DROBE(ドローブ)「全ていらない」で損しないためのポイント4つ

当ページのリンクには広告が含まれています。
DROBE(ドローブ)「全ていらない」で損しないためのポイント4つ

DROBEはプロのスタイリストさんに、
自分の好み・体型にあった
「私だけのスタイリング」を提案
してもらえるファッションサービス

でも、

提案してもらったスタイリングが
全て自分の好みじゃなかったら?

届いた洋服のサイズやカラー
が合わなかったら?

DROBEの料金プラン(セレクトBOX)は
スタイリング1回に付き¥3,190(税込)
が洋服代とは別にかかり
ます※

※現在初回スタイリング料無料キャンペーン中です。

この記事では

  • DROBEで「全ていらない」になるとどうなる?
  • 「全ていらない」で損しない方法
  • 「全ていらない」を防ぐ事前確認ポイント!

について書きます。

エアクロ、RCAWAII、メチャカリなどの
他のファッションサービスを利用しましたが、
DROBEのスタイリング精度は
他のファッションサービスに比べてめちゃくちゃ高いです。

それでも私が「全ていらない」を
これまでに2回選択した時のコーデとその理由
についても最後に書かせてもらいます。

DROBE、気になってる…
けど、

  • スタイリング料で損したくない!
  • 自分の好みと合うかどうか不安…

という方に読んでいただきたい内容です!

紹介コード「7d5c550443」
\おトクに始めるならいま!/

目次

全ていらない→スタイリング料はかかる

DROBEの料金プラン(セレクトBOX)は
スタイリング1回に付き¥3,190(税込)
が洋服代とは別にかかり
ます※

※現在初回スタイリング料無料キャンペーン中です。

なので、

スタイリング料を支払ったのに、
全て要らない服ばかり届いたら
どうしよう…

と不安になりますよね。

「全ていらない」で損する人としない人

Twitterやインスタ、ブログなどで
DROBEの口コミを見ていて感じるのは

「全ていらない」で損→自分で選べる人

自分で洋服を選べる人は、
スタイリング料だけにお金を払うと損
と感じると思います。

DROBEのスタイリング
=DROBEで買うためだけのスタイリング

と考えると

「全ていらない」
=スタイリングの意味なかった

ことになり、DROBEのスタイリングが
次に活かせないまま終わってしまってもったいない
です。

「全ていらない」で損しない→次に活かせる人

私自身そうだったのですが
DROBEで買うというよりは

DROBEでのスタイリングを参考に
ショッピング上手になりたいなー

と思っていたので、
今回は自分の条件に合う洋服
(購入に至る洋服)がなかったとしても

  • 好みでも体型に合わない洋服
  • 敬遠してたけど、思ってたより似合った洋服
  • 昔の自分なら買ってたけど、
    今はもう好みじゃない洋服
  • 自分の予算・好みにあうブランド

を知ることができて、よかったですよ。

「全ていらない」のメリット

ドローブ(DROBE)2023年春届いたコーデ低身長ママ全身写真オフィスコーデ

私はDROBEで2023年、
合計4回のスタイリングをお願いしましたが、

ぶっちゃけそのうちの2回は
「全ていらない(1着も購入しない)」を選択しました。

それでも
「スタイリング料を損した!」
とは思いませんでしたし、というのも

実際に店舗に行って試着すると

  • 往復の交通費もかかるし
  • 休憩時の飲食代や食事代
  • 複数の店舗を見比べる時間

あと、店員さんとのやりとりにかかる
心理的コストも考えると、

よくよく考えると
スタイリング1回に3,190円は
それほど高くない
し、

あとスタイリング代を支払っているから
遠慮せずに「全ていらない」を選択できます。

DROBEのスタイリング精度は?

とはいえ、

  • スタイリング精度が低い
  • また選べるブランド数が少ない

と何度スタイリングをしてもらっても
おしゃれ迷子から脱出できないですよね。

私がDROBEでスタイリングを受けた4回とも

  • 自分の好みドンピシャのものが届いた
  • サイズもほぼぴったりだった

のですが、

ドローブ3回目に届いたコーデもドンピシャで似合いました…

みなさんの口コミはどうでしょう?

