割合の練習 ~倍の問題~

割合の練習

小学生の中でも苦手とする子が多いのが割合です。
中には割合という言葉を聞いただけで、拒否反応を起こす子もいます。

ですが、割合というのは意外に簡単で「何倍ですか?」「〇倍したらどうなりますか?」とほぼ同じです。

※ここで言っていることは、割合の基本的な考え方のことです。
応用問題を解いていく場合は、もっと深い理解をしていく必要があります。

今回は、割合の考え方にもつながるような倍の問題を紹介します。

倍の問題

のびーたさんは大好きなチョコレートを買いに出かけました。

のびーたさん

えっと、欲しいチョコレートはA店とB店で売っていたな。
えっと……A店は100円だけど、B店では150円か。
じゃあ、A店で買おう。

問題1
B店はA店の何倍の値段ですか?

~3日後~

また、チョコレートを買いに出かけたのびーたさん。

のびーたさん
あ、B店でチョコレートが安くなってる!いつもの0.7倍かぁ。
今日は、□店で買おう!
問題2
A店とB店では、どちらで買うのが良いですか?

~1週間後~

のびーたさんがテレビを見ていると驚きのニュースが流れました。

のびーたさん

え、貿易摩擦で大好きなチョコレートが値上げ?
A店とB店ではどうなってるんだろう。
明日、値段を見に行ってみよう。

~その翌日~

のびーたさん

えっと、A店は180円になっていて、B店では今までの値段の1.1倍かぁ。
これから、あまり買えなくなっちゃうなぁ……

問題3
①A店では、値上がりして何倍の値段になりましたか。
②B店では、値上がりしていくらになりましたか。

~さらに1週間後~

のびーたさん

あ、今日はA店でチョコレートが安売りされてる。
135円かぁ。少し買い溜めしておこう!

問題4
A店はいつもの何倍の値段になっていますか。

最後に…

今回紹介したような問題ですが、0.7倍となっていたところを、70%や7割と変えたものが割合です。
そのため、割合の初期でつまづいているような子は、この「何倍を求めればよ」ということがわかっていないような子、「何倍を求める」ことができない。まずは、こういった問題から練習していくと良いでしょう。

注意点としては、割合の練習として解いていくのであれば、小数が入ってくるようなものにしてください。
「何倍ですか?」と問われるような問題の答えがすべて整数になっていると、「大きな数を小さい数で割ればいいだけ」と考えてしまい、割合の練習にならなくなってしまいます。

出てきた数字をかけるのか、割るのか。割るのであれば、どの数字をどの数字で割るのが正しいのか。
そういった判断を正確に行えるようになったとき、割合の問題を解けるようになっているでしょう。

解答

問題1  1.5倍
「B店A店何倍」となっているので、B店÷A店をすればよい。
よって、
150円÷100円=1.5倍

問題2  A店
B店では0.7倍になっているので、
150円×0.7倍=105円
から、105円になっている。
A店は100円なので、A店のほうが安いとわかる。

問題3
① 1.8倍
「何倍の値段になりましたか」なので、
値上がりを値上がりで割る。
よって、
180円÷100円=1.8倍

② 165円
1.1倍になったということなので、
150円×1.1倍=165円

問題4  0.75倍
「何倍にしているか」なので、
安くなっている値段ものを通常の値段で割ればよい。
よって、
135円÷180円=0.75倍