大人も子供も育てる、地域No.1のお教室に成長した、モッチー先生のブログです

大人も子供も育てる、地域No.1のお教室に成長した、モッチー先生のブログです

生徒数600名、地域No.1のピアノ教室に成長したノウハウを大公開
2つのメソッドを開発
光の音!望月メソッド
ピアノde脳活シニアメソッド
地域の活性化の為に日々奮闘中
全国の先生方にもセミナー開催

大人も子供も育てていく

成長する姿を見ると、ほんと、嬉しいですね

大人も子供も、素直な人が一番

明るく、軽く、生きていきたいですね

一度きりの人生です

上機嫌で楽しく、毎日を過ごしていきましょう

上機嫌で楽しいことが沢山やって来ますよ



テーマ:

2025年「ピアノde脳活」1stステップセミナー、アーカイブ配信限定特別受付限定10名様

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

ブログを毎回お読みいただき、感謝申し上げます。

 

2025年1月19日

「ピアノde脳活」1stステップセミナーオンライン講座、たくさんのお申込みを頂き、無事開催させて頂きました。

 

午前2時間、午後3時間、全国の先生方と繋がることができました。

 

ありがとうございました。

 

 

やあ!5時間しゃべり続けたなあ。

 

楽しかった!

 

そして講座を受講して下さった先生方のご感想に感激。

 

ご紹介させて頂きますね。

 

vol・1

望月先生と初めてお会いしたのは、○○先生の体験会の時でした。

体験会の時はバタバタでゆっくりお話する時間ありませんでしたが、打ち上げの時の先生の人を引きつける魅力に取り込まれて「この先生の生き方をもっと知りたい」と感じたことが今回の講座を受けたいと思った1つのきっかけです。

脳活の活動自体は既にアシスタントをさせて頂いていたので面白さは十分理解してます。

なので私にとって脳活のノウハウを私が魅力を感じてる望月先生から指導してもらうことは一挙両得なのでこんな機会を逃せるはずがないんです♡

次の講座も楽しみにしてます。

よろしくお願いします。

A先生ありがとうね。

 

vol・2

本日はありがとうございました。


望月先生が長年培ってきたご経験を元に、シルバー世代のグループレッスンのお話や何故脳活が良いのか、をまとめられたパワーポイントと共に先生のお話を伺い、大変衝撃を受けました。

私もシルバーの入り口にいるのと、同居している母を見ながら老いを感じ、少しでも音楽で豊かな気持ちを持ってもらえるよう、貢献できたら嬉しいと感じました!

これから未知の世界の勉強ですが、頑張りたいです。

 

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

M先生ありがとうね。

 

vol・3

昨日は大変ありがとうございました。

先生のお言葉に沢山共感致しました。

是非資格講座をお願いしたいと思っております。

私の教室は、春に法人化を目指しております。

現在9名の講師を抱え、なんとか講師皆が幸せになる方法をずっと模索していた時期でした

音楽レクリエーションの資格を取ってみたり発達障害の講座に沢山通ってみたりしました。

昨日は、スッと言葉が入ってくるような。

早速今日、色々と動き出しました。

すぐに松本へ行ってお目にかかりたいくらいです。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

T先生ありがとうね

 

講座の日の夜、ご受講の先生方から熱いご感想を頂き、「今年も年1回しか開催することができない講座を開催して本当に良かった」

「一生懸命やらせて頂いて本当に良かった」と心からそう思う瞬間でした。

 

そこで、1stステップセミナーのアーカイブを限定で特別ご案内させて頂こうと思いました。

 

まずは、「ピアノde脳活」の全容から!アーカイブ配信特別受講

受付開始!限定10名様

↓↓

 

 

「ピアノde脳活」、まずは、お1人ひとクラスからの開講を、という先生も、たくさんの生徒さんを集めたい!という先生も大歓迎です。

 

「面白そう!」

 

「どんなことをやるんだろう」

 

ワクワクすることが大切です。

 

自分の未来を思い描いてワクワクする、ひらめいたことを実行に移す、私は毎日その繰り返しです。

 

そうすると、何をやっても楽しいんです!

 

 

少しでもご興味があって来られたのですから、まず一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか。

 

見える景色が、きっと変わってきますよ。

 

 

昨年2024年も全国各地の先生方が「ピアノde脳活」を開講されました。

 

 

日本のシニア人口は、年々増え続け、今や人口の約3割は65歳以上です。

 

昨年は、日本全国各地、どこで体験説明会を開催しても大反響でした。

 

ピアノを習ってみたい、認知症になりたくない、そんなシニアのみなさんの多いこと!

 

「チラシを見て”これだ!”と思いました。」

 

「子どもの頃、ピアノが憧れだったんです」

 

「子どもが自立した後、ピアノがぽつんと残っている。次は、私が使う番かなぁ」

 

日本ではご承知の通り、少子化も加速しています。

 

ご参加の先生方からも切実なご意見が飛び出しました。

 

「幼稚園、保育園のリトミックをやっていますが、予算がどんどん削られ、子どもの数も減っています。」

 

「リトミックができない、という園も出てきました。」

 

「自宅教室の周囲にピアノ教室は増えているけれど、子どもの数は減る一方」

 

「子どものピアノの生徒が思うように集まらない」

 

そして、私たちはこれから、どうやって生きていくのか。

 

生涯、ピアノ講師として生きていくためには、というお話もさせていただきました。

 

 

私たちは、指導法だけお伝えしてあとはご自由に、という団体ではありません。

 

集客、運営のお話までさせていただきます。

 

1stステップセミナーを受講された先生方は、資格講座へとお進みいただけます。

 

資格講座を受講された先生は、認定講師となり、「ピアノde脳活」のお教室を開講できます。

 

2025年2月23日(日)~「ピアノde脳活」資格講座開催いたします!

 

資格講座は、少人数での開催とさせていただいております。

 

それには理由があって、実は、お一人お一人に手厚く指導して差し上げたいんです。

 

1stステップセミナーをご受講の先生方は

下記フォームからお入りくださいませ。

↓↓

 

 

 

これからも、豊かなお教室作りのお手伝いをさせていただきます。

 

先生方の幸せを心よりお祈りしております。

 

ご参加いただいた皆さまに感謝申し上げます!!