個人的には
自分好みのブランドがわかった!」
のがありがたかったのですが、同じような感想がありました。

でも、「全然好みじゃなかった」
という意見もあるから、
絶対に大丈夫とは言えない。

「全ていらない」を防ぐポイント4つ!

  1. プロフィール入力を丁寧に
  2. 事前に要望を細かく伝える
  3. 事前確認で最終チェック
  4. フィードバック

プロフィール入力で全ていらないを防ぐ!

プロフィール写真や普段よく着るアイテム
私も登録していますが、

登録しておいてよかった!
という声がありました。

スタイリング要望で全ていらないを防ぐ!

私もかなり細かく要望を記入するタイプだからか、
スタイリングが外れたことがないです。

逆にスタイリング要望を
ちゃんと文章化できない人には
向いてないかも?という意見も。

事前確認で全ていらないを防ぐ

DROBEでは、スタイリストさんのスタイリング前に
事前確認をして、そのなかから
「いらない」「送ってほしい」を選ぶことができます。

発送点数に制限があるので
「送ってほしい」を選択したものだけ
送られてくるわけではないのですが、

この事前確認で、「全ていらない」を防ぐことができます。

フィードバックで全ていらないを防ぐ

届いた商品について
「いる」「いらない」の選択時のフィードバックも
次回以降の商品セレクトに反映されます。

DROBEで試着したけど全部返品する際

キャンペーン期間中以外は、
「全ていらない」にしても、
1回のスタイリングにつき
スタイリング料(3,190円)、送料(550円)、返送料(550円)
合計4,290円がかかります。

私自身、4回中2回全品返品していますが
初回キャンペーン期間中だったので
スタイリング料無料だったので、
試着→返品しても送料返送料とも無料でした。

そして私の時は、「全ていらない」を選択
した後のスタイリングは2回とも

通常の5着→8着に増やしてくれてました。


※通常スタイリングを8着に増やすのには、
「8点オプション」と呼ばれる
オプション料金が980円かかりますが
それが無料でした。

DROBE8点オプション

私が「全ていらない」を選択したコーデとその理由

私がDROBEで
「全ていらない」を選択した時のコーデ

40代低身長ママドローブ(DROBE)2023年春コーデ

DROBEで最初(1回目)に送ってもらったコーデです。
気づいたら事前確認の期限が過ぎてて、
おまかせでそのまま送ってもらったのですが、

プロフィール入力はバッチリだったからか
服の好み・体型はドンピシャでした。

着やすさもよかったし、
いつも自分で選ぶような服ばっかりで

なんで私の好み
知ってるの???

とびっくりしたのですが、
それでも購入しなかったのは

もうちょっと大人っぽい服装が着てみたい!

せっかくスタイリングしてもらうなら
普段自分では選ばないような服を選んでほしい

と思ったからでした。

ドローブ(DROBE)2023年春届いたコーデ低身長ママ全身写真オフィスコーデ

DROBEで最初(2回目)に送ってもらったコーデです。
この時は、

「息子の進学式や仕事のミーティングで
着られるような服
が欲しい!」という要望を
送ったのですが、この回もドンピシャで好み&体系バッチリでしたね。

なぜ買わなかったのか?
高かったから。

この時は前回買わなかったからか
8点送ってもらって、
たくさん着比べられたし

欲しい服はいっぱいあったんですが
単純に高すぎて買えなかったんです。

新品だし、新商品なので
DROBEだけが高い訳じゃないのですが、
普段この価格帯の服を買ってこなかったし、

オケージョン(行事、式典用の服)、
ミーティング用の服はたまにしか着ないから
それほどお金かけたくないなーと思ってしまって。

まあ、結局この時買いそびれたジャケットは
後から店舗で購入することになったので、
DROBEでは買わなかったけど、

最終的にはこの時の価格と同じ
定価で購入
することになったんですが…

DROBEで全ていらないを防ぐポイント

  1. プロフィール入力
  2. スタイリング要望
  3. 事前確認
  4. フィードバック

DROBEは

  • 選べるブランド数が多い
  • スタイリング精度が高い
  • プロのスタイリストさんが自分のためにスタイリング
  • 細かい要望を聞いてもらえる

から、「全ていらない(1着も購入しない)」時でも
私のようなおしゃれ迷子的には
すごく参考になるサービスでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次