ぶっちゃけ街角です。
ぶらっと出かけた先に四季の花の出会いに感動、思いがけない出会いも沢山あります。
ハナモモの花
ハナモモと言っても 交配、接木、交雑育種などして数え切れ程の種類があります
我々素人は見た目では名前がわからない。
暑くなったり寒くなったりの繰り返してして初夏に向かっています
月最近まで黒っぽかった木も段々と新緑の候となりました。
あんずます ぶっちゃけ街角 へ ご訪問 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇◇
ぶっちゃけ街角です。
ぶらっと出かけた先に四季の花の出会いに感動、思いがけない出会いも沢山あります。
散歩道中、ユキヤナギの花の横を通り過ぎて
我が!道を行く。
レンギョウの花
この手の花は花粉症の心配無用らしい!です。
桜の開花と同じ頃に、小さな花が枝一杯に春の訪れと共に一斉咲かせる。
ちなみに、漢方薬にも利用され、日本では古くから栽培されてきました。
桜の花の種類も数が多く名前が知らないが
カンザンの花かも!
人気のない散歩道を散策しながら歩いて行くと!。
山から里へ今年もウグイスが降りて来ました。
竹山から 「ホーホケキョ!」ではない
声はデカイが鳴き声が全く下手くそ、「ホッケホケ」や「「ホーホケ」・・と鳴いてる
「ホーホケキョ!」と鳴くまでしばらくの間練習が必要です。
ちなみに、今年は鳴き声が聞こえるの遅い感じがする。
フサザキスイセンの花
あんずます ぶっちゃけ街角 へ ご訪問 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇◇
ぶっちゃけ街角です。
里の道中 気ままに散歩散策 出会ったもん日誌
ハクモクレンの花
今旬、あちらこちらでで見かけます。
天高く花びらもデカク、迫力があります、
ジャガの花
人気のないちょい原野風の所のまだらに咲いていました。
オオキバナカタバミ の花
朝の早めに散歩時にややすぼんでる
日中の陽が当たると元気よく開花する、満開時に滅多に出会いが少ない。
当blog に訪問頂き 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇◇
ぶっちゃけ街角です。
里の道中 気ままに散歩散策 出会ったもん日誌
今年は今日3月20日(木)が「春分の日」で、春のお彼岸の中日(ちゅうにち)と呼ばれます。
で、お墓参りに行って来ました。
かれこれ20年近くなりましたがこんだけ混んでるのは初めて
参道道中の車道を挟んで右側も左側人の多い事、びっくりしちゃた。
フサザキスイセンの花
ハナニラの花
当blog に訪問頂き 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇◇
ぶっちゃけ街角です。
里の道中 気ままに散歩散策 出会ったもん日誌
けさ室内は薄らい寒いが外が暖かい
上着は要らない感じの陽気です。
ヒマラヤ雪ノ下の花
名前はヒマラヤ山脈に分布する多年草ですが・・
垣根の脇に植えられてる、一度植えると毎年咲き続けるようだ。
ぽつんとポツンと「ルリムスカリ」の花咲いてる
遅からずちょうと伸びき切った「フキノトウ」が出路来ました。
当blog に訪問頂き 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇◇
ぶっちゃけ街角です。
里の道中 気ままに散歩しながら散策で、出会ったもんは!。
けさは清々しい いい天気です。
散歩散策道中に「アンズの花」に出会いました、見た目は梅の花と区別が分からずらい!。
ちなみに、アンズの花に開花後に実った実を
東北先端の津軽地方では梅干しの代用として
しその葉っぱにアンズの実を包んでアンズ干し(梅干しの代用)作っています。
普通に地元ではス-パ-などで売っている。
ロドレイアの花
当blog に訪問頂き 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇
ぶっちゃけ街角です。
里の道中 気ままに散歩しながら散策で、出会ったもん「身近な花」
昨日、2025.02.12(水)春一番が吹くと言ってたがもうちょっと風が吹いていなかったので
気象庁から発表がありませんでした。
今朝は空は青空いい天気です風が結構吹きあれてるので、もしや今日に延期に「春一番」かも!。
蛇の目が一杯じゃん エリカ・グラキリスの花
マイナス5度まで耐えられるという寒さに強い品種らしい!。
冬の花 フサザキスイセンの花
当blog に訪問頂き 素朴なブログですが最後までご覧頂きありがとうございました。
◇◇東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街 kawasaki、近くに「多摩川」都市部にいながら大自然にいる雰囲気が味わえる街からBlogを投稿しています◇◇