株-daikonの株主優待・配当計画

株主優待大好き。負け確といわれる投資スタイルだけど、自分なりに楽しくやりたい!

3月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2025年3月>

2025年3月に権利取得した優待銘柄

 

2025年最大の優待銘柄数を備える3月が終了しました。わたしも年間で最大の50銘柄の権利取得があり、届き始める6月が楽しみでも恐ろしくもあります!

日経平均株価や米国株価は昨年のように右肩上がりではなく、年初からずるずると下げて行ってます。今年は我慢の年になりそうですが、そんな時は優待を楽しみに耐え忍びたいと思います。

 

銘柄

優待取得

最低株数

株主優待
雪国まいたけ 100 自社製品セット
ウェルネオシュガー 100 自社製品
日清オイリオグループ 100 自社商品
J-オイルミルズ 200 自社商品
焼肉坂井ホールディングス 100 優待割引券
アルコニックス 100 カタログギフト
TOKAIホールディングス 100 Quoカード
エー・ピーホールディングス 100 電子チケットまたはギフト商品
東急不動産HD 100 宿泊優待券など
飯田グループホールディングス 100 施設利用券
トリドールホールディングス 100 割引券
力の源HD NEW! 100 ご賞味券
日本製紙 100 自社商品
SBIグローバルアセットマネジメント 100 暗号資産
マンダム 100 自社製品詰め合わせ
共英製鋼 100 Quoカード
アサンテ 100 ギフトカード
ゲームカード・ジョイコホールディングス 100 カタログギフト
一家ホールディングス 100 食事券
ゆうちょ銀行 500 カタログギフト
ヨロズ 100 Quoカード
テイ・エステック NEW! 100 カタログギフト
ひろぎんHLDGS 100 QUOカード
プロクレアホールディングス 100 カタログギフト
アトム 100 優待ポイント
はるやまホールディングス 100 ワイシャツなど贈呈券
カッパ・クリエイトHD 100 食事に使えるポイント
コナカ 100 割引券
VTホールディングス 100 割引券
コロワイド 500 食事に使えるポイント
プロネクサス 100 Quoカード
共同印刷 100 Quoカード
ヴィア・ホールディングス 100 優待割引券
ジェイエスピー 100 Quoカード
スクロール 100 優待ポイント
テンアライド 100 食事券
ケーズホールディングス 100 買い物優待券
七十七銀行 300 地元特産品
四国銀行 100 Quoカード
日本取引所グループ 100 QUOカード
空港施設 100 食事券
日本航空 100 優待券
朝日放送グループHD 100 Quoカード
KDDI 100 ポンタポイント
ソフトバンク 100 PayPayマネーライト
ヤマダホールディグス 100 優待割引券
リョーサン菱洋ホールディングス NEW! 100 ギフト商品
明治ホールディングス NEW! 100 自社グループ製品詰め合わせ
第一興商 NEW! 200 優待券

 

 

 

トピックス

アルコニックスが今年の権利分までは100株以上で取得できていましたが、来年からは300株が最低取得株数となります。ちょっとずつ買い増ししたので300株はクリアしました! 配当利回りもいいので500株以上の区分を目指すのもいいかもと思っています。

 

一風堂を展開している力の源HDは、優待内容の変更を発表しており、これまでは1年以上の継続保有で無料引換券がもらえていましたが、1年未満でも賞味券2000円相当がもらえることになりました。

昨年の9月権利落前から取得していましたが、優待がもらえるのは半年後(継続保有1年経過の今年9月確定分から)かと思っていましたが嬉しい誤算です。

 

四国銀行が1年間の修行(継続保有条件を満たすための我慢期間)が明けて、初取得となります。代わりに高周波熱錬シードを新たに購入したため、こちらは修行入りしました。

 

昨年からの増減

昨年からの増減数は銘柄となります。

配当利回りの高い優待銘柄をいくつか取得しています。一方でTOBで優待廃止になったティーガイアや、色々話題になっていたフジ・メディア、業績が芳しくないダイドーリミテッドを手放しています。