受講生から人気のWebマーケティングスクール4選公開中!記事を読む

未経験からWebマーケティング業界へ転職!スクールを受講したメリットとは?

※この記事は商品プロモーションを含む場合があります

当サイトの記事には商品プロモーションとして、アフィリエイトプログラムが使用されています。

当サイトで紹介されているサービスは、実際に運営者や協力者の体験談や情報の元、公平かつ中立的に情報を提供しています。そのため、サービスの紹介や評価には一切影響を与えません。

また、アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。

未経験からWebマーケティング業界へ転職を目指しとる人の中に、Webマーケティングスクールを受講して転職したいて人が一定数おる。

せやけど、「本当に未経験からWebマーケティングスクールを受講して転職できるの?」「Webマーケティングスクールを受講しても、転職した後は役に立たないんじゃないの?」て疑問を抱いとる人もおるんや。

そこで今回、Webマーケティングスクール「Wannabe Academy」を受講して、未経験からWebマーケティング業界へ転職成功した丸野 美咲さん(@yaritaikotohai3)に、スクールを受講して良かったこととかを聞いてみたで!

カピまる

Webマーケティングスクールを受講して、転職に成功したいて思っとる人はぜひ読み進めてや!

丸野さんの経歴
丸野さん
  • 2021年3月「Wannabe Academy」を卒業8期生
  • 新卒で旅行雑誌を手掛ける企業の営業を5年間行った後、自治体関連のサイトを制作するWebディレクターとして1年従事
  • フルリモートのWebマーケコンサルティング会社に転職し、サイト制作やコンテンツマーケティングに関するWebディレクターとして従事自社の採用担当者としても活動
  • 応募企業数30社、内定3社
  • 転職後に年収160万円アップ

\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイト:https://shareway.jp/wannabe_web/

目次

丸野さんがWannabe Academy受講前にしていたお仕事や経歴について

カピまる

「Wannabe Academy」受講前、丸野さんはどんなお仕事をしてたんか? それと経歴について詳しく教えて欲しいで。

丸野さん

新卒の時は、旅行雑誌の紙の広告を売る営業を5年間していました。


その次は、マーケティングを全く使わない行政のサイトを作るWebディレクターをして、現在はマーケ会社のWebディレクターとして活動しています。

カピまる

丸野さん、最初は旅行雑誌の営業をやってたんやな!


ちな、行政のサイトを作るWebディレクターをやってたてことやけど、やっぱしWebマーケティングの知識は求められへんかったのか?

丸野さん

ええ、行政のサイトを作る仕事では、全く求められていませんでしたね。


マーケティングというよりも、いかに分かりやすいサイト構成にしていくのかが重視されていました。よくある、住民票やマイナンバーなどの情報が書かれている市や区のサイトを作っていました。


このままですと、自分のWebディレクターとしてのキャリアを考えた時に、マーケティングの知識がないとまずいと思いまして、「Wannabe Academy」を受講しました。

カピまる

行政のサイトを作るWebディレクターとは言えど、これからのことを考えたらヤバいって感じてたんやな。


丸野さんはどっちかっちゅうとWeb制作がメインで、Webマーケティングの分野は全くの未経験やったんか?

丸野さん

そうですね。「CTAとかCPCって何?」みたいに、専門用語が全く分からない状態でした。

カピまる

そうやったんやなあ。いかにWebディレクターとしてWeb制作をやってたとしても、専門用語の理解はムズい感じやったんやな…。

丸野さん

会社によるとは思いますが、本当にWeb制作だけをやるところは全く意識しないかもしれませんね。

Webマーケティングスクールの学びが転職活動にどう評価されたか?

カピまる

丸野さん、Webマーケティングスクール「Wannabe Academy」の学びが転職活動でどう評価されたか教えてくれへんか?

丸野さん

「Wannabe Academy」でやった卒業課題やクライアントワーク(実務研修)をポートフォリオとして見せられたので、資料を添付して「最近、こんなことを学びました」のようにアピールできましたね。


あと、面接までにGoogle広告認定資格(※1)を6種類取りましたね。

(※)Google広告認定資格って?

