「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

TOHOKU_LIFE
大曲にあった「ラーメン結喜」さん跡地にオープンした「らぁ麺 まっちゃん 」さん。看板の可愛らしい絵の通り、女性店主がお一人で美味しいラーメンを提供されています。ずっと行ってみたかったのですが、いつも車がたくさん停まっていたので、なかなか行けずにおりました。ようやく並ぶ覚悟を決めて行ってみましたのでご紹介します。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

なんと言っても看板が目立つこちらのお店。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

「らぁ麺 まっちゃん 」さんです。

こちらの場所には、以前「ラーメン結喜」さんがありました。

ラーメン結喜

残念ながら、2023年10月に閉店となってしまいました。 TOHOKU_LIFE 大仙市大曲に「 ラーメン結喜 」さんが、2022年4月15日にオープンいたしました。こちらのラーメンは、喜多方ラーメンがベースの醤油ラーメンです。そして[…]

閉店して残念だなぁと思っていたところ、またまたラーメン屋さんがオープンしていました!ちなみに・・・こちらのビルの上の階には、和牛なまはげを食べることができる「焼肉じだい屋本店」さんがあります。

焼肉じだい屋本店

TOHOKU_LIFE 秋田牛の新ブランド「和牛なまはげ」。いかにも秋田らしい名前ですね!そんな「和牛なまはげ」を契約農家から直送している「和牛なまはげ」専門店が大曲にあります。それが「焼肉 じだい屋 本店」さん。ランチタイムも[…]

大曲駅からは徒歩10分程度です。

大曲駅1

TOHOKU_LIFE 今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありましたので、ご紹介です。駅で暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、[…]

大曲駅2

TOHOKU_LIFE  大曲駅 で暇つぶしはできるのか?について書いています。一つ前の記事の後半となりますので、前半部分もぜひご覧いただけると嬉しいです! 大曲駅 から新幹線に乗る際には、是非参考にしてくださいね。 [sitec[…]

らぁ麺 まっちゃん

日曜日の11時頃に行ったところ、すでに外まで並んでいました。こちらのお店、まず注意していただきたいのが、結構待つこと!!お店の中にも貼り紙がありましたが、ワンオペでまわしているので、色々と時間がかかるそうです。なので、時間に余裕を持って行くことをおすすめしますw
私が着いた時点では、店内はすでに満席で9人程度(確か3組?)待っていました。40分は待ったかな・・?という感じです。

駐車場についてですが、お店の前に5台程停められます。ただ、常に満車の状態でしたので、下記に案内がある通り、最初から市営駐車場に停めてしまった方が良いかもしれません。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

市営駐車場に停めると、道路を渡ったりしなくてはいけませんが、駐車場から歩いても3分もかからないと思いますので、天気が良ければおすすめです。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

おすすめメニューの紹介もありました。一番人気の醤油・塩らぁ麺は、超あっさりらぁ麺にも変更できるそうです。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

らぁ麺 まっちゃん 店内へ

15分くらい外で待った後、店内に入ることができました。店内にはウェイティング用の椅子が4脚ありましたので、食券を購入してそちらで座って待ちます。
色々と説明を見ていたところ、先ほどの醤油・塩らぁ麺に加えて、油そばがあることも発覚。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

券売機は1000円札しか使えませんので、ご注意ください。両替もできるようでしたが、店主さんはとてもお忙しそうでしたので、待ち時間を減らすためにも細かいお金を持って行きましょう!

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

お店に入って思いましたが、色々な方のステッカーが貼ってありました。今、秋田で情報発信を行っている方は、こうやってステッカーを配るのがスタンダードなのでしょうか・・?私は完全に出遅れています。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

何を注文したかは後で紹介するとして、、、店内で20分程度待っていると、ようやく席に案内されました。席はカウンタ―5席(ちょっと自信ないです。4席だったかも)と4人掛けテーブル2つです。今回はカウンタ―席でした。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

油そばには、ニンニク・マヨネーズが無料でいれられるそうです。ご希望の方は、食券を渡す際に忘れずに伝えましょう!

テーブルの上の調味料はこのような感じです。見切れていますが、一番右側にはお酢がありました。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

あっさりらぁ麺用の天かすが気になりますが、今回はあっさりは注文しなかったので、使いませんでした。

実食

まずは主人が注文した「醤油らぁ麺」。見た目が綺麗!

