●2025年「ピアノde脳活」1stステップセミナー、アーカイブ配信限定特別受付限定10名様
こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室
望月音楽教室 望月玲子です。
ブログを毎回お読みいただき、感謝申し上げます。
2025年1月19日
「ピアノde脳活」1stステップセミナーオンライン講座、たくさんのお申込みを頂き、無事開催させて頂きました。
午前2時間、午後3時間、全国の先生方と繋がることができました。
ありがとうございました。
やあ!5時間しゃべり続けたなあ。
楽しかった!
そして講座を受講して下さった先生方のご感想に感激。
ご紹介させて頂きますね。
vol・1
A先生ありがとうね。
vol・2
M先生ありがとうね。
vol・3
T先生ありがとうね
講座の日の夜、ご受講の先生方から熱いご感想を頂き、「今年も年1回しか開催することができない講座を開催して本当に良かった」
「一生懸命やらせて頂いて本当に良かった」と心からそう思う瞬間でした。
そこで、1stステップセミナーのアーカイブを限定で特別ご案内させて頂こうと思いました。
まずは、「ピアノde脳活」の全容から!アーカイブ配信特別受講
受付開始!限定10名様
↓↓
「ピアノde脳活」、まずは、お1人ひとクラスからの開講を、という先生も、たくさんの生徒さんを集めたい!という先生も大歓迎です。
「面白そう!」
「どんなことをやるんだろう」
ワクワクすることが大切です。
自分の未来を思い描いてワクワクする、ひらめいたことを実行に移す、私は毎日その繰り返しです。
そうすると、何をやっても楽しいんです!

少しでもご興味があって来られたのですから、まず一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか。
見える景色が、きっと変わってきますよ。
昨年2024年も全国各地の先生方が「ピアノde脳活」を開講されました。
日本のシニア人口は、年々増え続け、今や人口の約3割は65歳以上です。
昨年は、日本全国各地、どこで体験説明会を開催しても大反響でした。
ピアノを習ってみたい、認知症になりたくない、そんなシニアのみなさんの多いこと!
「チラシを見て”これだ!”と思いました。」
「子どもの頃、ピアノが憧れだったんです」
「子どもが自立した後、ピアノがぽつんと残っている。次は、私が使う番かなぁ」
日本ではご承知の通り、少子化も加速しています。
ご参加の先生方からも切実なご意見が飛び出しました。
「幼稚園、保育園のリトミックをやっていますが、予算がどんどん削られ、子どもの数も減っています。」
「リトミックができない、という園も出てきました。」
「自宅教室の周囲にピアノ教室は増えているけれど、子どもの数は減る一方」
「子どものピアノの生徒が思うように集まらない」
そして、私たちはこれから、どうやって生きていくのか。
生涯、ピアノ講師として生きていくためには、というお話もさせていただきました。
私たちは、指導法だけお伝えしてあとはご自由に、という団体ではありません。
集客、運営のお話までさせていただきます。
1stステップセミナーを受講された先生方は、資格講座へとお進みいただけます。
資格講座を受講された先生は、認定講師となり、「ピアノde脳活」のお教室を開講できます。
2025年2月23日(日)~「ピアノde脳活」資格講座開催いたします!
資格講座は、少人数での開催とさせていただいております。
それには理由があって、実は、お一人お一人に手厚く指導して差し上げたいんです。
1stステップセミナーをご受講の先生方は
下記フォームからお入りくださいませ。
↓↓
これからも、豊かなお教室作りのお手伝いをさせていただきます。
先生方の幸せを心よりお祈りしております。
ご参加いただいた皆さまに感謝申し上げます!!
-----
午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」
私達の一番の強みは、SNSに頼らずに生徒様を集客できるノウハウです。
指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。
開講後のフォローアップも万全です。
開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。
1stステップセミナー詳しい内容はこちらからご確認ください。
↓↓↓
「ピアノde脳活」こんなお悩みを持つ先生方にお勧めです。
-----
「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!
指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。
メルマガ登録で、お見逃しなく!!
↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。
--------
最後までご覧いただきありがとうございました。
今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。
それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。
先生方のお教室の発展をお祈りしております。
・・・・・・・・・・
↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。
↓お問い合わせはこちら
公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。
↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。
是非参加して下さいね。
個別のご相談こちらへお寄せください。
ブログランキング始めました。
ポチッとして頂けたら、嬉しいです。