Googleが提供するオンライン広告プラットフォーム、「Google広告」に関する知識やスキルを証明するための資格やで。


認定資格を取得すると、Google広告の専門家であること証明できるんや。資格は全部で9種類あって、誰でも無料で挑戦できる。

カピまる

ファッ!? 「Wannabe Academy」の勉強以外にもGoogle広告認定資格を6種類も取ってたんか…。

丸野さん

それと、ウェブ解析士も取得しまして、マーケティングの基礎知識はあることをちゃんとアピールできました。

カピまる

な、なんやて…。転職活動中に「Wannabe Academy」の勉強以外にGoogle広告認定資格、ウェブ解析士の資格も取ったてことやろ…。

丸野さん

そうですね。クライアントワーク中に資格取得や転職活動をやっていましたね。

カピまる

いやあ、丸野さんすごすぎるやろ! ちな、転職活動で応募先の企業へスクールでやったことをポートフォリオとして出したら評価されたてことやけど、具体的にどう評価されたんか?

丸野さん

基礎知識があることをアピールできたのがポイントだと思っていまして。


今働いている転職先はWebマーケティングコンサル会社で、私はWebディレクターとして働いています。当時の面接を振り返ると、話について来られるのかを見られていたと思います。


面接では、どのくらいのマーケティング基礎知識があるかについての質問が多かったので、「Wannabe Academy」で基礎的なことを学んでいなかったら、採用されなかったかもしれませんね。

カピまる

Webマーケティングの基礎知識が分かっとるかが見られたんやな。確かに、一緒に仕事する人なら専門用語が理解できてへん状況やと不安よな…。

丸野さん

あとは、Webマーケティングスクールを受講したこと自体もアピールポイントになりましたね。


Webマーケティングはどんどん情報が新しくなるので、今後もどれだけ情報をつかんでいけるのかを見られたと感じます。


最近、私も採用面接に同席することが増えまして、応募者に「どれぐらい勉強していますか?」と聞くことがあります。「全然勉強していません」と回答される方もいますが、「素直な方だな」と思う反面、「学習意欲が低いのでは」と不安を感じてしまいます…。


スクールに通う、本を読む、セミナーに参加するなど、何かしら自分に足りないスキルを身に着けようとされている方を採用したいと感じますね。

カピまる

せやな! ちな、丸野さんは資格も取ったてことやけど、スクールでの勉強だけやなくて資格もあった方がよりアピールに繋がるモンなのか?

丸野さん

そうですね。資格もあればよりアピール材料になれるかと思います。

カピまる

あと、丸野さんは転職活動1・2ヶ月で30社応募して、そのうち内定は3社てことやけど。未経験からWebマーケティング業界の転職活動で厳しいて感じたことはあったか?

丸野さん

そうですね…。私が元々営業をやっていたうえにWebディレクターもやっていたので、そこまで苦戦はしなかったですね。


ただ、スクールで学ぶ前はWebマーケティングのことが全く分からなかったので、「Wannabe Academy」を受講していなかったらかなり苦戦したいたと思います。Webディレクターも1年ぐらいしか経験していなかったので。

\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイト:https://shareway.jp/wannabe_web/

Webマーケティングスクールの学びが転職先でどう活かせているか

カピまる

丸野さんはスクール受講してWebマーケティングのスキルを身につけられたてことやけど、スクールで学んだことを転職先でどう活かせたんか?

丸野さん

まずは、広告運用をやらせてもらえました。


「Wannabe Academy」のクライアントワークで広告運用を3ヶ月やっていたので、「じゃあ、1回やってみようか!」となりまして。


Webディレクターとしての採用だったんですが、私が「やらせてください」と伝えて、月30万円の小規模な広告運用を数ヶ月やらせてもらえました。

カピまる

「Wannabe Academy」のクライアントワークの実務経験が評価されて、広告運用やらせてもらえたんか! やりたいて言うた丸野さんの行動力もさすがやで…。

丸野さん

もちろん上手くいかないこともあったんですが、割と成果が出ました。


広告の入稿やキーワードも自分で考える必要があったので、「Wannabe Academy」で勉強していなかったら何もできませんでした。

カピまる

Webマーケティングスクールで学んだことが、即戦力として役に立てたてことやん!