 

-----


午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、SNSに頼らずに生徒様を集客できるノウハウです。


指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

 

開講後のフォローアップも万全です。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

1stステップセミナー詳しい内容はこちらからご確認ください。

↓↓↓

 

 

「ピアノde脳活」こんなお悩みを持つ先生方にお勧めです。

 

✔少子化で子どもの入会が以前より少なくなった

 

✔習い事が多様化し、ピアノを習う子どもが減ってきた

 

✔収入が思うように伸びない

 

✔空き時間を使って大人の生徒を増やしたいけど、どうして良いかわからない

 

✔大人の生徒の集客方法を知りたい

 

✔大人を教えられる指導を知って、自分のスキルを上げたい

 

✔出来ることならば、子どもも大人も指導できるようになり、安定した教室運営をしたい

 

✔たくさんの生徒に囲まれ、生涯ピアノの先生として活躍していきたい

 

 

-----

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。
 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

● 子どもたちのチャレンジ!北信越ジュニアピアノコンクール

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 ブログ担当唐沢千明です。

 

教室には自分から目標を持ち、コンクールへ挑戦している生徒さんたちがたくさんおります。

 

そんな生徒さん達を随時ご紹介していきましょう。

 

今回は2024年度北信越ジュニアピアノコンクールに挑戦した生徒さんたちの紹介です。

 

8月、9月と予選、本選と行われ、長野市若里市民文化ホールにて12月15日受賞者記念コンサートが行われました。

 

2月には東京で全国大会が開催されます。
 

このコンクールは受賞記念披露コンサートで演奏することを最終目標とし、目標を持ってピアノを練習することにより、ピアノを学ぶ励みとし、楽しく弾けるよう応援するコンクールです。

 

課題曲にラテンの曲が入っていたり、部門も年齢ではなくレベル別というコンクールです。

 

初めてコンクールを受けたという生徒さんたちもいます。

 

みんながそれぞれ自分のステージに向けて頑張りました。

 

-----

 

初めてのコンクール、D課程で挑戦した降籏利奈さんです。

 

優良賞を受賞しました!

 

満面の笑みがかわいい

 

自信につながったと思います。

 

 

B課程に挑戦した小林なゆ花さんです。

 

最優秀賞と長野市長賞を受賞しました!

 

ニコニコがかわいいですね。

 

 

生徒さんの感想です。

 

コンサートに向けて、望月先生にたくさんアドバイスをいただきました。

 

特に本選前のホールレッスンでは、ブレス、出だしで手首を挙げて伸ばす、上を向いて弾く、強弱の付け方等表現力を高めるご指導が本番に生かされたと思います。

 

今日は緊張せず自分だけの音色を表現できました。楽しかったです。

2月に全国大会があるので、もっと自分らしい演奏に近づけるように、手首の使い方や強弱を意識して毎日練習がんばります。


望月先生、これからもご指導お願いします。

 

初めてのラテンはすごく面白かったです。

 

本番は楽しく弾けました。

 

コンサートは賞を二つも貰えて嬉しかったです。

 

目標に向かっていくその過程がとても大切です。

 

大きなステージを経て、大きな自信となったはずです。

 

結果、賞をもらえたらとても嬉しいことだと思います。

そうした成功体験がさらに自信につながりますね。
 

これからも教室全体で応援して参ります。

 

----------------

 

挑戦する姿は美しい

 

プチ成功体験で子どもたちの自己肯定感をアップ⤴

 

望月音楽教室は、随時体験レッスンを行っております。

 

ご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

0263-26-9584

--------

 

全国の先生方へ

 

↓↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

テーマ:

明けましておめでとうございます!受付まだ間に合います!「ピアノde脳活」1stステップセミナー

 

明けましておめでとうございます!

 

松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

2025年が幕を明けました。

 

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

いよいよ1月19日

「ピアノde脳活」1stステップセミナーオンライン講座が開催、たくさんのお申込みを頂きありがとうございます!

 

開催間近となりましたが、まだまだ受付しております。

 

全国どこからでも受講できるオンライン講座です。

 

「ピアノde脳活」って、どんなレッスンなんだろう?

 

シニアのグループレッスン、興味はあるけど、私にできるかしら?

 

2025年、思い切って収入を増やしたい!

 

様々な想いで、「ピアノde脳活」講座のお申込みをいただいております。

 

まずは、お1人ひとクラスからの開講を、という先生も、たくさんの生徒さんを集めたい!という先生も大歓迎です。

 

まずは「ピアノde脳活」の概要から知ってください。

 

お待ちしております。

 

さて、昨年2024年も全国各地の先生方が「ピアノde脳活」を開講されました。

 

そんなご報告もさせていただいております。

 

2024年9月23日(祝)には、大阪府箕面市に「ピアノde脳活」体験説明会のお手伝いに行ってまいりました。

 

 

会場は、箕面市立船場生涯学習センターでした。
 

箕面市でも、定員30名のところ75名と定員を大きく上回るお申し込みをいただきました!

 

全国どこの会場でも大盛況、シニアの皆様に求められている「ピアノde脳活」

 

どこの会場でも定員を超すお申し込みを頂いております。

 

本当にありがとうございます!

 

75名のお申し込み、急遽、午前・午後の2回の体験会とさせていただきました。

 

今回の体験会は、ピアノ経験のあるご参加者が半数いらっしゃいましたので、午前中に初心者の皆さま、午後に経験者の皆さまにお越しいただきました。

 

また、「予約をしてないけれど、参加しても良いかしら?」とチラシをお持ちになって来てくださった方が何人も!嬉しいハプニングです。

 

「折込チラシを見て”これだ!”と思いました」

 

「小さい頃ピアノは憧れだったけど、習わせてはもらえなかった。これからが人生の楽しみ」

 

「子どもたちが独立して、ピアノだけが家にポツンと残されている。次は私がピアノを使う番かなぁ」

 

シニアの皆さまのピアノに対する想いも様々です。

 

ご夫婦でのご参加の方、お元気な90代の方、たくさんの元気な大阪のシニアの皆さまが集まってくださいました。

 

ご担当は、中島美由紀先生

 

お手伝いに、岡山県、兵庫県から「ピアノde脳活」認定講師の先生方、中島先生の近隣の講師のお仲間の先生方が集まってくださいました。

 

 

大阪の皆さまは、お話に大きくうなずいてくださったり、笑ってくださったり、私も楽しくお話を進めさせていただくことができました。

 

現在の日本の状況、どうしてピアノが脳活につながるのか、脳活体操など、笑いの中で会が進んで参りました。

 

同時に2つの違う動作をすることが、認知症予防に効果があると言われています。

 

ピアノ演奏は、鍵盤をたたけば音が鳴り、シニア層にはぴったりの楽器なのです。

 

 

私が「信州に来たことのある方!」と声をかけると、たくさんの皆さまの手が挙がりましたよ!

