G.W.明けは、五月病と言われるようなメンタルの不調が起きやすい時期ですね。


メンタル不調にならないために、気をつけた方が良さそうな事がいくつかありましたので、参考までに記事にしておきたいと思います。



セロトニンとメラトニン

体調が悪かったり、メンタルの不調があったりすると、ついつい夜は寝つけず夜更かししてしまい、朝はゆっくりというサイクルになりがちかもしれません。


でも、朝ゆっくり起きることで、本来なら日光を浴びる事で脳内に分泌される「セロトニン」が、十分に分泌されない可能性があるようです。


セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれています。

怒りや不安などの感情を抑え、精神を安定させる効果があり、体内時計や睡眠を調節する機能もあるそうです。


そしてセロトニンは睡眠ホルモンの「メラトニン」の原料なんだそうです。


つまり、セロトニンの量が増えれば、メラトニンを増やす事に繋がり、睡眠の質も上がるそうなんです。


日中、太陽光をしっかり浴びる事で「セロトニン」を十分に分泌できれば、精神も安定し、睡眠の質を上げる事にも繋がる…という事らしいです。


朝、なかなか起きられない場合でも、部屋のカーテンを開けて日光を15〜30分程度浴びるだけでも、セロトニンは産生されるそうです。




朝ごはん

朝、なかなか起きられないと、おなかも空いていないし時間も遅いから…とついつい朝ごはん抜きになってしまう場合もあるかもしれません。


でも、朝ごはんを食べることで内蔵が動き出し、体温が上昇し、代謝も上がります。


そして何より脳のエネルギーはブドウ糖からできているそうなので、朝ごはんを食べない事で一向に頭が働かず、エネルギー不足の状態が続いてしまう可能性があるかもしれません。




まとめ

メンタル不調と睡眠のリズムの不調には、関連性があるようです。


崩れてしまった睡眠のリズムを整えるのは、なかなか難しいかもしれません。


それでも、早い時間にしっかりと日光を浴びることと、朝ごはんを食べることは、睡眠のリズムを整える上で大切な事のようです。


睡眠のリズムが整う事で、メンタルの安定も期待できそうです。


まずは部屋のカーテンを開けて、日光を取り入れる事から始めてみませんか?!