寒冷地シニア夫婦節約dialy📚

悪性リンパ腫を患った主人と2人暮らしのシニア女子の節約の様子や葛藤、思いを自分の言葉で綴ります。

5月11日

 

こんばんは🌇

 

今日も一日いろいろと

お疲れ様でした☺️

 

お庭のある家なら、

どこのご家庭でも今は

草取りの時期ですよね🌿

 

以前書いたように、

今年は除草のために重曹水を

定期的に撒くことにしました。

 

ところが、昨日は広い庭の

草たちに重曹水を撒きながら、

私はムクムクと変身して

しまいました💪💪💪

 

(正直、庭が広いので、ジョウロで

撒くのも大変な作業なのです。)

 

気づけば、ジョウロを

投げ出して、一心不乱に

草取りしてしまいました。

 

休憩を入れつつですが

シニアなのに、1時間以上も

取り続けました‼️

 

何かに取り憑かれたように

撮り続けました😈

 

燃えるゴミ袋に

(20枚で400円ほどの)

10袋くらい取り続けて

あとは倒れました😵‍💫

(家の中で)

 

 

そういうわけで今日は

ダウンしていました。

腰も痛いし手も痛いし、

花粉症で喉もやられました😣💦💦

 

 

2、3日寝込んで

また春の大掃除頑張ります🧼

 

 

 

ところで、キッチンの

洗い物を減らすべく始めた

サランラップ生活

 

 

とてもいいです♪♪

もうやめられません☺️👏👏

 

 

年を取ると、皮膚も関節も

弱りますので、洗い物は

控えにするのはいい事です☆

 

 

サランラップをした皿↓)

 

 

ではお休みなさい💤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

spraito.hatenablog.jp

 

spraito.hatenablog.jp

ブログ訪問ありがとうございます♪♪

クイックしていただけると嬉しいです☆

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