【低脂質アイス】パピコのマスカット味が濃くてうますぎた!脂質も少ないしクローン病にオススメ【グリコ】

スポンサーリンク
低脂質商品

どうも!クローン病患者のこーでーです。

今回は『江崎グリコ』から発売している『パピコ』シリーズ『マスカットオブアレキサンドリア』を紹介します。

簡単にぼくが思う、『マスカットオブアレキサンドリア』の特徴と要点を紹介します。

  • 1本あたり脂質が1.8gと少ないのでクローン病患者も安心。
  • 『パピコ』シリーズはラクトアイスや氷菓なので比較的脂質が少ない。
  • 乳成分が含まれている『パピコ』の商品もあるので、乳糖不耐症の方は注意が必要。
  • サッパリとした味の中にもマスカットの濃い甘さがマッチしていておいしい。

詳しくはこのあとの文に書いていますので、気になる方はご覧いただければ嬉しいです。

スポンサーリンク

クローン病とは?

本文に入る前に、簡単にクローン病の説明をしたいと思います。

クローン病とは、食べ物が通る器官(食道から肛門)に炎症が起きる病気です。

そしてクローン病に欠かせないことといえば、食事です。

食事とクローン病は密接に繋がっており、クローン病患者の多くは『低脂質・低残渣』を基本とした食事制限をして症状を安定させています。

それでは本文に戻ります。

『パピコ』シリーズ『マスカットオブアレキサンドリア』

こちらが『江崎グリコ』から発売している『パピコ』シリーズ『マスカットオブアレキサンドリア』です。

1袋に2本入りで、価格はだいたい120円でした。

『マスカットオブアレキサンドリア』の商品説明として公式サイトには、

「葡萄の女王と呼ばれ、香り高い「アレキサンドリア種」の葡萄果汁を40%使用しています。マスカットの濃厚で芳醇な味わいをお楽しみください。」

と記載されております。

実際に食べてみて、マスカットの風味がめちゃくちゃ濃いと感じました。

栄養成分

『パピコ マスカット』1本の栄養成分はこちらです。

  • エネルギー・・・82カロリー
  • たんぱく質・・・0.1g
  • 脂質・・・・・・1.8g
  • 炭水化物・・・・16.3g
  • 食塩相当量・・・0.011g

アイスはしては脂質が少ないので、クローン病患者的にはありがたいですね。

『氷菓』や『ラクトアイス』は低脂質が多い

アイスにはいくつか種類があり、『アイスクリーム』、『アイスミルク』、『ラクトアイス』、『氷菓』の4種類があります。

ちなみに『マスカットオブアレキサンドリア』のアイスの種類は『氷菓』に該当です。

何が違うのかというと、乳固形分が含まれている量です。

簡単にいえばどれだけ乳成分が入ってるかですね。

基本的に乳成分が多いほど脂質が多くなり、乳成分が多い順から、

『アイスクリーム』、『アイスミルク』、『ラクトアイス』、『氷菓』となっております。

例えば『アイスクリーム』のアイスといえば『江崎グリコ』から『牧場しぼり』シリーズ『ミルク』ですが、1個あたり脂質は7gなので『マスカットオブアレキサンドリア』より多いですね。

このようにクローン患者がアイスを食べるのであれば、『ラクトアイス』か『氷菓』のアイスを食べると脂質が少なくて安心だと思います。

ただ100%安心というわけではないので、体調が悪いときは食べるのを控え、そして一気に食べ過ぎないようにしましょう。

乳成分に注意が必要

『マスカットオブアレキサンドリア』には乳成分は含まれていませんが、なかには低脂質である『パピコ』シリーズにも乳成分が含まれている商品があります。

クローン病患者であれば乳成分には注意が必要です。

乳製品を食べると人によってはおなかがゴロゴロしたり張ったりと、お腹に不調をきたす可能性もありますよね。

これは『乳糖不耐症』の方などが、乳製品に含まれる乳糖をうまく消化できないために起きる症状ですが、じつはクローン病患者に『乳糖不耐症』の方が多いとされており、もしかしたらクローン病と乳製品は相性が悪いのかもしれません。

さらに乳糖は腸で吸収されにくい発酵性の糖質の『FODMAP』の1つであり、牛乳やヨーグルトなどは乳糖を多く含むので『高FODMAP食品』とされています。

『FODMAP』を含む食品を摂ると、おなかの不調をきたし、下痢、便秘、おなかの膨張感などを起こす可能性があり、特に『過敏性腸症候群』で悩んでいる方が顕著にみられるらしいです。

クローン病に関していえば、『高FODMAP食品』は避けたほうがいいという記事がネットでちらほら見かけますし、おなかの不調をきたす可能性があるリスクはなるべく排除したいところなので、クローン病患者であれば『高FODMAP食品』の摂取はなるべく避けたほうがいいのかなと個人的に思います。

もちろん『パピコ』シリーズはアイスクリームより乳成分の量は少なめですが、それでもクローン病患者であれば体調が悪いときは食べないようにしましょう。

気になるお味のほうは?

お味のほうですが、果汁感がとても感じられました。

サッパリとしたマスカットの風味のなかに、濃いブドウの味って感じなのですが伝わりますかね・・・

とにかく果汁がたくさん感じられておいしかったです!

まとめ

『パピコ』シリーズ『マスカットオブアレキサンドリア』『氷菓』で、アイスのなかでは脂質の少ないほうなので、クローン病患者でも安心して食べられると思います。

ただなかには『パピコ』シリーズでも乳成分が含まれている商品もあり、『乳糖不耐症』の方であればおなかがゴロゴロする可能性があるので、体調が悪いときは食べないほうが無難かと思います。

『マスカットオブアレキサンドリア』には乳成分は含まれていないので安心ですよ。

そしてマスカットの風味とブドウの風味が感じられておいしいという謎の感想ですが、食べてみたらなんとなくわかるはずです。

クローン病患者とアイスの相性は良いとはいえませんが、頑張って探せば良い出会いがあると思うので、ぼくも見つけたらすぐにブログで紹介したいと思います。

とにかく今回紹介したアイスは脂質が少なくおいしいので、よければ食べてみてください。

以上、『江崎グリコ』から発売している『パピコ』シリーズ『マスカットオブアレキサンドリア』の紹介でした。

これからも低脂質商品やぼくのオススメ商品、クローン病に関することなどを記事にしますので、気になる記事があれば読んでいただければ嬉しいです。

今回はここまで!では!

タイトルとURLをコピーしました