このブログはコアでマニアックな物中心に音楽(主に洋楽)好きで坂道シリーズ(特に日向坂46&櫻坂46)中心にアイドルも好きでアニメ/声優/漫画好きという、
猫好きマイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw
基本自分用メモみたいな意味合いが強いので分かり難くて読みにくいかもですが勘弁なw
主要記事である「洋楽レビュー」「日本語訳付曲解説」「坂道シリーズ」は「リスト(主要記事のリスト)」にしてありますし、
各話題毎に出来るだけカテゴリー分けしてますので、
気になったジャンルの話題を見る時はカテゴリー欄から見て下さい。
右上や左(スマホだと右上と下)から検索も出来ます。
誤字脱字が多いのは仕様ですw脳内補完してくださいww . . . 本文を読む
ジャズメモ3 (2025)
◆ jizue - Ri:ng
ジャズ/インスト
京都を拠点に活動する日本のインストバンドの新曲。
メロウで軽妙でドラマティックな構成の曲で、
日本的な繊細で軽やかで色鮮やかなメロディが心地良い!
春っぽさがあるので今の時期に聞くと尚更心地良くてよいよい。
◆BUJDOSÓ QUARTET - GIRLS JUST WANNA HAVE FUN
ジャ . . . 本文を読む
櫻坂46「Buddies感謝祭 2025」「小池美波 卒業セレモニー」のライブレポ/感想。
※坂道シリーズ関連の記事のリストはこちら。
※他の坂道シリーズ関連の記事はこちら。
前半の「Buddies感謝祭」も櫻坂の雰囲気の良さや仲の良さが存分に見られて楽しくて良かったのですが、
後半の「小池美波 卒業セレモニー」が超絶怒涛に最高過ぎた!!
みいちゃんが内容からメンバーのフォー . . . 本文を読む
「Ichika Nito」と「Marcin」という新世代の二人のギタリストが
共に素敵で凄い新曲を最近発表したので紹介兼ねて貼り。
◆Ichika Nito - Metaphor feat. Feryquitous (Official Music Video)
音ゲー等に楽曲提供をしている作曲家の「Feryquitous」とのコラボ曲。
近未来的で神秘的ながらスリリング且つ洗練されていて
. . . 本文を読む
ジャズメモ2 (2025)
◆La Calle Caliente - Latin Jazz Band
ラテンジャズ
ラテン系特有の情熱的な演奏と開放感溢れる跳ねたリズムに溢れていて、
ジメジメした熱さでは無くてカラッとした熱さがあって、
ラテンパーカッション特有のノリと
聞いているだけで体が動いてしまうような跳ねたリズムが気持ち良い!
日常の中に自由で跳ねたリズムや5拍子や6拍子が無い日本 . . . 本文を読む
メタルメモ2(2025)
◆FEUERSCHWANZ - KNIGHTCLUB feat. DAG von SDP (Official Video) | Napalm Records
フォークメタル/ヘヴィメタル
ドイツのフォークメタルバンド。
夏発売予定の新作からの先行曲。
「NIGHT(夜)」と「KNIGHT(騎士)」を掛けたであろう
二つの意味のナイトクラブなメタルソング。
MVも曲 . . . 本文を読む
去年からライブカメラをテレビに映し出して見るのが好きなんですよ。
(見るというか付けておくに近いかも)
シークバー(再生バー)を動かせば12時間前までなら遡って見られますし、
移り変わりを見ているだけで興味深いし面白い!
という事でいくつかオススメを紹介します。
◆Big Bear Bald Eagle Live Nest - Cam 1
アメリカのカリフォルニアのサン・バーナディ . . . 本文を読む
個人的に参考にしている海外メディアの「2024年のベストアルバム」まとめ。
見る時のBGMとして2024年を象徴する二作品であろう
「Charli XCX - BRAT」と「Cindy Lee - Diamond Jubilee」から好きな曲を貼っておきます。
いろんな所で話題になってメジャーシーンを席巻した作品と
音楽マニアの間で爆受けしたカルトな作品という奇しくも真逆の作品なのが面白いわw . . . 本文を読む
音楽レビュー/感想 2024
「これまでの人生の物語」と「これからの人生の物語」を
情感たっぷり且つ雄弁に音楽で表現している
哲学的で幽玄的で雄大で深遠でありながら
切なくて儚くて愛おしくて気高くてエモくて温かくて尊くて美しい
アンビエント/ドローン/エレクトロニック/ポストクラシカル作品
◆Mark Barrott - Everything Changes,Nothing Ends
. . . 本文を読む
シンセウェイヴ(ダークウェイヴ)とヘヴィメタルを合わせた音楽で有名な
シンセサイザー担当の「Justin Pointer」とギターの「Tony Kim」のデュオ
「Dance With The Dead」と、
高い再現性のカバーやダブステップ曲の再現で有名な
技巧派ギタリスト「Cole Rolland」のコラボ曲が、
ダークでヘヴィでクールでカッコイイので貼り。
◆Dance With The . . . 本文を読む