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

一口もらいましたが、スープが熱々で美味しかったです。麺も美味しい。スープは豚と煮干し。どちらが強いとかはなく、とても美味しかったです。深みがありました。

続いて私が注文した「油そば」+マヨネーズ。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

油そばは元々が大盛の設定。かなり量が入っていました!こちらの油そばは、提供された時点で麺とタレがしっかりと絡んでいましたので、一生懸命混ぜることなくすぐに食べることができます。ありがたいw大盛なだけあって、本当に量が多かったので、1/3ほどを主人へ。それでもお腹がいっぱいになりました。きくらげがたくさん入っていて美味しかったー。個人的な感想ですが、味はとても美味しかったのですが、麺がちょっと柔らかすぎたかも・・・。麺だけで比べたら「醤油らぁ麺」の圧勝です。

最後に、二人で食べようと頼んだ「ネギ飯」。通常サイズを頼みましたが、こちらも多い!想像していた1.5倍くらいの量のものが提供されました。

「らぁ麺 まっちゃん 」雰囲気が明るく、女性一人でも入りやすいラーメン屋さんです

画像だとあまり伝わらないのが悔しい。一人で食べるならば、ミニサイズでも十分かもしれません。でも美味しかったので、ペロリと完食です。ネギが多いのであっさり系?かと思いましたが、背脂が入っていたからか、結構コクがありました。

TOHOKU_LIFE
女性でも問題なく一人で入ることができるお店だと思います。お店の雰囲気も明るく、とても綺麗な店内でしたので、問題なしです!
冒頭でもお伝えしましたが、時間に余裕を持っていくことだけは忘れないようにお願いします。

合わせて読みたい

大曲でおすすめのお店①コーナーゲートバーガー

TOHOKU_LIFE 秋田でも本格的なハンバーガーを食べることができます!今回行ったお店は、大曲にある「 コーナーゲートバーガー 」さん。店内はアメリカンな雰囲気で、秋田にいることを忘れてしまいそうになります。ハンバーガーはボリューム[…]

大曲でおすすめのお店②純手打そばはなびの

TOHOKU_LIFE 2023年11月11日に大曲にオープンした【純手打そば はなび野 】さん。古民家を改装した雰囲気が良いお蕎麦屋さんです。純国産100%のそば粉を使用した2・8蕎麦を食べることができます。お蕎麦のボリュームがすごい[…]

大曲でおすすめのお店③手打ちそば久兵衛

TOHOKU_LIFE 最後にいつ行ったか覚えていないくらい、久しぶりにお蕎麦屋さんに入りました。今回行ったのは、大曲にある「手打ちそば 久兵衛 」さん。土日のお昼は車が多く停まっているので、気になっているお店でした。久しぶりに本格[…]

大曲でおすすめのお店④FEIR(フェア)

TOHOKU_LIFE 大仙市出身の超有名俳優さんの親戚のお店と言われている「FEIR( フェア )」さん。大仙市大曲にあるイタリアンのお店です。おすすめは生パスタ。モチモチしていてとても美味しいです。キッズパスタのメニューも用意されて[…]

大曲のおすすめ土産①大曲花火男最中

TOHOKU_LIFE 大曲にある老舗和菓子店の「 大曲花火男 最中」。大曲花火男・・・・?名前だけ聞くと、なんだかわかりませんよね?キャラクターの形をした最中に、自分で餡を詰めることができる、とてもかわいい最中です。1個から購入するこ[…]

大曲のおすすめ土産②丸徳商店の芋きんつば

TOHOKU_LIFE 観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]

大曲のおすすめ土産③ふる里再会の森

TOHOKU_LIFE また、パッケージからは想像できないような、美味しいお菓子を見つけてしまいました・・・(褒めています)!大曲にある正貢堂さんの「ふる里 再会の森 」というクッキーです。パッケージは・・・・?ですが、中身は、美容に気[…]

食後の散歩がてら花火の勉強でも

TOHOKU_LIFE 大曲の花火大会と言えば(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火に並び、日本三大花火大会の一つと言われています!そんな花火で有名な街、大曲ですが「 花火伝統文化継承資料館 」という、花火に関する資料[…]