 

関西の皆様も、信州まで来てくださるのかと、嬉しくなりました。

 

そして今回も、信州銘菓を皆さま全員にお配りさせて頂きました。

 

初心者の皆さまは鍵盤の位置やリズムの事から体験、経験者の皆さまは曲のアンサンブルをご指導させて頂きました。

 

大勢のご参加でしたので、曲が仕上がるとアンサンブルの響きも美しく、体験された皆さまも一気にその楽しさに引き込まれていらっしゃいました。

 

「ぜひやりたい!」

 

「お友達を作ることができたら嬉しいわね」

 

「曜日が合わないと思ったけれど、レッスンに参加したいので他の予定の方を別の日にするわ!」

 

お話をさせていただくと、そんな嬉しいお声もたくさん頂戴しましたよ。

 

 

即日ご入会は60名、調整が必要だけれど入会したいという方が10名、どうしても都合がつかないという方が1名という結果でした!

 

ありがとうございます!99%のご入会でした。

 

担当の中島先生とお話したいと、体験会終了後もお話される方がたくさんおられました。

 

ご参加の皆さまに喜んでいただき、また初対面にも関わらず、同じグループになり仲良くなられる姿もあり、安心して松本に帰ることができました。

 

感謝申し上げます!!

 

-----

 

ご担当・中島先生のご感想

 

大反響をいただき、感謝申し上げます!

 

準備から、体験会当日まで驚きの連続でした。

 

1度きりの広告で、こんなに大勢の皆さまにお申込みをいただき、ただただ驚くばかりでした。

 

皆さまとレッスンを始めることが、今からとても楽しみです。

 

受付のお電話でお話させていただき、体験会で初めてお目にかかりましたが、気さくに話しかけてくださり、とても温かい気持ちになりました。

 

明るく前向きな方ばかりで、私自身が元気をいただきました。

 

私がレッスンをさせていただくのですが、皆さまからは人生の大先輩として、たくさん学ばせていただきたいと思います。

 

会場にお越しいただいたシニアの皆さま、また、お手伝いいただいた先生方に心より感謝申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

体験会の準備、司会進行、プレゼン、望月先生のお話の内容、すべてが勉強になります。

 

私に寄り添い、一緒に進んで来てくださったことに、心より感謝申し上げます。

 

これからもご指導よろしくお願いいたします。

 

-----

 

 

2025年1月19日、1年に一度きりの「ピアノde脳活」講師養成講座を開催決定

 

詳しくはこちらから↓

 

 


まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。ZOOMで開催!

午前中の空き時間を使って、あなたの街でもシニア様のピアノレッスン始められませんか!

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、SNSに頼らずに生徒様を集客できるノウハウです。

 

まずは、ひとクラスから開講をされる先生方もいらっしゃいます。

 

「楽しそう、面白そう、やってみたい!」と直感で閃いたら、1stステップセミナーへご参加頂き、「ピアノde脳活」の全容を知ることから始めてみませんか。

そして、指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

 

開講後のフォローアップも万全です。

 

受講したら、開講したら、あとはお好きなように、、、ではありません。

 

全国各地で開講する先生方が増え、2025年春はすでに、4月.5月.6月.7月と体験説明会をなさる先生で予約が入っております。

【開講日】
2025年1月19日(日)

Zoomにて、全国どこからでも受講できます。

※アーカイブも可(お申込時にお知らせください)

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
15:00~16:00 質疑応答

詳しくはこちらから↓

 

 

 

こんなお悩みを持つ先生方にお勧めです。

 

✔少子化で子どもの入会が以前より少なくなった

 

✔習い事が多様化し、ピアノを習う子どもが減ってきた

 

✔収入が思うように伸びない

 

✔空き時間を使って大人の生徒を増やしたいけど、どうして良いかわからない

 

✔大人の生徒の集客方法を知りたい

 

✔大人を教えられる指導を知って、自分のスキルを上げたい

 

✔出来ることならば、子どもも大人も指導できるようになり、安定した教室運営をしたい

 

✔たくさんの生徒に囲まれ、生涯ピアノの先生として活躍していきたい

 

1stステップセミナーではこんなお悩みを解決していく数々のお話をさせて頂きます。

 

年に1回の講座開催となりますので、ご興味のある方は今回を見逃さずに是非ご参加してみて下さい。


----

2025年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。
 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

テーマ:

2025年1月19日「ピアノde脳活」1stステップセミナー開催!只今好評受付中!!

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

ブログを毎回お読みいただき、感謝申し上げます。

 

2025年1月19日

「ピアノde脳活」1stステップセミナーオンライン講座、沢山のお申込みを頂きありがとうございます。

 

全国どこからでも受講できるオンライン講座です。

 

まずは、お1人ひとクラスからの開講を、という先生も、たくさんの生徒さんを集めたい!という先生も大歓迎です。

 

ぜひ「ピアノde脳活」の概要から知ってください。

 

お待ちしております。

 

さて、2024年も全国各地の先生方が「ピアノde脳活」を開講されました。

 

そんなご報告もさせていただこうと思います。

 

2024年、まずは、春6月のトップバッター静岡県富士市の山本宏子先生の体験説明会からスタートいたしました。

 
富士市は、富士山が綺麗に見える素敵な街でしたよ。
 
 
富士市交流センター多目的ホールでの開催
 
急遽、1日で2回の体験会開催となり、会場に入りきれなかった皆さまには11月までお待ちいただきました
 
たくさん来ていただき、ありがたいです。
 
11月に3回目の体験会も開催、2回も富士市へお手伝いに伺うことができました。
 
お手伝いには、同じく静岡県内で「ピアノde脳活」を開講されている小見山悦子先生、平田由美子先生も駆けつけてくださいましたよ。
 
先輩講師の後押しもあって、会をスムーズに進めることができました。
 
 
また、これから開講される先生方も応援にきてくださり、賑やかな体験会となりました。
 
 
 
静岡朝日テレビ、富士ニュースの取材も来てくださいましたよ。
 
シニアの皆さまだけでなく、メディアも大注目の「ピアノde脳活」
 
これからますます増えていくシニア世代の人口、健康寿命を延ばし人生に生きがいを持って楽しく過ごすためのシニア向けのメソッドです。
 
 
認知症予防に効果的なプログラムを取り入れた「脳活体操」、昔から憧れだったピアノをお仲間と共に楽しくアンサンブル、青春の1ページを彩った、大好きな懐かしいあの曲も片手で簡単に演奏できます。
 
11月の体験会では、先にご入会いただいた生徒様のインタビューも実現、嬉しいお声を頂戴いたしました。
 
よろしければ、こちらからご覧くださいませ。
↓↓

https://youtu.be/Whc1RXeI56w

https://youtu.be/m8XR8nTQ-uI

https://youtu.be/UcoMgOTrs3E

https://youtu.be/ehSycQLRN9Q
 
 

