湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

01/Mar おかめ桜とメジロとミサゴとダツ

2024-03-01 20:34:04 | 相模川
朝はお天気が悪くて朝活散歩をサボりましたが、夕方時間が出来たので相模川沿いを歩きました。

OM-1mkⅡ LEICA DG100-400mmF4.0-6.3Ⅱ

おかめ桜


オカメジロ(笑)






川ではミサゴが何か魚を掴んで飛んで来ました🙀❗


どうやら海で獲ったダツみたいです。

逆光で撮り難いですがなんとか💦











お約束のカラスのスクランブル攻撃です。




4羽くらいに追われてましたがカラスにダツを獲られずに逃げれたでしょうかね~❓



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gure)
2024-03-01 22:08:48
yukun2008さん、今晩は
OM-1MarkⅡに
ワォーpanaleica100-400mm
綺麗に撮れてますね、OLYMPUSより軽いし取回しが良いですね~
OM-1MarkⅡの最強の手ぶれ補正で
難なく手持ち撮影出来ますね、素晴らしいです。
こんばんは☆ (ベル)
2024-03-01 22:31:31
獲物はカラスに取られず、安全な場所に持ち帰れたでしょうかね(汗)
これ一匹食べると、暫く飛べそうにないでしょうね(笑)
今日も午後川へ行きましたが、カワセミ不在で、
違うフィールドへ行きました(^^;
そのフィールドも、最近は出現率が悪いのですが、
今日は運良くいました(笑)
Unknown (nokko♪)
2024-03-01 23:31:31
こんばんは。
おかめ桜にメジロ、可愛いですね。
海から運んできた大事な獲物が横取りされていませんように。
Unknown (ワンちゃん)
2024-03-02 09:51:18
2,3枚目:オカメジロときましたか (爆)

如何にもYukunさんらしいネーミングなので
朝から笑ってしまいました。

2枚とも、良い瞬間をバッチリ捉えて
見応え満点です ♪~
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-03-02 09:57:32
おかめ桜とメジロって良い関係性ですね♪
どちらか単体でも可愛いし。。。
それにメジロって柔軟性があって
色々な姿を魅せてくれるのもいい^^
こう言う撮影をしてみたいものです♪

カラスってば、獲物を横取りしようとしている?
ミサゴ、負けるな、頑張れ!!!
ポチ☆彡×2
Unknown (yukun2008)
2024-03-02 20:28:09
gureさん、こんばんは~😄❗、ありがとうございます🎵
LeicaDG100-400mmは昔使っていて、昨年にⅡに変わったらしいです。
ライカらしい描写の綺麗さが気に行ってましたがさらに望遠端の解像度も良くなったみたいでオススメの便利ズームレンズですね。
手ぶれ補正もカメラ本体が脅威の8.5段の補正が効くので他社レンズでも心配ないみたいです😽✌️
Unknown (yukun2008)
2024-03-02 20:31:42
ベルさん、こんばんは~😄❗
ミサゴも慣れたものでうまくカラスをあしらってるみたいでした。ミサゴは半日かけてゆっくり魚を食べるのでなかなか次の魚捕りが観れないのが悩ましいです。
川に水が流れる様になって良かったですね~😽✌️
Unknown (yukun2008)
2024-03-02 20:36:29
nokko♪さん、こんばんは~😄❗
やはりメジロは初モノのおかめ桜🌸が好きみたいで河津桜にはもう眼もくれずにおかめ桜に夢中になってます(笑)
ミサゴが海で獲ったダツを何キロメートルも運んで来るのにはビックリしますが、お気に入りの流木の止まり木があるからなんでしょうね、しっかりカラスをあしらって食べてました(笑)
Unknown (yukun2008)
2024-03-02 20:39:42
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
ありがとうございます🎵、
ハハハ、たまには面白いことを書かないとですね(笑)
オカメジロは今日もしっかり小さな桜の蜜を吸いに来てました😽✌️
Unknown (yukun2008)
2024-03-02 20:45:40
葉月さん、こんばんは~😄❗
ありがとうございます🎵、この時期はメジロにとって一年で一番注目される時期でしょうね、梅から桜と大好きな蜜を吸い放題で太ってしまうでしょうね(笑)
カラスはたぶん縄張りに猛禽類が来るのを阻止しようとスクランブル発進するみたいです。ミサゴは魚しか捕らない猛禽類なのでカラスが殺られることがないのを知ってるのでしょうね。

コメントを投稿