第二次月山富田城の合戦―万端過ぎるほどの準備をすべし | 歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。


※こちらの記事は、令和元年6月7日に書かれたものです。

皆さんこんばんは。
今回は「合戦における戦術について」シリーズの第14弾ということで「第二次月山富田(がっさんとだ)城の合戦」について書きます。
『歴史と旅』増刊「日本合戦総覧(昭和63年1/10臨時増刊、秋田書店)」の作家の祖田浩一氏の記事を参考にしています。
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

参考
第1弾 勝弦峠の合戦
第2弾 戸石城の合戦
第3弾 長森原の合戦
第4弾 三分一原の合戦
第5弾 栃尾城の合戦
第6弾 川中島の合戦
第7弾 箕輪城の合戦
第8弾 三増峠の合戦
第9弾 七尾城の合戦
第10弾 御館の乱
第11弾 郡山城の合戦
第12弾 第一次月山富田城の合戦
第13弾 厳島の合戦

まずはどのような戦だったのかというと




永禄(えいろく)8年(1565年)、毛利元就と尼子義久の間で出雲国(いずものくに)月山富田城にて行われた戦いです。

第一次について知りたい方は、下記リンクをクリックしてください:
第一次月山富田城の合戦―相手の疲労をさそう

永禄5年に石見銀山(いわみ ぎんざん)のある山吹(やまぶき)城を落とした毛利(もうり)勢は尼子(あまご)氏の本拠地である月山富田城を攻めることを考えます。
宍道湖(しんじこ)の北岸に洗合(あらわい)城を築いてそこを拠点に松江(まつえ)の白鹿(しらが)城を攻めました。

白鹿城を落とした毛利勢はそのまま月山富田城になだれ込みますが、力攻めでは落とせず、結局は兵糧(ひょうろう)攻めで落城させました。


関連記事:
鳥取城の戦いに学ぶ―長期戦を避けるべし

関連記事:
上月城の戦いに学ぶ―信頼の貯金を作る


ちなみに元就の嫡子(ちゃくし)隆元はこの戦いに合流する直前に急死しています。

というわけで戦術についてですが、まずこの戦いにいたるまでに調略(ちょうりゃく)や小さな合戦でで尼子氏の戦力をそいであるので、そこに肝がありますかね。

そして本戦ではいつまでも力攻めを続けずに兵糧攻めに切り替えた判断力と、嫡子隆元が急死しても動揺せずに尼子攻めを続けた精神力でしょうかね。

まとめ
・本戦の前に敵の戦力をそいでおく戦略
・状況により戦術を変える判断力
・嫡子を失っても動揺しない精神力

といったところが勝因でしょうか。
今回は以上です!


関連記事(調略を凝らした戦い):
稲葉山城の合戦―人に好かれる人が勝つ

関連記事(同上):
四万十川の合戦―戦う前に勝つ

関連記事(同上):
安芸城の合戦―「タイミングの勢法」の威力


※画像はイメージです。

○今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)
・毛利 右馬頭〔通称は少輔次郎〕 大江 朝臣 元就
もうり うまのかみ〔通称はしょうのじろう〕 おおえ の あそん もとなり
・尼子 右衛門督〔通称は三郎四郎〕 源 朝臣 義久
あまご うえもんのかみ〔通称はさぶろうしろう〕 みなもと の あそん よしひさ
・毛利 大膳大夫〔通称は少輔太郎〕 大江 朝臣 隆元
もうり だいぜんのだいぶ〔通称はしょうのたろう〕 おおえ の あそん たかもと
☆武家の「通称」の普及を切に願います!

参考
こにるのお城訪問記
よたよた山歩き(仮称)
AOKI SATOSHIのブログ

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい!

twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。

・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。




ブログランキング参加中!
クリックをお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村


歴史ランキング