-----------

 

静岡県富士市・山本先生のご感想

 

104名のお申込みを頂きました。

受付開始の日、朝から電話が鳴りやみません。

前の晩は電話がかかってくるのか不安でなかなか寝付けませんでした。

一気に私のテンションが上がり、「ピアノde脳活」をやると決心して本当に良かったと思います。

望月先生からいろいろなアイデアを頂き、お申し込みの生徒様全員を対応できるように、11月にも体験会を開くことになりました。

今は全力で生徒様方に喜んで頂けるように前進して行きたいと思います。

全国のピアノの先生方に、「ピアノde脳活」メソッドを勉強して開講して頂きたいと思いました。


望月先生とスタッフの皆様、手厚いサポートをありがとうござい

ます。

心より感謝申し上げます。

 

-----

 

2025年新春1月19日、1年に一度きりの「ピアノde脳活」講師養成講座を開催決定

 

詳しくはこちらから↓

 

 


まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。ZOOMで開催!

午前中の空き時間を使って、あなたの街でもシニア様のピアノレッスン始められませんか!

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、SNSに頼らずに生徒様を集客できるノウハウです。

 

まずは、ひとクラスから開講をされる先生方もいらっしゃいます。

 

「楽しそう、面白そう、やってみたい」と直感で閃いたら、1stステップセミナーへご参加頂き、「ピアノde脳活」の全容を知ることから始めてみませんか。

そして、指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

 

全国各地で開講する先生方が増え、2025年春はすでに、4月.5月.6月.7月と体験説明会をなさる先生で予約が入っております。

【開講日】
2025年1月19日(日)

Zoomにて、全国どこからでも受講できます。

※アーカイブも可

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
15:00~16:00 質疑応答

詳しくはこちらから↓

 

 

 

こんなお悩みを持つ先生方にお勧めです。

 

✔少子化で子どもの入会が以前より少なくなった

 

✔習い事が多様化し、ピアノを習う子どもが減ってきた

 

✔収入が思うように伸びない

 

✔空き時間を使って大人の生徒を増やしたいけど、どうして良いかわからない

 

✔大人の生徒の集客方法を知りたい

 

✔大人を教えられる指導を知って、自分のスキルを上げたい

 

✔出来ることならば、子どもも大人も指導できるようになり、安定した教室運営をしたい

 

✔たくさんの生徒に囲まれ、生涯ピアノの先生として活躍していきたい

 

1stステップセミナーではこんなお悩みを解決していく数々のお話をさせて頂きます。

 

年に1回の講座開催となりますので、ご興味のある方は今回を見逃さずに是非ご参加してみて下さい。


----

2025年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。
 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

テーマ:

「ピアノde脳活」生徒様と共にクリスマスパーティー、200名様ご参加

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

コロナが明けて楽しいことを沢山しましょう、ということで、昨年に引き続き、「ピアノde脳活」の生徒様方とクリスマスパーティーを開催いたしました。

 

1年頑張ったご自分にご褒美を、というコンセプトで、1年前から構想を練り計画を進めて参りました。

 

お仕事のご都合もある生徒様の為に、今年は日曜日も設定

 

12/6金曜日と12/8日曜日、2日間に分けてのフルコースランチパーティーです。

 

 
会場となった「誓いの森イストアール」安曇野にある結婚式場
 
【公式】誓いの森イストアール|松本 長野県松本市・安曇野市の結婚式場・ウエディング ダイナミックならせん階段は絶好の撮影スポット
 
まずは季節のフルーツカクテル、ウエルカムドリンクでお客様をお迎え致しました。ゲストの皆さまワクワクが止まりません。
 
 
続いて2Fのチャペルへご移動
 
【公式】誓いの森イストアール|松本 長野県松本市・安曇野市の結婚式場・ウエディング 荘厳な大聖堂
 
ヨーロッパ直輸入のステンドグラスの前で記念撮影が恒例となりました。
 
 
パイプオルガンの演奏とゴスペルでパーティの開幕です。
 
 
 
会場のお客様も一緒に盛り上がりました。
 
 
これぞゴスペル!という選曲で、会場が一体となり、ハッピーな気分で手拍子をしながら大盛り上がりでした。
 
気分も上がり、体も心も温まったところで会場を移動、いよいよフルコースのランチをいただきながらのパーティーのスタートです。
 
 
2日間で210名様にご参加頂きました。
 
 
お食事と共に、バイオリン&ピアノの生演奏、優雅なひとときです。
 
 
私達の活動拠点松本市を中心に、今回は県内各地区からもたくさんの生徒様にお越しいただきました。
 
長野地区・佐久地区・諏訪岡谷茅野地区とお仲間の先生方のご協力の賜物です。
 
 
日曜日は、朝から雪のちらつく中でしたが、遠くの生徒様方はマイクロバスやジャンボタクシーでお越しいただきました。
 
皆さま楽しみにされて早目のご到着でした。
 
 
パーティの後半は、フラメンコショー
 
艶やかな衣装と12拍子(3・3・2・2・2)の独特のリズム、専用のダンスシューズには、つま先とかかとに釘が打ってあるそうです。
 
 
初めてご覧になる方も多く、色とりどりの衣装が会場に華を添えてくださいました。
 
 
最後は、講師全員でご挨拶をしてお開きとなりました。
 
乾杯のご発声をお願いした22年通って来てくださっている生徒さんのお話です。
 
「私は、福祉施設に慰問にボランティアでよく行きますが、ここにいらっしゃる皆さんと同じくらいの年齢の方がたくさん施設にもいらっしゃいます。
 
歩くことができず、寝たきりの方がたくさんいらっしゃいます。
 
ここに来られる皆さまは、‘元気‘ということです。
 
それを幸せだと感じ、感謝して今日は楽しみましょう!」
 
さぁ、来年はどんな楽しいことをしようかな?
 
