ゆきさんのブログ

元お祭りオヤジの周辺・・・

人生の扉

2021年12月01日 20時37分25秒 | デジャブー
秋の夜長 
 
竹内マリアさんの「人生の扉」
歌詞がいいね
彼女の少し鼻にかかったような声が、好きだな
この歌、こんなにもいい歌だったかな・・・
そうだ、歳を重ねてわかることがあるなぁ
 
YouTubeで見つけた動画
  満開の桜のシーンから始まる
どうさなら、ふる里・霞ヶ城の桜をバックに聴きたいな・・・
 
 
I say fun to be Twenty
You say it's great to be Thirty
And they say it's lovely to be Forty
Be feel it's nice to be Fifty
I say it's fine to be sixty
You say it's alright to be Seventy
And they say still good to be eighty
But I'll maybe live over Ninety

子供が殺人犯に

2021年11月25日 21時49分30秒 | 意地悪じいさん

中学生が同級生を包丁で刺した。

学校では保護者会が開かれたようだ。
本日、校長が教育委員会の報告で
「友人の間でのトラブルは無かった」と説明した。
また起こってしまったか、という気持ちだ。
子供の成長段階で、体の成長に心の成長が追いつ
いて無いことを家族や教育者は認識するべきだ。

自分の子供時分にも、いじめや暴力は実在したし
悲惨な事件が無かったとは言わない。そして、
いつも弱い奴だと思われていた子供が凶行に及ぶ
ことがある。(私自身、集団で暴行を受けたこと
がある。逆襲はしなかったが、やられた方は一生
心の傷を負うし、忘れることは無い)

だから、「友人を傷つける」事件に発展させない
ように、子供に注意を払って貰いたい。
絶対、子供は「危険信号」を発していたと思う。
「包丁を通販で買った」ことに、親は気づけなか
ったのだろうか。あるいは「友達に殴られてアザ
などを作った」ことは無かったのだろうか?

取り返しの付かない事件になること、子供を殺さ
れた親や、友人を殺した親にならないように是非
注意を払ってもらいたい。

昔からよく言われることだが、子供の成長の中で

「子供から目を離さないで!」

 

 


映画少年

2021年11月23日 21時57分54秒 | シネマとビデオ

映画と自分 (その1)
最初に洋画をみたのは、幼稚園の時の「汚れ無き悪戯」
だったと思う。よほど衝撃的な場面だったせいか、風
邪で熱がでると、あの十字架のキリストが動いて自分
を迎えに来る夢を何度もみた。小学校でも映画会とい
う時間が持たれ、その時は講堂は暗幕を引いて臨時の
映画館になった。ずっとタイトルが思い出せない映画
がある。トラ?が木の周りをグルグルと回り、終いに
ドーナッツ?になってしまう話しだ。「ちびくろサン
ボ」だと思っていたが、映画では無いのかも。

(ヘレン・バンナーマンの絵本・瑞雲社)

我が町には映画館は二つしかなかった。掛かる本数も
少なく、日活か東宝系列なので洋画は殆ど観ることは
できなかった。同級生に映画館の息子が居たので、内
緒で非常口から入れて貰い、成人映画も覗いたことが
あった。「日本昆虫記」「人間の条件」など、意味が
分らずにチラ見していた。誰しも経験があると思うが、
小林旭の渡り鳥シリーズでマイトガイを観た後などは、
自分はヒーローになって、まさに気持ちは飛ぶが心地
だった。もしかすると、いつも夢をみる優柔不断な性
格の根っ子は、映画少年だったせいかも知れない。

回数だけで言えば「サウンドオブミュージック」は映
画館で20回位見ており、ビデオでも30回位は見て
いるかも知れない。特別な思いがこの映画にはある。
学生時代から相当な数の映画を観た。時間があれば映
画館に通った。学校のあった仙台には「名画座」とい
うリバイバル専門の映画館があって、昔見逃した作品
も封切りから少し経つと再上映された。また、映画フ
ァンが会を作り、通常上映が終了した深夜に、一日だ
けの上映会をやったりしていた。この時、もっとも長
い鑑賞をしたことがある。子供時代の再鑑賞となった
「人間の条件」は6作通しで9時間30分だ。これが
オールナイトの走りらしい。オールナイトと言えばヤ
クザ映画の「仁義なき戦い」で、営業が終わったアー
ケード内の商店の前に車を無断駐車して見にでかけた
ものだ。
<つづく>


