娘との関係、難しい

なかなかうまくいってない高校生の娘と私の関係。昨日も娘の言動に我慢できなくなり叱りつけてしまった。反抗期なのかもしれないし、疲れてるのかもしれないし、なんだかイライラするのかもしれない。はたまた、私に対して怒ってるのか、私のことが嫌いなのか。。。

けっこう最悪だ。

昨日は私のピアノのレッスン日だった。レッスン終わりに、娘のこともよく知っている先生に思わず愚痴った。先生は、子どもがそういう時は、私はもう関わらないようにしてました、と。それがなかなか難しいんだよなーと思いつつお話を聞いていると、なかなかほんとに、私はかなり過保護だし過干渉なんだ、それが原因の大きな一つだ、とハッとさせられた。自分のことは自分で決めて自分でする、もちろん相談してきたら相談に乗る、子どもさんたち全員、高校生のお弁当期間、先生は全く作ってなくて子どもさんが自分で作って持って行ってたと聞いた時には驚愕した。私は、至れり尽くせり。毎日息子と娘のことで東奔西走。これだな、と思った。私が子どもたちを支配しようとしてるんだな。

急に先生のようにはもちろん出来ないしなれないが、子どもに自分のことは自分でなるべくさせるようにしていきたい。進路のこと、勉強のことも然り。これまで私がいいと思うようにさせてきたが、それをやるかやらないかは娘に任せるようにしよう。自分の将来、自分で決めなければということ。

さて、関係は改善していくのか!?


f:id:akitakomachikun:20250325072242j:image

手羽先の甘辛煮。

一人暮らしの息子、風邪をひく。

息子が県外で一人暮らしを初めてちょうど1年になる。初めて風邪をひいた。

風邪を引いたら、とりあえず連絡してきてよ!と言っておいたので電話してきた。発熱も。水分を取ること、食べられるものあれば食べること、しんどくなったり熱が上がったりしたら連絡してくること、と改めて伝える。

しかし、距離があるとそれくらいしかしてやれることなく、スポーツ飲料もないと言っても差し入れてやることも出来ず心配した。お金はすぐに送ってやれる世の中になったが、こればかりはなあ。

コロナ禍、一人暮らしの19歳の子が救急車断られ悪化して亡くなったニュースは可哀想で辛かった。一番怖いのはそれだ。

幸い高熱ではなく、しかも1日で下がったと言うことで胸を撫で下ろしたが怖いなあ。


f:id:akitakomachikun:20250324065732j:image

セダムたちと沈丁花。

娘との関係。

今、何となく、高校生の娘との関係がぎくしゃくしている。私のこれまでの威圧的な子育てがそうさせたのだと思う。

これからは仲良く友達親子みたいな関係になりたいが、どうしても支配的というか、心配しすぎてあれやこれや細かく言ってしまう。

娘は大学進学は県外に出て一人暮らしをすると思うので、あと1年で、危険なことや気をつけることを教えないとと必死で言ってしまう。

そんな私を娘は嫌がっていて、でも逆らうともっと激しく詰められるというので、スルーに近い反応を最近はする、その態度がまた私を追い詰める。悪循環に陥っている。

娘のつれない態度が私を不安定にさせる。悲しくて辛い。親なので言うことは言わないといけないし、一人暮らしまでに伝えたいことはたくさんあるし、でも嫌がられてるし。

押してばかり、脅して言う事きかせても、よくはならないので、私が変わるしかない。今ここで変わらなければ、大人になったらだんだん疎遠になってしまうかも。

努力してみる。
f:id:akitakomachikun:20250323095716j:image