5月は暮らしの最適化月間

 

今日は母の日ですね。

 

実家の母は

「何か買って送ろうかな」

と思っていたけれど

 

「そんなモノを送って終わるんじゃなくて

電話とかで言葉で伝えた方が嬉しいよ」

 

という夫の言葉を実践して

母に”ありがとう”の電話をしてみました。

 

今までは何か贈り物をすることが

多かったのですが、

 

言葉だけで伝えるって緊張するし

それだけ気持ちを直球で伝えられる。

 

だから電話したらいいよって

言ったのか!とわかった次第です。

 

 

実は母のことを少し苦手に思っていました。

理由は他責だったから。

 

電話で話をしていても、

他責な話をされると、疲れちゃうなー

と思っていたんですよね。

 

だけど、今は祖父母も亡くなり

父の入院もあり

自分の判断で行動しなければならない

日々を送り、「今、自分の考えで動ける」

ということが大切だと理解した。

 

そこからの母は本当に頼もしかったので

電話で話すことが楽になりました。

 

「母の日だから電話してみたよ。

もう、母の日50回位になると思うけど

ありがとう。(姉もいるので)

頑張ってるね、無理しないでね。」

 

と伝えると

「ありがとう。

今は1日が自分の自由に使えるから

片づけをしたり家の周りを整えたり

必要なコトをどんどんやってるよ」

 

という言葉が返ってきました。

 

忙しい家に嫁いで

本当に大変だっただろうと思うけれど

 

母のやるせない気持ちの矛先を

祖父母や父に向けられている時は

私にとって辛いと感じる時間でした。

(理由は祖父や父に似ているから!)

 

でも、ようやくこうして

母が自分に集中している姿を見ることができて

いくつになっても成長できると目の前で見て

そんな母を誇りに思います。

 

心の中にずっと置かれていた

大きな大きな岩が

ようやく消えていったような

そんな感覚でもあります。

 

記憶に残る”母の日”2024(笑)

 

さて、ココからお知らせです。

 

片づけってお部屋だけじゃなく

心の中に置かれた荷物も。

 

長く自分より家族、周りを優先にしていたり

「自分って本当はどうしたい?」

と感じていませんか?

 

(私がそうでしたが、

周りの人の望むことを敏感に感じ取ってしまう

そんな特性がある場合は周りを優先しがち)

 

心の中に置かれた荷物を

メンタルオーガナイズセッションで

片づけてみませんか?

 

【心の片づけ 5月募集日程】

 

 

”いつか・そのうち”ではなく”今・今日から”

 

全国のライフオーガナイザーたちが

あなたの「やる気スイッチ」を見つけ、

押し続ける1カ月

 

全国各地のイベント詳細はこちら▼

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました

 

 

 


ブログランキングに参加しています

応援してくださると励みになります!


人気ブログランキング