スポンサーリンク

言えない

にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
日記・雑談(60歳代)ランキング

今日は道路に車を止めて、タワークレーンで揚重して荷物を現場内に取り込む作業だった。
当然タワークレーンが旋回する際、歩道の上を通過するので、その間歩行者を止めるのがガードマンの仕事だ。
吊り荷の下に歩行者を入れない、それが大原則。
今日は鉄筋材の搬入なので、落下して歩行者に当たればまず大怪我は免れない。

私はAでBさんに、歩行者を止めるよう合図を送る。

「すみません。少々お待ちください」

私は私の方の歩行者を止めるのに精いっぱいだった。
するとBさん方から男性がとことこと歩いて来る。
鉄筋材が上空を通過しているのに、どういうこと?

Bさんが血相を変えて走って来る。

「すいません。急いでるんだから行かせろって、手を跳ね除けて行ってしまいました」

まぁ、そういう輩は時々いる。

「あんなやつ、鉄筋が落ちて頭に当たって死ねばいいんですよ」

Bさんが言った。

「ダメだよ、そんなこと言っちゃ。思っても口にしちゃダメ」

私がそう言うと「じゃあ、じゃこうさんは何とも思わないんですか?」とさらに続ける。


「だから、言っちゃダメだって」

「やっぱり思うんでしょ?」

「だから言えないって」

ああいう突破する歩行者を見ると、一度どういう心境なのか聞いてみたいとは思う。
死を覚悟しているのか?
前に鉄筋の揚重をしていて、ワイヤーが外れトラックの荷台に落下したことがあった。
荷台には1メートル四方の穴がぽっかりと開いていた。
つまり100%落下しないとは限らないのだ。
私だったら、絶対に吊り荷の下には入らないけど。。。(-“-)

コメント

にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
日記・雑談(60歳代)ランキング
タイトルとURLをコピーしました