説明され、OKしました。梯子を使わなかったため9万円弱と想定よりも安くなりました。

業者さんが手際よく工事をしてくれて、試運転も問題なく動きました。特にトラブルなく工事完了できました。

まとめ

阪神エアコンサービスセンターは家電量販店やホームセンターよりも安くエアコン取付ができます。

この表は3社の相見積もりです👇工事内容は、3F(高所作業料が発生)に6畳スタンダードタイプのエアコン取付です。

取り付け業者メーカー工事費用
阪神エアコン
サービスセンター
ダイキン製9万円
ホームセンターパナソニック製13万円
家電量販店日立製15万円
3Fに6畳スタンダードタイプのエアコン設置費用

阪神エアコンサービスセンターの金額がダントツに安いです。この金額は、通販サイト(amazon、楽天、etc)でエアコンのみ購入し、エアコン取付工事を専門業者に発注する分離発注とそう変わらない金額です。個別に発注する面倒がない点が優れています。

この金額(9万円)よりも安くするにはDIYするしかないと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。また、お得情報がありましたら更新いたします。

👇クリックで応援していただけると励みになります
  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ

コメント