旧朝香宮邸を読み解くA TO Z | やまちゃん1のブログ

やまちゃん1のブログ

美術、映画、文学、グルメ関係のブログです。

庭園美術館 旧朝香宮邸について

『朝香宮家は久邇宮朝彦親王の第8王子鳩彦王が1906年(明治39)に創立した宮家です。

鳩彦王は、陸軍大学校勤務中の1922年(大正11)から軍事研究のためフランスに留学しましたが、交通事故に遭い、看護のため渡欧した允子内親王とともに、1925年(大正14)まで長期滞在することとなりました。

当時フランスはアール・デコの全盛期で、その様式美に魅せられた朝香宮夫妻は、自邸の建設にあたり、フランス人装飾芸術家アンリ・ラパンに主要な部屋の設計を依頼するなど、アール・デコの精華を積極的に取り入れました。

また建築を担当した宮内省内匠寮の技師、権藤要吉も西洋の近代建築を熱心に研究し、朝香宮邸の設計に取り組みました。さらに実際の建築にあたっては、日本古来の高度な職人技が随所に発揮されました。朝香宮邸は、朝香宮夫妻の熱意と、日仏のデザイナー、技師、職人が総力を挙げて作り上げた芸術作品と言っても過言ではない建築物なのです。

2015年(平成27)、旧朝香宮邸は意匠的に優れており、宮内省内匠寮による邸宅建築の頂点のひとつとして価値が高いことから、国の重要文化財に指定されました。』庭園美術館HPより


朝香宮邸は、昭和8年(1933)に竣工しました。

1933年は、ドイツでヒットラーのナチス党が第一党となりヒットラーが首相に就任。アメリカではルーズベルト大統領がニューディール政策に着手し、後に不況を脱出する。日本では、小林多喜二が憲兵甘粕大尉に逮捕虐殺される。国際連盟の対日満州撤退勧告案に反発し、国際連盟を脱退する。宮沢賢治新渡戸稲造が没し、黒柳徹子藤本弘(藤子・F・不二雄)が誕生した。










玄関狛犬 吽形

『実はこの狛犬(阿吽)は朝香宮鳩彦王が骨董店で自ら購入したもの』らしい




『旧朝香宮邸を読み解くA TO Z』

『展覧会の楽しみ方

本展覧会では、旧朝香宮邸の見どころや魅力をAからZのキーワードからひもときます。
それぞれの部屋に、キーワードとその解説が書かれたカードが配置されています。
当時の暮らしに思いを馳せたり、部屋に流れる時間を味わったり。
裏面のマップをたよりに、建築空間との対話をお楽しみください。
ゲストアーティストの作品も各所に展示されています。
また、最後の新館では、ATOZをおさらいする展示をご用意していますので、お見逃しなく。』展覧会パンフレットより


(ネット画像借用)
A TO Zのカード 新館で『単語カード』のように加工できました😉


ルネ・ラリック 正面玄関ガラス装飾パネル

玄関足元の天然石モザイク
デザインは宮内庁内匠寮(たくみりょう)

レリーフ裏面

アンリ・ラパン 香水塔 1932年

香水塔の台座の足元に、小さな雑草🌱
須田悦弘の彫刻作品でした


扉のガラスは、マックス・アングラのエッチングガラス

アレクサンドル・ブランショ
戯れる子供たち


階段裏

第一階段
昭明デザインは宮内庁匠寮


デザイン 宮内庁内匠寮




ルネ・ラリック シャンデリア

マックス・アングラのエッチング扉の上の半円形飾りはレイモン・シェブの鉄工芸


大食堂のアーチ形の窓
昭明はルネ・ラリックの果実模様

パイナップルとザクロなど(ネット画像)


大食堂


ラジエーターカバーは宮内庁内匠寮


壁面レリーフは、レオン・ブランショ
コンクリート製のレリーフが運搬中にヒビが入り、原型から石膏で再作成した












各部屋の昭明も宮内庁内匠寮


第二階段





ベランダ 市松模様の床は国産大理石


バルコニーの泰山タイル


(ネット画像借用)
ラジエーターカバーに合わせた、須田悦弘のユリ(木に彩色)


北の間の泰山タイルに伊藤公象「土の襞」ー白い光景ー 陶土 2006年


初めて上がった3階のウィンターガーデン


(ネット画像借用)
3階 ウィンターガーデン



新館の A TO Z 解説展示


庭から眺める朝香宮邸から、日本庭園へ





日本庭園の池に映る新緑



併設レストラン「TEIEN Restaurant comodo」でランチ



ロゼシャンパンに前菜

ポークロースト



ヤリイカのパスタ

デザート

新緑を眺めながらの食事はとても気持ちがいいですね、美味しかった🤗



★★★★☆

庭園美術館から徒歩で、「百段階段」へ