丸野さん

あとは、Webディレクターとして感覚ではなくデータに基づいたサイト制作の提案ができるようになりましたね。


今まで、Webマーケティングの視点でサイト制作をすることがありませんでした。


ですが、卒業後は「想定しているお客さんはこうだからこんなデザインにした方が良い」、「お客さんはこんな流れでサイトを見ているからここにボタンを置いたほうが良い」など、Webマーケティングの視点からより良い提案ができるようになりましたね。


今まで、サイトを制作して終わりのような案件が多かったのですが、分析したうえでどこを変えていけば良いか、試行錯誤できるようになりました。

カピまる

そうなんやな! 「Wannabe Academy」の卒業課題でメディア分析があるから、その経験を活かせたてことよな。


あとは、「Wannabe Academy」で実際に広告のキーワードから考えて配信もできるから、その経験もムダにならへんかったな!

\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイト:https://shareway.jp/wannabe_web/

転職活動で成功するために、意識したことや工夫したこと

カピまる

丸野さんは転職活動で成功するために「Wannabe Academy」受講したり、Webマーケティングに関連した資格を取ってアピールしたりしたてことやけど。


それ以外に意識したこととか工夫したことってあるか?

丸野さん

「Wannabe Academy」の交流会に参加した時に他の方から聞いたのですが、各授業でやった課題をポートフォリオにまとめて職務経歴書に具体的に見せられるようにした受講生の方がいて、「私もやればよかった…!」と思いましたね。


授業でやったことをアピールして、企業の採用担当者にいかに伝えていくかはやった方が良いですね。

カピまる

そうか、授業でやったことをまとめられるようにした方がええんやな。


確かに、企業の人にも分かりやすく見せられるようにした方が、熱意が伝わるかもしれへんよな。

丸野さん

あと、Webマーケティング業界に限らず、私が採用担当者としての立場で言うのであれば、応募企業とのやりとりはなるべく早めに返信することが大切です。


たまに、こちらから面接をいつにしますかと聞いた時に、全然連絡が来ない方がいまして。遅くても24時間以内には返信をいただきたいですね。「仕事でも返信が遅いのかな」と不安になってしまうためです。


本当に連絡に時間がかかる状況なら、「すみません、業務で立て込んでいる状況でして、明日中には返信致しますのでお時間いただけると幸いです」のように、ビジネスマナーを守って連絡して欲しいですね。

カピまる

そもそも、基本的なことができてへんと一緒に仕事するてなった時に、不安やからな…。

丸野さん

すごい良い方なのに連絡が遅いとなると、対応に困る時があるんですよね…。とてももったいないなと感じてしまいます。


あと、ポートフォリオや職務経歴書に表記ゆれや誤字脱字があると、「もったいないな」と思ってしまいますね。意外とよくあります。

カピまる

よう確認せえへんと、ホンマ誤字脱字とかってあるからな…。それだけで信頼感がなくなるのは避けたいとこよな。

丸野さん

広告運用者の採用でも、履歴書や職務経歴書などの表記ゆれや誤字脱字は細かく確認していますね。


リスティング広告を配信する時、お客さんの名前のスペルが違っていたり、サイト内にあるサービス名と広告で配信しているサービス名が違っていたりすると、配信に影響を与えてしまうので。


なので、表記揺れや誤字脱字に気付ける人じゃないと、安心して仕事を任せられないですね。

カピまる

確かに、リスティング広告てちょっとしたミスで配信停止に繋がることがあるからな…。

丸野さん

あと、職歴に関してA社からB社に転職して、またB社から他社へ転職しようとしている時、何で転職しようと思ったのかを説明できるようにした方が良いですね。特に、転職回数が多い方は気をつけた方が良いです。


例えば、転職理由が会社の仕組みが合わなかったからとなった場合、自分で改善しようとしたか、改善するために何を自分で取り組んだのかを聞くようにしていますね。


会社への不満は、どの会社にいても多かれ少なかれあると思います。


その時に影で文句を言って状況を変える努力をせず辞めたのか、自分で状況を変える行動をした上で変えられなかったから辞めるのかを確認して、話の筋が通っているかを伺いますね。

Webマーケティング業界への転職を目指す未経験者にメッセージ

カピまる

未経験からWebマーケティング業界へ転職を目指す人って、実務経験があらへんから自信なくて、不安な気持ちで転職活動しとると思うのよな。


そんな人へ、丸野さんからメッセージをお願いするで!

