※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

DTMに関するおはなし

厨二心をくすぐるDENIXの摸造剣、もう一本行っとく??

以前の記事でDENIXのエクスカリバーの摸造剣(旧モデル)をご紹介しましたが、
実はもう一本追加でポチってしまいました。

こちらもCHECK

ファンタジーものの作曲に際し気分が乗らない…そんなときは!!

私は中世ファンタジー風の自作ゲー(SRPG)を細々と作ってまして、 その劇伴を自分で作っているのですが、 仕事が忙しくなったりすると、 現実世界に囚われすぎて気持ちのスイッチが入らないことが多いです。 ...

続きを見る

土日にDTMするといっても、
すぐに気持ちにスイッチを入れるというのは難しいので、
こういうアイテムを使ってファンタジーな気分に浸るのも
大事ではないかと思います。

1.今回購入したもの

スペインのDENIX社製の騎士団長モデル(現行型)の中古品をポチリました。

鞘の帯巻の状態が悪かったのでお安く買うことがでたのですが、
そのままだとさすがに見た目がよろしくなかったので、
帯巻は全て剥がしました。
鞘が黒一色のシンプルになり、イイ感じです。

2.旧モデルエクスカリバーとの違い

現行モデルは剣身に彫刻が入っているのが特徴です。
この彫刻がかなりの厨二感を漂わせていますが、
刀身は旧モデルよりもかっこいいですね。

旧モデルは店売りの剣、こちらは特別な剣という感じです。
VPだったらオーディンに献上させられるヤツです。


なお、全長は旧モデルより長いです。
両手剣なのですが、私では長すぎて扱いきれないですね。
鞘に納めるのに苦労します…。
私には装備できない、ということなのでしょう。

3.このモデルの特徴

DENIXの剣はある程度デザインが使いまわされていて、
新型の両手剣であれば、エクスカリバーも騎士団長モデルも、同じ刀身です。

違いは持ち手の部分の意匠です。

騎士団長モデルは形はオーソドックスな感じですが、
質実剛健な印象で私はこちらの方がデザイン的には好みです。
エクスカリバーの方が豪華な感じです。

ただ、持ち手は太くて大柄で、かつ、かなり重いです。
私としては持ちづらく扱いづらいので、
これは旧モデルのエクスカリバーの方が良いですね。

ということで、DENIXの摸造剣をもう一本追加してみました。
できれば短剣とレイピアも欲しいのですが、置く場所が…。

じい
じい
デンカ、ガラクタの置き場がもうありませんぞ。処分を。
ガーン…!!?
まかろんろん
まかろんろん
  • この記事を書いた人
まかろんろん

まかろんろん

DTM歴10年overの多趣味人&海事代理士。 これまで3台DTM用PCを買い換えてきましたが、 昔はPC知識がなかったので今思うと無駄な出費をしてました(涙)。 DTMerの多くは過去の私のようにPCに詳しくないと思い、 そういう方々の参考になればと思いブログを始めました。 ご覧いただきありがとうございます。

-DTMに関するおはなし
-