ダイエット2週間でマイナス1キロ!心と身体7つの変化、モチベーションの維持について

2024/05/11

ラクして痩せたい主婦の食事ブログ

X f B! P L ブログランキング・にほんブログ村へ

ダイエットを始めて2週間が経ちました。この短い期間でも、心と身体に様々な変化が現れましたので、ひとつひとつ振り返っていきたいと思います。

ダイエットを開始して感じる心と身体の7つの変化

体重の減少

まず最も分かりやすい変化は、体重の減少です。2週間で1kgほど落ちました。数値は小さいかもしれませんが、体感的には大きな変化でした。

食事への意識の変化

ダイエット前は無意識のうちに過剰に食べていたことに気づきました。今では一口一口を噛み締め、満腹感に注目するようになりました。鶏肉になれると、豚肉の脂を受けつけなくなったのも大きな変化でした。

運動への意欲の向上

ダイエットを機に運動を取り入れました。といっても万歩計の数字を意識してなるべく歩くようにしてみただけなのですが(笑)。最初は億劫でしたが、継続するうちに散歩も楽しくなってきました。たくさん歩いた日の夜はお酒も美味しいです(笑)。

生活リズムの改善

食事と運動のタイミングが決まったことで、生活リズムが改善されました。規則正しい生活になったためか睡眠の質が上がった感じがします。

気分の向上

体重が減り、活動的になったことで気分も高揚しています。この2週間、主に子育て関係でイヤ〜な気持ちになることはありましたが、そこまで深く落ち込むようなことはありませんでした。

継続の意識(モチベーションの維持)

長期的な継続を意識してダイエットをしているからか、少し食べ過ぎたぐらいでは体重は簡単には増えなくなりました。昔のリバウンドを繰り返していた時期は、ちょっと食べすぎるだけで翌日2kgも増えていることもあったのに(笑)。このぐらいゆっくり痩せていけば、たとえつまずいても、すぐに軌道修正ができると思います。モチベーションを維持していく上で一番大切なのは「痩せるぞ!」という強い意志より「リバウンドしないぞ〜」ぐらいのゆるい気持ちの気がしてきました。

まとめ

このように、ダイエットによる変化は体重減少だけでなく、生活習慣や心の変化も大きかったと実感しています。3か月、半年、1年と継続していけば、さらに大きな変化が期待できると思います。引き続きよろしくお願いいたします。


Translate

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