丸野さん

Webマーケティングは、日常生活ととても密接な関係にあります。


一見、過去の経歴がWebマーケティングと関係がなさそうでも、「もしかしたら関係あるんじゃないか」と、自分のキャリアを棚卸しするのはありかなと考えています。

カピまる

キャリアの棚卸しか…。

丸野さん

例えば、前職で販売やアパレルをやっていた方のメインのお仕事は接客かもしれませんが、物を売るためにマネキンのコーディネートを工夫したとか、何かしらやっていたと思うんです。


その他にも、学生の時にイベントを企画して集客のために工夫したとか、SNSで発信して人に投稿を見てもらうために工夫したとか、日常の中でマーケティング視点を持って取り組んだことがあれば、良いアピール材料になれます。

カピまる

確かに、物やサービスを売るためには、ちっとでも売れるよう工夫するからな! 他にも、SNSでどんだけ人から見てもらえるか考えることも、立派なマーケティングやしな。


SNSは無料で始められるし、今からアピールできることを作るなら、SNSはええかもしれへん。 

丸野さん

あとは、未経験でWebマーケティング業界へ転職を目指すならスクールで勉強したことをアピールするのはもちろん、業界や職種関係なく活用できるスキル、いわゆるポータブルスキルを持つことですね。


例えば、前職で困難なことがあって自分なりに解釈して解決できたなら、問題解決能力がある人だと思います。


問題解決能力のポータブルスキルを持っている人に、Webマーケティングのスキルを入れてあげると、Webマーケティングのコンサル方面に活かせるんじゃないかと感じます。


なので、自分にはこんなポータブルスキルがあって、さらにスクールでこんな勉強をしましたとアピールできれば良いですね。

カピまる

なるほどなあ。ポータブルスキルとスクールの勉強をかけ合わせれば、めちゃアピールできるてことなんやな!

丸野さん

そうですね。ポータブルスキルと専門スキルを掛け合わせて、いろいろなアピールができることはあると思います。

カピまる

あとな、一部の人には専門スキルを身に着けたいならスクールやなくて、いきなり転職や案件獲得して実務経験積んだ方がええて人もおるみたいやけど、丸野さんはどう思うか?

丸野さん

確かに、自力で内定や案件を獲得して実務経験を積める環境を手に入れられる人はスクールを受講する必要はないと思います。ただし、それは元々スキルのある方限定の話なのかなと…。


私は「マーケティングって何?」というレベルから、短期間で体系的に学べて、しかも実務経験も積むことができたので「WannabeAcademy」を受講して本当に人生が変わったと思っています。


もちろん、スクールを受講するためにはお金がかかりますけど、転職して年収が160万円ほど上がったのでかなり元が取れました。

カピまる

せやな! ワシも「Wannabe Academy」のおかげで年収100万円アップできたし、自分で稼げる力も身につけられたからな。


やっぱし、未経験からWebマーケティングのスキルを身に着けて、転職や副業に挑戦したい人はスクールをおすすめしたいな。

以上が丸野さんへのインタビューやったで!

【まとめ】Webマーケティングスクールは未経験からの転職活動に効果的!

新卒で旅行雑誌の紙の広告を売る営業を5年やった後、自治体のWeb制作を担当するWebディレクターを1年やってた丸野さん。

Webディレクターをやってたとはいえ、Webマーケティングは全くの未経験やった。

せやけど、「Wannabe Academy」を受講して、卒業課題やクライアントワークでやったことをポートフォリオとしてアピールできたんやった。

カピまる

さらに、Webマーケティングスクールで勉強したことの学習意欲が評価されたり、Webマーケティングの基礎知識が分かってたことから面接でも上手くしゃべれたりしたんや!

スクール卒業後も、クライアントワークの経験から広告運用を任せてもらえたり、データに基づいたサイト制作の提案ができるようなったりしたんやった。

カピまる

Webマーケティング系のコンサル会社へ転職したことで、年収160万円もアップできたんや!


せやから、スクールを受講すればスキルを活かせることはもちろん、年収も上げられるで。

Webマーケティングスクールは、ただの座学やなくて現場でも使えるよう実践的なスキルが身につく。さらに、経験者が求められとる中で、未経験者でもアピールできるモンを作れるから転職成功率を上げられるで!

カピまる

ぜひ、未経験からの転職を成功させるために、Webマーケティングスクールの受講を検討してみんか?


もし、転職に関してお悩みがあるなら、スクールで無料個別相談会もやっとるから参加してみるとええよ。

\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイト:https://shareway.jp/wannabe_web/

ちな、一部のWebマーケティングスクールには転職支援に力を入れとるとこもある。気になるなら、転職支援が充実しとるスクールを紹介した記事もあるから、ぜひあわせて読んでみてな。

目次