今からワクワクしていますよ。
 
-----
 
ご参加の生徒様のご感想
70代・女性
 
昨年も参加させていただき、とても楽しく、お料理もおいしかったので今年は、お友達もお誘いしました。
 
お友達もとても喜んでくれました。
 
生でゴスペルを観たのは初めて、楽しくて引き込まれました。
 
望月先生が趣向を凝らしてくださり、目新しいものを見つけて来てくださるので、今度はどんな楽しいことが待っているのかな?と来年も楽しみです。
 
すぐにいっぱいになってしまうので、来年もすぐに申し込もうと思っています。
 
ありがとうございました。
 
70代・男性
 

初めて参加しました。

 

妻を誘って、夫婦で参加しました。

 

妻から「素敵なクリスマスプレゼントをいただきました」と褒めてもらいました。

 

男性の参加者もいらっしゃって、お酒もいただけて楽しいひと時でした。

 

普段、家の中で過ごすことが多いので、今日は日常ではなかなか味わえない、刺激のある1日を体験できました。

 

いつもお世話になっている先生方、準備してくださった皆様に感謝しております。

 

ありがとうございました。

 

「ピアノde脳活」を始めて嬉しいことは、生徒の皆様と共に楽しい時間を共有することができるようになったことです。

 

全国のピアノの先生方も是非あなたの街で「ピアノde脳活」を始めてみませんか!

 

ワクワクがとまりませんよ。

 

-----

 

2025年新春、1年に一度きりの「ピアノde脳活」講師養成講座を開催決定

 

詳しくはこちらから↓

 

 


まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。ZOOMで開催!

午前中の空き時間を使って、シニア様のピアノレッスン始められませんか!

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、SNSに頼らずに生徒様を集客できるノウハウです。

 

1回の広告で20名・30名.40名・・・・・・多いところの集客ができました。

 

「楽しそう、面白そうと、やってみたい」と直感で閃いたら、1stステップセミナーへご参加頂き、「ピアノde脳活」の全容を知ることから始めて下さい。

そして、指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

 

全国各地で開講する先生方が増え、2025年春はすでに、4月.5月.6月.7月と体験説明会をなさる先生で予約が入っております。

来年2025年新春、開催決定!!「ピアノde脳活」1stステップ
オンライン講座

【開講日】
2025年1月19日(日)Zoomにて、全国どこからでも受講できます。


【受付開始】
2024年12月13日(金)9:00~


メルマガよりお申込み頂きます。受付はメルマガ読者様優先です!

 


毎回のメルマガ配信をチェックしてお待ちください。

【募集定員】
先着40名!

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
15:00~16:00 質疑応答

詳しくはこちらから↓

 

 


----

2024年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。
 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

テーマ:

土の時代から風の時代へ!【ピアノde脳活】その流れに乗れる人が成功を手に入れられる

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

「風の時代」皆様も少しは耳にしたことありますか?

 
2020年から、地球は200年ぶりに「土の時代」から「風の時代」へと移行したことはご存じですか?
 
See related image detail. Project Air: Advancing CCU-Methanol Production in Sweden
 
占星術の用語ですが、その枠を超えて、今や世界中にその言葉が広がりましたね。
 
「土」というのは、土地・物質・資産など「もの」を表しています。
 
つまり「物質」3次元の地球に暮らす、私達の世界そのものですね。
 
「土の時代」は、目に見えるものを所有することに価値が置かれていました。
 
一方、「風」というのは、情報や知識・才能・人脈など目に見えないものを表し、「風の時代」というのはそれらを駆使しながら個性を表現することに価値が置かれる時代と言われています。
 
地球そのものもが「風の時代」へと移行し、人々の考え方も、世の中の動きも当然のように変わっていきます。
 
「土の時代」は安定が重要とされ、財産などの目に見える「もの」を多く所有していることが「豊かさ」の象徴であり、競争社会の中で勝った者だけが生き残る世界でした。
 
ところが、「風の時代」は、共存すること、分かち合うことが重要とされてきます。
 
そんな時代に私たちは直面しています。
 
↑2024年6月、熊本県初、合志市で「ピアノde脳活」を開講された西川美紀先生です。
 
熊本県初「ピアノde脳活」の開講、多くのシニアの生徒様がお集まりくださり、また開講後でも生徒様が増え続けているお教室です。
 
体験会当日、学生時代からのお友達の先生方が、お手伝いに駆けつけてくださいました。
 
 
先生は「風の時代」のことはご存じなかったのかもしれませんが、何と!「風の時代」の生き方をなさっているのです。
 
「みんなで協力して脳活を広めていきたい」
 
「みんなで豊かなお教室作りをしたい」

2025年1月、1年に1度だけ開催する「ピアノde脳活」1stステップセミナーに、西川先生のお友達3名の方をご紹介頂きました。
 
まさに「風の時代」を先取りした素晴らしい生き方だと思いました。
 
「自分だけ良ければ」
 
「私が先に始めたのだから、あなたには教えないわ」
 
「私だけが成功するのよ」
 
「あなたには負けないわ」
 
「土の時代」のそんな考えは一切お持ちではありません。
 
「風の時代」は、競争ではありません。共存、協力、その考え方に変えることができる人がどんどん発展していく時代になります。
 
 
お友達の先生方が開講する時には、熊本県にまたお手伝いに行かせていただきますね。
 
皆さんが楽しく笑顔で豊かになるお教室作りをこれからも精一杯サポートさせていただきます。
 
-----
 
ピアノde脳活
1stステップセミナーにご参加の先生のご感想
 
熊本県・W先生
長時間の講座、引き込まれるお話ばかりでした。
 
 まずは望月先生のお人柄に皆さん集まられるんだろうなと、先生に魅了されました。
 
これからの超高齢化社会になるに日本、シニア層の心豊かな老後の楽しみのお手伝いをやりたい!狙いはここだ❕と同感いたしました。
 
 脳の研究をされている先生のエヴィデンスも改めて納得です。
 
 気になっていた分野でしたので、子供の教え方では通じないという生のお話、 コミュニケーションの取り方で、いい方向に動き出す事もお話頂きました。 
 
実際のクラスの様子を見ることで、より分かりやすかったです。
 
 たくさんの事を学ばせていただきました。 ありがとうございました。
 
東京都・S先生
 

今日は、1stステップセミナーをありがとうございました。

 

20年も前から、これからの時代は、シニアを対象としたピアノレッスンだ!と思い実行に移したと伺って、行動力の早さが素晴らしいと思いました。 

 

経営脳、出したものは返ってくる事、周りの方々を大切にすること、豊かになること、無理な人間関係はしなくていいこと、沢山人のことも自分のことも褒めること、シャネルの話もおもしろかったです! 

 

望月先生の資格講座で話されるという「毒を吐かれないやり方」と、「宇宙の法則」が気になります。 

 

また資格講座も宜しくお願いいたします。 

 

今日は、ありがとうございました。

 

-----

 

「ピアノde脳活」2025年新春、1年に一度きりの講師養成講座

まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。ZOOMで開催!

午前中の空き時間を使って、シニア様のピアノレッスン始められませんか!

