式とは何か?(3)因数分解~共通因数で括る・乗法の展開公式の利用~

こんにちは、Frankです。

今日で9日目。もう一度高校数学を参考に高校数学を学習しています。

数学音痴の私ゆえ、骨格となる学習項目だけ準拠させて頂いています。
内容は噛み砕いて独自の表現法で書いています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・因数分解の基本的な流れを意識する

(1)共通因数で括る
(2)乗法の展開公式の利用
(3)襷掛けの利用
(4)因数定理の利用
(5)どの文字に着目すべきか考える

先ずは(1)の「共通因数で括る」を見てみましょう。例えば「9」を
積で表すと「\(1\times9, 3\times3\)」となりますが、このときの「1」「3」と
「9」が「9」の因数となります。

共通因数で括るときに注意しないといけないのは、例えば\(-6x^2-2x\)
という多項式の場合、\(2x(-3x-1)\) は間違いで、共通因数の \(-1\) を
前に出す必要があります。従って \(-2x(3x+1)\) が正しい答えとなりま
す。

「因数分解をやっている」と感じられるのは、やはり乗法の展開公式を
利用したときで、テキストにも書いてある通り、すらすらと言えるよう
になるまで暗唱しておくことですね。

折角ですから、2次の公式と3次の公式を再度復習しておきましょう。

1.\(a^2+2ab+b^2=(a+b)^2\)
2.\(a^2-2ab+b^2=(a-b)^2\)
3.\(x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)\)
4.\(a^2-b^2=(a+b)(a-b)\)
5.\(a^3+3a^2b+3ab^2+b^3=(a+b)^3\)
6.\(a^3-3a^2b+3ab^2-b^3=(a-b)^3\)
7.\(a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)\)
8.\(a^3-b^3=(a-b)(a^2+ab+b^2)\)

【演習19】【演習20】【演習21】と全18問にチャレンジしたところ、
17問正解で1問間違えました。「頭で理解していても計算間違いをす
る」の典型でした。

人間誰しもミスはつきものですが、解答した後、立ち止まって見直す
冷静さも大事だと痛感した次第です。

大好きな因数分解ゆえに犯した過ちといえそうです (^^)>

Let me keep my chin up!(頑張ります!)d(^^)

【高校数学(数ⅠA・数ⅡB・数ⅢC)を復習する】でもっと学習する b^^)
【参考図書】『もう一度高校数学』(著者:高橋一雄氏)株式会社日本実業出版社

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の姉妹ブログ実践英語の達人ではオンラインレッスンやクイズのご
案内をしています。良かったらご一読ください。

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践数学の達人]のランキングは——