映画「ソイレントグリーン」

2021年11月21日 08時44分48秒 | シネマとビデオ

お早うございます。
おめざにNHKを観ていたら「人工肉」の話題を
やっていた。培養された肉を食べるかどうか?
いやな話しだと思ってBSに変えたら、こっちで
は臓器製造の3Dプリンターの話題だった。

あなたは「人工肉」を食べますか?
食材費のコストは、ハンバーグ1個分は開発当初
は3千万円。現在は450円に。

学生時代に観た映画を思い出した。
1973年、チャールトン・ヘストン主演、人工
爆発が起きた2022年のNYが舞台だ。あらす
じは=食料が枯渇し、人が溢れかえった時代、大
企業が食料不足のイノベを行う。企業の発表では
海洋プランクトンが原料という。主人公が工場に
潜入して行くと、何と、工場は国営「安楽死施設」
と直結していた・・・。実は、原料は・・○○。

SFが現実問題になったと思う。
映画の設定の2022年は来年だ。自分が70年
代に参加していた団体の機関誌は「30億」だっ
たが、今はタイトルが「60億?」になっている。
50年で人口は倍になったのだ。
相当に頑張らないと、人間は温暖化を克服できな
いかも知れない?コロナで人間力がテストされた
昨今・・・。

あなたは人工肉を食べますか?
あなたは人造耳を移植しますか?

映画「ソイレントグリーン」

https://www.allcinema.net/cinema/13059

 


おそるおそる

2021年11月20日 12時30分08秒 | シネマとビデオ

久しぶりに映画を見にでかけた。Jハドソンの「リスペクト」

田舎から出て来たので東京都内の映画館はでかい!

いわゆるシネコンというやつで、田舎にもあるが数は違い、日比谷など

は15室もある。

遠い昔を思い出した。

学生時代、映画好きだった自分は、地元の映画館を全部見終えてしまい

見る映画が無くなったので、夏休みなど、電車で映画を見に来たことも

あった。

当時はシネマスコープと呼ばれる、超ワイドな画面でスクリーンが彎曲

していて、客席もゆったりしていた。今でも忘れないのはキューブリッ

クの「2001年宇宙の旅」や「ルマン」「アラビアのロレンス」など

だ。会場もなだらかなスロープに客席が配置され、空、「ザ・エンター

テインメント」という感じだった。鑑賞後に劇場の外で気づいた、映画

の場面に出て来た「巨大な板」が置いてあったのだ。入館前は目に入ら

なかったが、問題の造作物は、映画の要素を示していたのだ。映画のタ

イトルから20年も過ぎてしまった・・・。

あれから50年、劇場は進化したが、掛かる映画で感動する作品に出会

なくなってきた。

いや、もしかすると、自分の感性が劣化したのかも知れないナ。

 

追記・当時はリバイバル上映があった。リメイクではなく、同じ作品を

期間を置いて再上映されることだが、二度、三度と観ても飽きない作品

もいくつかあった。

年末には「WS物語」がリメイク上映のようだが・・・ 続く


オラー

2021年11月15日 11時08分49秒 | 意地悪じいさん

オラ・オラ・オラー!