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、生徒様を集客できるノウハウです。

 

1回の広告で20名・30名.40名・・・・・・多いところで100名集客できました。

 

SNSに頼らない集客です。

やるかやらないか、迷っている先生方の背中を私達は押して差し上げたい。

指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

来年2025年新春、開催決定!!「ピアノde脳活」1stステップ
オンライン講座

【開講日】
2025年1月19日(日)Zoomにて、全国どこからでも受講できます。


【受付開始】
2024年12月13日(金)9:00~


メルマガよりお申込み頂きます。受付はメルマガ読者様優先です!

 


毎回のメルマガ配信をチェックしてお待ちください。

【募集定員】
先着40名!

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
05:00~16:00 質疑応答

お申込み、講座内容につきましては、メルマガでお伝えします!

----

2024年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講中!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。
 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

テーマ:

第2弾体験会開催!静岡県富士市 6月104名のお申し込み「ピアノde脳活」  

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 
静岡県富士市2024年6月「ピアノde脳活」体験説明会、104名の方にお申し込み頂きました。
 
急遽、一日2回の体験説明会を開催いたしましたが、全員入りきらず、今回の体験会まで約半年お待ちいただきました。
 
お待ちいただいた皆さまには、気持ちばかりですが、特典を付けさせていただきました!
 
↑ご担当は、山本宏子先生
 
体験会のお手伝いは、前回同様に山本先生のご家族をはじめ、お知り合い、開講された認定講師の先生方に来ていただきましたよ。
 
 
そして、何よりも、今回は6月にご入会いただいた生徒様にも強力な助っ人としてお手伝いをいただきました。
 
インタビュー形式で、4名の生徒様からお話を伺いました。
 
初の試みです!
 
初心者でご入会された生徒様のコメントです。
 
「子育てと仕事の毎日、ひと区切りがついたら、憧れていたピアノを習うことが夢でした。
 
ところが、両親の介護も始まり、ピアノを習うことができないまま、あっという間に定年から10年の月日が流れました。
 
心身ともに疲れていたところに折込チラシの‘ピアノde脳活‘を目にしました、これだ!!とすぐに山本先生にお電話しました。」
 
と体験会に参加されたきっかけをお話くださり、さらに
 
「本日ご参加の皆さまも、ここに来たということは、一歩夢に近づいているということ、ぜひ一緒に‘ピアノde脳活‘を始めましょう!」
 
と心強いエールをくださいました。
 
ご参加者の皆さまへのエールと共に、山本先生への優しい愛情も伝わって参りました。
 
心より感謝申し上げます。
 
 
また、子どもの頃に少しピアノを習っていたという、ピアノ経験者の生徒様からは、
 
「一人だとなかなか練習が進まない。
 
グループレッスンを山本先生に見ていただく中で、個人の演奏もご指導頂ける。
 
好きなヒット曲を練習しているが、毎回演奏のコツや刺激をいただいて帰ってくる。
 
そうすると、もっと練習して上手になりたい、次はあの曲を弾いてみたい、と意欲が湧いてくる。」
 
とコメントをいただきました。
 
 
6月にご入会いただいた生徒様の後押しもあって、お仕事で保留にされた方以外は、全員にご入会いただきました!
 
21名ご参加で20名のご入会です。
 
心より感謝申し上げます。
 
朗らかで温かい富士市の皆さまと、またお会いしたいと願っております。
 

-----------

 

山本先生のご感想

 

今回も大勢の皆さまにご入会いただきました。

 

本当にありがたいです。

 

6月の体験会から5カ月が経ち、今回の体験会でお手伝いいただいた生徒の皆さまからの温かいコメントが嬉しく、励みになっています。

 

「ピアノde脳活」を始めて本当に良かったと思いました。

 

新たなお仲間が加わって、さらにこの素敵な輪が広がっていけばいいなと思っています。

 

今回、春からお待ちいただいたご参加者の他に、6月にご入会いただいた生徒さんのご紹介の方もいらしてくださり、多くの皆さんに支えて頂いていることを実感しております。

 

「ピアノde脳活」が皆さまの楽しみとなり、生きがいとなることを考え、喜んでいただけるレッスンを進めていきたいです。

 

本日は、誠にありがとうございました!

 

福島県で開講した中野先生のご感想

 

今回の「ピアノde脳活」体験会を終えて、あと10年早く始めたかった!というのが正直な感想です。

 

望月先生には「年齢は関係ない!これからだよ!」と励ましのお言葉をいただきました。

 

改めて、シニアの皆さまの「ピアノをやってみたかった」という想いを叶えてあげられるよう、寄り添って進みたいと思っております。

 

ご参加いただいた皆さまは、年齢に関係なく、明るく前向きで、私自身にも大きな学びとなりました。

 

会場にお越しいただいたシニアの皆さま、また、お手伝いいただいた先生方に心より感謝申し上げます。

 

皆さまに支えられ、無事開催することができました。

 

ありがとうございました。

 

また、これから「ピアノde脳活」を開講される先生方にお伝えしたいことは、ご自身の体験会の前に、ぜひ、他の先生の体験会のお手伝いをしてください、という事です。

 

体験会の段取り、進行、望月先生のお話の内容、すべてが勉強になります。

 

そして、ぜひ開講して、一緒に進みましょう。

 

-----

 

「ピアノde脳活」2025年新春、1年に一度きりの講師養成講座

まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。

午前中の空き時間を使って、シニア様のピアノレッスン始められませんか?

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、生徒様を集客できるノウハウ。

 

1回の広告で20名・30名.40名・・・・・・100名集客できること

 

SNSに頼らずに集客できます。

迷っているあなたの背中を私達は押して差し上げるだけです。

指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

来年2025年新春、開催決定!!「ピアノde脳活」1stステップ
オンライン講座

【開講日】
2025年1月19日(日)Zoomにて、全国どこからでも受講できます。


【受付開始】
2024年12月13日(金)9:00~


メルマガよりお申込み、受付はメルマガ読者様優先!

 


毎回のメルマガ配信をチェックしてお待ちください。

【募集定員】
先着40名!

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
05:00~16:00 質疑応答

お申込み、講座内容につきましては、メルマガでお伝えします!

