山心 花心 湯心 -Part2-

山に登り花や鳥に魅せられて北部九州をうろついています

ちょっくら熊本に出かけて花散策!(アイラトビカズラとヨウラクランと!)

2024年05月15日 | 花あるき

 

-5月9日-

それこそあちらこちらで花が咲きはじめていて、実に気ぜわしい!

何で気ぜわしいかと言えば、いろいろと用件もありさらに天候のこともある。

近場ならば、時間のやりくりをして脱兎の如くで行けるんだけど……

この日はしっかりと日程調整をしないといけない遠さ!

いろいろとやり取りした結果、単独で行くことにした。

 

家を出て安全運転で都市高をかっ飛ばし、太宰府から高速に。

南関で下りて、下道を途中で平山温泉を横目にしながら山鹿方面に。

12時前には、相良のトビカズラの所に!

 

すでに終盤なのか、誰もいない!

国指定の特別天然記念物なんだけど!

 

さぁ、それでは咲きぶりはどうかな?

 

葉っぱが鬱蒼と多い茂っていて、光が足りないが……

 

一眼とスマホを駆使してどうにか切り撮る

 

以前来たときも、終盤だったので

次に来ることがあったときには、やはり連休中が良いかもね!

 

ついでのことながら、相良観音にも立ち寄る!

 

ここも平日なのか人が少ない!

 

ゆっくりと仁王様にカメラを向ける

 

この相良寺は、九州四十九院薬師霊場三十一番で、木彫座像では最大の千手観音が祀られている。

安産・子授け・縁結びにご利益があるとのこと。ふーん、あっしには何の関わりもござんせん!

 

とはいえ、仏様にはいつも敬虔に頭を垂れる私としては

 

心清らかに手を合わせ、世の平和と安寧を祈願した

 

千手観音様、実に良いお顔でありました!

 

そしてこんなのにもカメラを向ける

 

駐車場に戻る途中には

ツバメの赤ちゃんが「もっと食いてぇ!」と叫んでいた!

 

その隣では、育児に疲れたのかちょっと休憩中の親ツバメ!

 

さぁ、それでは本日の花探しに行くとしよう!

 

そして、たどり着いたところで行ったり来たりと探し回ったあとに!

 

このお花を見るためだけに遠くまでやって来たのである!

 

これまでにも、「ヨウラクラン」は何度か見ているけれど

 

こんなにも立派なのは初めて!

 

いつまでもこの地で、ずっとずっと咲き続けますように!

思わず、そう願わずにはおれなんだ!

 

大満足のあとは、熊本の立田山にでも行こうかと思っていたが

少し遠いので、久しぶりに菊池渓谷でも歩いて見ようかな、

と、この選択が大正解だった!

 

その地に着いてゆっくりと渓谷に足を踏み出す!

 

早速「サイハイラン」の登場!

 

そう言えば今季はこの花をあまり愛でれてないね!

 

天気が良いので新緑と重なって渓谷が輝いている!

 

何人かのカメラマンさんが三脚で撮影中!

 

三脚がない私も、岩を利用して挑戦!

うーん、残念⤵上手くいかない!

 

それでも雰囲気はとっても爆上がり!

 

今度来るときは、渓流を上手く切り撮ってみたい!何て妄想をしながら

 

こんなのを撮っていると

 

何だこりゃぁ!目の前に見知らぬ「鳥」がいる!

 

慌てふためいて、カメラバックに入れてる鳥用カメラを出す余裕もなく

 

一眼の200ミリでパシャリ、パシャリ!

どうにか証拠写真にしかならないけれど、びっくり仰天!

家に帰って調べると、初見の「マミジロ」だった!

こんなことがあるので、たまには何の目的もなくフィールドに出なくっちゃ!

 

そんなことがあった菊池渓谷だったけれど

懸命にスマホで撮影してる人がいる!次に来るときはあそこから

 

うむうむ、まるで別世界だね!

 

帰りには、阿蘇外輪に出て日田に向かっていると

 

今回の花遠征の満足感を表すかのような、雄大な景色に見送られ

19時前には福岡の戻って来れた。うーん、今日は行ってほんまに良かった!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 背振山系で花散策!(コケイ... | トップ | 四王寺周辺で花散策!(オオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事