スペイン語の話しではありません。

ぼやぼやしていると、結局、ナニの毛まで引き抜か
れるぞという話しです。

国民の場合、納税が少しでも遅れると、すぐに督促

が来ます。

しかし、国の財産を何億もディスカウントして
ても、追及されることもなく、誰も謝罪しないまま
迷宮入りとなります。 その最高責任者である人も
かけ・もり・さくらの説明も謝罪もせずに辞めたの
かと思ったら、なんと、また派閥のトップに。

でも、仕方ないよね。皆さんはそういう人を選挙で
選ぶのだから・・。
昨日、会計監査院から「〇〇のマスク」は無駄遣い
との指摘があったようですが、法的な拘束力はない
ので、これまた無罪放免でしょ。いよいよ、ドバイ
に逃げるしかない。2千万ないと安心した老後は迎
えられないと言った親分がいたけど、感覚がずれて
いるとしか思えない。総理大臣の孫に、明日のお米
を買うお金に困ったことある訳ないしね。

あとね、年収960万が10万円配給の上限だとか
言ってるけど、私の周りにそんな人は一人も居ない
でーす。月給80万だよ。やっぱりおかしいよね


ゴム跳び

2021年11月14日 22時46分16秒 | デジャブー

今「ズロース」を知る方は少ないのでしょうか?
女子の下着です。「Pン○○」は普及していず、少年の好
奇心ナンバーワンかも知れません。語源は知りません。

少年時代の遊びで、女子の遊びに「ゴムとび」がありまし
た。この遊びに男子は混ぜてもらえませんでした。
当時は男女区別がかなりで別々に遊んでいました。
輪ゴムを編みつなぎ、高跳びのバーを作り、飛び越えて遊
ぶのです。少女の遊び着はスカート。その下はズロースで
した。そのまま、跳びこえるとスカートの裾が邪魔になり
ます。また、中には超えるのに側転でやる子も居たので、
スカートの裾にはさみ込むのでした。

好奇心のかたまりは、仲間に強要され?実現不可能なミッ
ション「スカートめくり」に挑戦させられました。と言う
より、学校の廊下で仲間に思いっきり押され、「見事?」
スカートの中へ直行。

めくられる女子の方も、人気のバロメータでした。
(人気の無い子はやられない)
そして、少年側にも(正式なルールがありまして?)

直前に「スカートめくりっ!」の宣言が必要でした。
(バシッ!これはビンタの音です)


駅通路のホームレス

2021年11月12日 06時36分02秒 | 意地悪じいさん

昨日は1が五つも重なる日 20211111 だった。

同時テロや大震災から11はあまりいい日ではないかも

コロナ外出規制が解除されて、選挙も終わっても人出はいまひとつ

景気は回復傾向、株価上昇などと言うけれど、どこの話しなのだろう

持っている人と持っていない人の格差が開いただけだ

 

コロナで補償があったお店はいいけれど、対象外の店や個人が

殆どだ・・・どうやって越冬するか 真剣に考えている

仕事に行くが、一つ間違えば、駅の片隅で段ボールにくるまる

生活に直行だ 横目で彼等を見ながら思う

 

放火した模倣犯の老人、自分だって 気持ちに大差はない

やらないのは まだ少しだけ 怖さと恥じらいがあるから

 


一時ダメだと思った東京開催、「フクシマは東京から遠い」発言

2013年09月08日 09時01分22秒 | マイ・ブーム

東京オリンピックが開催されることになって本当によかった。

しかし、一時はダメだと思った。

JOC会長の記者会見での答弁、「福島は東京から遠いから大丈夫だ」と。

日本の中心にいる人たちは、地方の下支えによって活かされていることを

全く理解していない発言でなげかわしい。

2年半が過ぎようとしているのに本気度が見えない原発対応だ。

スポーツの祭典が日本で開催されることに合わせて7年後には本当に

大丈夫だといって世界中の人が来れるようにしてもらいたい。


今朝は冷えたね

2013年09月07日 10時07分55秒 | 祭人

寒くなると、いよいよ秋祭りの季節だ・・・

昨日、二本松神社・奉賛会総会へ参加し、二本松神社例大祭(10月4・5・6日開催)の成功を拝殿にて祈願した。

参加者の方から「最近、ブログ更新してないね」と言われてしまった。

仕事が半端じゃないくらいに忙しい。

気持ちに余裕がないとブログも書けないね。

今年は二本松ちょううちん祭り公式ガイドブック「ほらどっこい」11号は発刊しない。

だが、例大祭の取材は続ける。

できれば、来年? 今までの各号を一冊に合わせ、補筆して、新しい形の永久保存版を出したいと思っている。