----

2024年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講中!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。

 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

伊那地区 実年ピアノ・サックスを楽しむ会 Autumn Concert

こんにちは。 松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

2024年11月5日、伊那市のニシザワいなっせホールにて伊那地区の「実年ピアノ・サックスを楽しむ会 Autumn Concert」が開催されました。

 

おかげさまで伊那地区は、20年という節目の年を迎えました。

 

新たなお仲間も増え、今年は総勢54名の生徒様にご参加いただきました。

 

お一人おひとりの演奏には、それぞれの想いが溢れ、伝わってきます。

 

好きだったあの曲、弾いてみたかった憧れの一曲、、、

 

アナウンスで、一曲ずつ紹介させていただきます。

 

 

緊張しながらも最後まで弾き終えたときのほっとした笑顔が皆さまとても素敵でした。

 

「何回ステージに上がっても、やっぱりドキドキします。」

 

「緊張して、頭の中が真っ白になっちゃった!」

 

そんなお声が多く聞かれました。

 

日常では、なかなかドキドキする機会がありませんね。

 

ドキドキすることでドーパミンがたくさん出て、脳が活性化されるんですよ。

 

皆さん緊張されながらも、心から音楽を楽しんでおられ、私も幸せな気持ちにさせていただきました。

 

今年、私の生徒様は20周年、15周年をそれぞれ迎えられました。

 

お祝いのステージでは、青春のころに始まり、ご結婚、お子様のご誕生、、、今に至るまでの思い出のお写真、教室での20年間の歴史のお写真のスライドと共に演奏させていただきました。

 

 

20周年を迎えられたお一人の生徒様は、今年90歳のお誕生日を迎えます。

 

先生のおかげ、お仲間のおかげと今日までを振り返ってくださいました。

 

生徒様それぞれが歳を重ね、それぞれの歴史を歩んで来られました。

 

20年という節目を迎え、長い間共に歩み、共に支え、共に音楽を楽しむことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

皆さまに「どうやったら、喜んでいただけるか」ということをいつも考えております。

 

これからも、3人と共に楽しんで音楽を続け、思い出作りをを重ねて、人生の伴走者でいたいと願っております。

 

 

ご出演、ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

 

また、来年もお会いできることを楽しみにしております。

 

ピアノが、シニアの皆さまの生きがいとなることを心より願って、、、

 

-----

 

ご出演の生徒様のご感想

 

あっという間の20年でした。

一度も嫌になったこともなくここまでこれたのも先生方の優しさ、雰囲気が凄く良かったからだと思います。

まだもうちょっと頑張ろうかなと思います。

 

 

とても緊張していましたので、ものすごく手が震えました。

でも楽しく演奏が出来ました。

先生をはじめ、仲間が支えてくれたおかげです。

また来年の発表会に向け、頑張ります!

 

-----

 

「ピアノde脳活」2025年新春、1年に一度きりの講師養成講座

まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。

午前中の空き時間を使って、シニア様のピアノレッスン始められませんか?

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、生徒様を集客できるノウハウ。

 

1回の広告で20名・30名.40名・・・・・・100名集客できること

 

SNSに頼らずに集客できます。

迷っているあなたの背中を私達は押して差し上げるだけです。

指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

来年2025年新春、開催決定!!「ピアノde脳活」1stステップ
オンライン講座

【開講日】
2025年1月19日(日)Zoomにて、全国どこからでも受講できます。


【受付開始】
2024年12月13日(金)9:00~


メルマガよりお申込み、受付はメルマガ読者様優先!

 


毎回のメルマガ配信をチェックしてお待ちください。

【募集定員】
先着40名!

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
05:00~16:00 質疑応答

お申込み、講座内容につきましては、メルマガでお伝えします!

----

2024年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講中!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。

 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

テーマ:

静岡県富士市 6月104名のお申し込み「ピアノde脳活」体験会  第2弾体験会今月開催決定

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月玲子です。

 
静岡県富士市2024年6月14日「ピアノde脳活」体験説明会、104名の方にお申し込み頂きました。
 
富士山が綺麗に見える、富士市交流センター多目的ホールで開催させて頂きました。
 
 
そして今月15日、第2弾の体験説明会を行わせて頂きます。
 
ご担当は山本宏子先生、山本先生のご感想
 
「ピアノde脳活のお教室を始めようと思い募集をかけたら、100名を超す生徒様にご応募いただき、あらためてシニア様方のお気持ちがわかりました」
 
「まずは50名の生徒様とレッスンを開始、シニア様のご希望に対応できるように成長、そして半年たった冬にキャンセル待ち頂いている生徒様の体験会を開きたいです」
 
という6月からの流れの中で、11月15日に2回目の体験会を開催することになったのです。
 
6月の時の体験会は、午前29名、午後28名のシニアの皆様にご参加いただきました。
 
 
キャンセル待ちの生徒様方、お待たせいたしました。
 
指導歴23年、笑顔の素敵な山本先生
 
今回も同じく、静岡県内で「ピアノde脳活」を開講されている先生方もお手伝いして頂きます。
 
先輩講師のベテランぞろい、今回も体験会がスムーズに運ぶと思います。
 
 
6月は静岡朝日テレビ、富士ニュースの取材も来てくださり、テレビ放映して頂きました。
 
 
 
シニアの皆さまだけでなく、メディアも大注目の「ピアノde脳活」
 
これからますます増えていくシニア世代の人口、健康寿命を延ばし人生に生きがいを持って楽しく過ごすためのシニア向けのメソッドです。
 
 
認知症予防に効果的なプログラムを取り入れた「脳活体操」、昔から憧れだったピアノをお仲間と共に楽しくアンサンブル、青春の1ページを彩った、大好きな懐かしいあの曲も片手で簡単に演奏できます。
 
シニアの皆さまにも、ピアノ講師の皆さまにも、たくさんの方に体験していただきたいプログラムです。
 
2024年11月15日(金)
 
秋の富士山を見に、また、お手伝いに参ります。
 
楽しみです。
 

-----------

 

山本先生のご感想

 

40名募集のところ、200%越えの104名のお申込み

受付開始の日、朝から電話が鳴りやみません。

前の晩は電話がかかってくるのか不安でなかなか寝付けませんでした。

一気に私のテンションが上がり、「ピアノde脳活」をやると決心して本当に良かったと思います。

望月先生からいろいろなアイデアを頂き、お申し込みの生徒様全員を対応できるように、11月にも体験会を開くことになりました。

今は全力で生徒様方に喜んで頂けるように前進して行きたいと思います。

全国のピアノの先生方に、「ピアノde脳活」メソッドを勉強して開講して頂きたいと思いました。


望月先生とスタッフの皆様、手厚いサポートをありがとうございます。

心より感謝申し上げます。

 

大阪府で開講した中島先生のご感想

 

大反響をいただき、感謝申し上げます!

