鉄道系ステルスユーチュバー撮り鉄寅さん。

鉄道系ステルスユーチュバー撮り鉄寅さん。

ユーチュブ動画の紹介。乗り物写真。

テーマ:

引退したJR東海ドクターイエロー新幹線&JR東海211系を歩いて見てみた。JR浜松工場。3月25日撮影。この場所はJR東海道新幹線の整備点検をするJRの工場です。引退したJR東海のドクターイエロー新幹線が分割して置いてありました。この場所にドクターイエロー新幹線が置いてあると他の人の動画で知ったので僕も解体前に撮影に行ってきました。車両の一部は解体されず名古屋の鉄道博物館に行くことが決まってます。多分ここに無かった反対側の先頭の1両が博物館に行くと思われます。前回廃車回送後の2月の終わり頃にJR東海315系の車窓で撮影したドクターイエローは、JR西日本のドクターイエロー新幹線だと思います。撮影はできなかったけど、この動画の撮影後にドクターイエローが東海道新幹線で運行されているのを見たので東海道新幹線にもJR西日本のドクターイエローが乗り入れてのは確かです。JR西日本のドクターイエローは2年後に引退の予定だそうです。YouTube動画引退したJR東海ドクターイエロー新幹線&JR東海211系を歩いて見てみた。JR浜松工場。

テーマ:

遠州鉄道八幡駅完全バリアフリー化が完成しました。歩道橋工事完結編。最後の東口の歩道橋バリアフリー化が完成しました。数年間かかった八幡駅のバリアフリー化工事がすべて終了しました。工事関係者の人たちお疲れ様でした。これでバリアフリーが必要な人が八幡駅を使えるようになりました。この動画で八幡駅バリアフリー工事シリーズ編も完結しました。ご視聴ありがとうございました。3月22日撮影。YouTube動画遠州鉄道八幡駅完全バリアフリー化が完成しました。歩道橋工事完結編。