【再掲】簡単すぎる100均アイテムを使った刺繍糸収納

ランキングに参加しています。

「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても嬉しいです😊



▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 



    

今日の記事です

刺繍糸の扱いって難しくないですか?


私はビーズ刺繍専門なので刺繍糸の扱いがいまいち😅


変に糸を引き抜いて絡ませたり、中途半端な長さにカットしちゃったり💦


でもダイソーで、とっても良いものを見つけました!


それは「刺繍糸ホルダー」✨


使い方をインスタのリール動画にしましたが、アメブロでは長すぎて、多分途中で切れちゃうかも?


なので今回は手抜きして文章の説明でなく、動画の画像を貼りまーす😅





















実はこの刺繍糸ホルダー、以前買ったのを一個だけ持っていたんですが、


追加で欲しくてあちこちのダイソーを探し回っても見つからず


最終的に先週行った池袋東武百貨店内にあるダイソーで、無事ゲットする事ができました👍


バーコードがあればお取り寄せできるかも知れないから貼っときますね😊









下のバナーをタップすると、「心地よい暮らし」や「ビーズ細工」に関する楽しいブログをチェックできます。ぜひ遊びにいって下さいね😊

▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 






▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 


ランキングに参加しています。

「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても嬉しいです😊


✨大人気記事✨

▶︎引き出し開ければ、全てのビーズ が見渡せる【ビーズ 収納】

▶︎セリアの竹製刺繍枠は超おすすめ!

▶︎刺繍枠スタンドは200円でできる!

▶︎両手を使える刺繍枠の工夫


今日ものんびりビーズ刺繍 - にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村