 

準備から、体験会当日まで驚きの連続でした。

 

1度きりの広告で、こんなに大勢の皆さまにお申込みをいただき、ただただ驚くばかりでした。

 

皆さまとレッスンを始めることが、今からとても楽しみです。

 

受付のお電話でお話させていただき、体験会で初めてお目にかかりましたが、気さくに話しかけてくださり、とても温かい気持ちになりました。

 

明るく前向きな方ばかりで、私自身が元気をいただきました。

 

私がレッスンをさせていただくのですが、皆さまからは人生の大先輩として、たくさん学ばせていただきたいと思います。

 

会場にお越しいただいたシニアの皆さま、また、お手伝いいただいた先生方に心より感謝申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

体験会の準備、司会進行、プレゼン、望月先生のお話の内容、すべてが勉強になります。

 

私に寄り添い、一緒に進んで来てくださったことに、心より感謝申し上げます。

 

これからもご指導よろしくお願いいたします。

 

-----

 

「ピアノde脳活」2025年新春、1年に一度きりの講師養成講座

まずは、「ピアノde脳活」の全容を知っていただくためのオンライン講座1stステップセミナーへ!!

全国どこからでもご参加いただけます。

午前中の空き時間を使って、シニア様のピアノレッスン始められませんか?

午後からのお教室のレッスンスケジュールを変更せずに開講できる「ピアノde脳活」

 

私達の一番の強みは、生徒様を集客できるノウハウ。

 

1回の広告で20名・30名.40名・・・・・・100名集客できること

 

SNSに頼らずに集客できます。

迷っているあなたの背中を私達は押して差し上げるだけです。

指導法から生徒募集、運営方法まで、先生方に寄り添いながら、開講、運営へと導かせて頂きます。

来年2025年新春、開催決定!!「ピアノde脳活」1stステップ
オンライン講座

【開講日】
2025年1月19日(日)Zoomにて、全国どこからでも受講できます。


【受付開始】
2024年12月13日(金)9:00~


メルマガよりお申込み、受付はメルマガ読者様優先!

 


毎回のメルマガ配信をチェックしてお待ちください。

【募集定員】
先着40名!

【受講料金】
9,800円(税込)

【講座の予定】
10:00~12:00 午前講座
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 午後講座
05:00~16:00 質疑応答

お申込み、講座内容につきましては、メルマガでお伝えします!

----

2024年も全国の先生方が、「ピアノde脳活」を続々開講中!

午前中の空き時間をフル活用!

シニアのグループレッスンで全国の先生方が楽しく豊かなお教室つくりに成功していらっしゃいます。

開講された先生方が、口を揃えて「もっと早く開講すれば良かった!」「コロナ明けの今こそチャンスだと思った!」とおっしゃっています。

 

「ピアノde脳活」の色々を無料メルマガで大公開!

 

指導法から教室経営、集客まで、ビックリするような、お役に立つ情報を発信しています。

 

メルマガ登録で、お見逃しなく!!

 

↓↓ご登録がまだでしたら、是非こちらからご登録ください。

 

 

 

--------


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日もご機嫌で楽しく過ごしましょう。

それではまた!皆様のお役に立てれるように書かせて頂きます。

先生方のお教室の発展をお祈りしております。

 

・・・・・・・・・・

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング

 

●  子どもたちのチャレンジ!ピティナピアノコンペティションVol.1

 

こんにちは、松本市、伊那市ピアノ教室

 

望月音楽教室 望月玲子です。

 

今年の夏も望月音楽教室からはたくさんの生徒さんがコンペ、コンクールに挑戦いたしました。

 

その中から、ピティナピアノコンペティションに挑戦した生徒さんをご紹介させていただきます。

 

最初にご紹介するのは、「ピティナピアノコンペティション A1級」に挑戦した小学2年生の小田唯花さんです。

 

 

新名古屋、相模原予選を優秀賞で通過し、本選では優秀賞、奨励賞を受賞しました!

 

おめでとうございます!

 

つづいてご紹介するのは、小学5年生の御子柴有夏さん、松宗季生さんです。

 

 

幼稚園からの仲の2人です。

 

今年は、2人での連弾だけでなく、それぞれがソロでもピティナピアノコンペティションに挑戦しました!

 

御子柴さんは、諏訪地区、新名古屋地区予選で優秀賞を受賞。

 

松宗さんは、富山、上田予選を優秀賞で通過し本選で入選いたしました。

 

そして連弾では、松本、八王子予選を優秀賞で通過。八王子支部賞も受賞!本選では入賞を果たしました!

 

 

子どもたちは自分でコンクールに受けることを決めます。

 

自分で立てた目標に向かって日々努力を積み重ねています。

 

そういった経験により成長していきます。

 

目標に向かっている子どもたちはいつも楽しそうです。

 

そして輝いたステージを魅せてくれます。

 

みなさん、これからも応援しています!

 

 

小田唯花さんの感想

ピティナは4曲を練習して、その中には難しい曲もあるので、とても勉強になりました。

 

これからもコンクールに挑戦して、どんな曲でも弾けるように頑張りたいです。

 

先生方、いつもご指導ありがとうございます。

 

これからもよろしくお願いします。

 

 

小田唯花さん保護者様の感想

本人が今年もコンクールに挑戦すると決めたとき、演奏技術だけでなく、心の成長の機会になるので嬉しく思いました。

 

自分の音をよく聴いて向き合っていたり、先生の質問にきちんと受け答えできていたりと、成長を感じる時間でした。

 

これからもコンクールやいろいろなステージに挑戦したいようなので、一つひとつのステージに感謝してピアノを楽しんでほしいと思います。
 

最後に、いつも諦めることなく熱心にご指導してくださる先生方に、この場をお借りして感謝申し上げます。


 

御子柴有夏さんの感想

上手な人がいっぱいいて、良い刺激をもらいました。

 

大きな舞台で演奏出来て、楽しかったです。

 

これからも楽しみながら、頑張ります。

 

 

御子柴有夏さん保護者様の感想

今年は、先生方にサポートして頂きながら、連弾もソロも挑戦する事が出来ました。
 

ありがとうございました。
 

これからも、少しずつレベルアップをしながら、楽しんで続けていって欲しいです。

 

松宗季生さんの感想

指練習や、基礎の練習を、頑張って毎日続けるうちに、先生に音が良くなったと褒められるようになりました。

 

コンクールが終わった後は、教本に戻りましたが、前よりも、簡単に弾けるようになり、自分が弾きたい曲も弾けるようになって楽しくなりました。

 

これからも、楽しくピアノを続けていきたいです。

 

 

----------------

 

挑戦する姿は美しい

 

プチ成功体験で子どもたちの自己肯定感をアップ⤴

 

望月音楽教室は、随時体験レッスンを行っております。

 

ご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

0263-26-9584

--------

 

全国の先生方へ

 

↓↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング