こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

いいおっさんになったご挨拶 de「春団治」!

2025年03月29日 | 高知


熱くなりにくい
アスファルト舗装で
よさこい祭りの時には
踊り子ファーストな
夜の万々商店街

 


そこへ灯をともす
一軒の居酒屋さん
春団治」。

こちらのお店
以前は旭町にあり
アテクシや友人達が
まだお金がない
20代前半の頃

お安くたっぷり
飲ませてくださった
青春時代の居酒屋さん。

そこへ
十数年ぶりに
集合をかけたのは




同級生・倉さん

みんな
子供も巣立ち
いい大人になったので
大将へおっさんになった
ご報告に集ってみた。




記憶を辿れば
最後に春団治さんへ
お邪魔したのはもう
15年前だった。



相変わらず
カツオのタタキは
うめぇー!

 


串盛りも
懐かしい♪

 


この鍋は
当時は無かった



具材たっぷり
ちゃんこ鍋

 


そして
春団治名物
といえば



この手羽先

20代の頃
何百本と
食べただろう。

 


懐かしの大将や
仲間と飲む酒は
プライスレス





最後に大将が

皆が揃って合うの
 次があるか分からんから
 記念写真撮っとこう!

で、撮ってみる♪

ってかワシ
写らんやん
(ΦДΦ)




大将ごちそうさま
また皆で来ますね

春団治
高知市中万々1-8
TEL:088-873-2166
営業:17時~22時
定休日:火曜


で、一旦皆で
お街へと移動し
2次会で解散したが

1人だけ、どーしても
あそこへ連れてけと

連れてって
くんないと
帰らないと
申すので・・




サリーさん
スミマセン
ハリーです
(☆ФωФ)ノ



この日は
男・江口さん
助っ人ステージで

サリーさん
最初こそは
笑顔対応でしたが

アテクシの人生史で
最もバカ
最も非常識
最も恥を知らない
ハリーを思いだし・・




5分後には

何でハリーを
 連れて来た!

帰ってくれ!
 このバカ連れて
 帰ってくれ!

って怒ってたw

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

人気ブログランキング参加中っ☆
↑春団治は相変わらず楽しいし、ハリーも変わらずバカです。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリサワ酒造 文佳人 純米酒 2025!

2025年03月28日 | 


アリサワ酒造さんが醸し出し
2023年SAKE COMPETITION大会
純米酒部門にてGOLD 日本第4位
に輝いた「純米酒」の6BY(新酒)が
入荷でーす
( ´ ▽ ` )ノ

 


アリサワ酒造 文佳人 純米酒 720ml
https://konjiru.com/item-detail/104515
1本:1,595円(税込)

岡山県産アケボノを55%という
特別純米レベルまで磨き上げ
かすかに吟醸香さえ漂う逸品です。

豊潤で柔らかく
高知らしい淡麗辛口で
飲み口はサラリと♪




ぬる燗・常温では
奥深いふくらみを
冷やして飲めば、
キリリと切れ上りながら
柔らかく馴染んでいきます。



アリサワ酒造 文佳人 純米酒 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/104516
1本:3,190円(税込)

高精米された
アケボノから醸し出される
日本酒が持つ奥深さを堪能頂け
蔵元特有のガス感も楽しめます♪
(σ・∀・)σ

 





おまけ




節分の頃食べた
日清どん兵衛
紅生姜天そば

節分と言えば
今でこそ恵方巻きだが
昔は「蕎麦」を食べる
風習が主流だった模様。

そんな節分に合わせ
駆け込み発売したのが
この紅生姜天そば。

 



通常のどん兵衛
「そば」の天ぷらを
変えただけかな?

 


後のせ天ぷらで
完成するが

 


天プラは
すぐ食べないと
サクサクが逝く

 


なるほど
生姜のピリっとした
ほんのり辛さが特徴。



どん兵衛って
ソバよりうどんの方が
美味しいんだけど

紅生姜天なら
やはり蕎麦か。




ただ
鬼うまい!

と、無理やり
節分にかけた
コピーだろうが

そこまで
鬼うまい
カップ蕎麦では
無いと思ふ
( ̄∇ ̄;)

人気ブログランキング参加中っ☆
↑文佳人の純米新酒は今年もちゃんと美味いよ!
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バック・イン・ザ・オオタニサーン!

2025年03月27日 | 高知


バック・イン・ザ
オオタニサーン!!
\( ̄^ ̄)/

と、先日の
MLB開幕戦から
帰ってきたサリーさん
ご機嫌と共にMLBロス!

が、しかし・・

おい、おめーら
 おみやげあるぞ♪

と、ヤンクミ風
渡してくれたお土産。




おっと
記念タオル♪

MLB開幕
ドジャースの
記念タオルだ

早速使おう~~

( Φ ω Φ ) !??

 



なにこの
湧き上る違和感

 


なぁこれ・・
 ドラゴンズちゃうん?

ドジャースちゃう
 ドラゴンズやんな?

そ・・
そーいえば!

 

 


お土産袋
ドアラやん

ドラゴンズの
ドアラやん!!
(ΦДΦ)


おいこら
サリー。

なんで
東京ドーム
MLB開幕戦の
お土産が中日!

せめて巨人やろー
ムキィィィ(*`皿´*)/





うっそピョーン♪

本命のお土産は
こっちだピョーン♪


 


む??
コレは・・




ドジャース
山本投手の
公式Tシャツー




タケ師匠には・・

 


シカゴ・カブス
今永投手だーー
(σ・∀・)σ

山本投手も
今永投手も
背番語18なんだね!

今頃

 

 


さあそんな
シカゴ・カブスを着た
略して ブス・タケから
お知らせだーー

 


ずっと推してる
4/11ワンダフル





その前に
3/29(土)
オールディーズ



翌日には
KAKO'sライブ



4/8(火)
お釈迦さまの
バースデーには
YUSA凱旋LIVE



そして今日から
高知ラーメン博

チケットを
売っただけの
ジョージ次長は
いないけどラーメン博!

 


で、MLB開幕で
浮かれご機嫌な
サリーさんですが
本日の1曲は・・・



リンダ・ロンシュタット
バック・イン・ザ・USA

アメリカに
帰っちゃった
メジャーを偲ぶ
後ろ髪引かれまくり曲



って事で
本日 間もなく

AM11:30~11:55
FM高知(81.6)にて
お会い致しましょう~♪

人気ブログランキング参加中っ☆
高知からMLB開幕戦に行った方、メッセージ待ってまーす♪
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪





もしくは「ラジコ」で聴けますよー!

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船中八策「生もと造り」 超辛口純米酒【司牡丹】2025!

2025年03月26日 | 

うんしょ
うんしょ

自然の恵みを
お酒に注入っ!
\( ̄^ ̄)/

2019年の秋
センセーショナルに
新登場し秒で完売した
あの「船中八策」から
新シリーズ「生酛(きもと)」。

あの名酒が
今年こっそり
再リリースです!

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ━!!

 


司牡丹酒造 船中八策 生もと 超辛口純米酒
https://konjiru.com/item-detail/236839
720ml/1,705円(税込)

司牡丹酒造が醸す純米超辛口酒
「船中八策シリーズ」より
2019年に初めて登場した「生もと」が
今年、再復活を果たしております!

 


この「生酛(きもと)」造りとは
製法は似ていますが「山廃仕込み」とは違い

簡単に言うと「酒母を手作業で造る製法」です。




通常の日本酒造りでは
乳酸は人工のものを使いますが
生酛造りでは乳酸も手作業で造ります。

人工の乳酸を使った酒母
速醸酛(そくじょうもと)」

天然の乳酸を使った酒母
生酛(きもと)」と呼びます。


「山廃仕込み」は「生酛」仕込の過程で
「山卸し」という大変手間の掛かる作業を省いた製法。

なのでこの「生もと造り」がいかに杜氏の手が入り
丹念に醸されていく製法となります。

 


原料米には永田農法による
高知県産「山田錦」を100%使用。
酵母は蔵元が自家培養した熊本酵母。

定番同様のクリアでナチュラルな香り
滑らかに膨らむ味わいを残しつつも
生もと由来、ほのかな酸による幅が広がります。

その酸味から
船中八策の代名詞「超辛口純米」の
キレの良さは、後口への落差による
一層のシャープさと辛口な味わいを
感じさせてくれる事でしょう。
 

更にこれからの季節
生もと酒は特に燗酒にすると
その奥行きをフルパワーで
ご体感いただけます。

 

司牡丹酒造 船中八策 生もと 超辛口純米酒 1.8L
https://www.konjiru.com/item-detail/236840
3,454円(税込)

蔵元、浅野杜氏が目指す「美しい酒」に
また1つ、生もと船中が加わりました。

出荷本数限定ですので
どうかお早目に~~☆
(☆ФωФ)ノ

 



おまけ



先日食べた
岐阜タンメン」だが
岐阜と言えばタンメン?

そりゃ知らなんざ。
(ΦДΦ)

 


かやくと
液体スープを加え



最後に
辛味あん
を入れるのが
岐阜スタイル?



細麺でツルシコ
スープも美味い♪

 


更には
岐阜タンメン
オカメ歓喜
キャベツまで
入っていたのだが・・

 


おめぇに食わせる
タンメンはねえっ

じゃないですが
この日はかなり
忙しく時間も無いので
オカメが気づく前に
内緒で全部食べたった♪
( ̄∇ ̄;)

人気ブログランキング参加中っ☆
↑辛口の土佐酒と言えば、船中八策!ってぐらいですね。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカメはフルーツ!

2025年03月25日 | 高知


タイトルは
一旦置いといて
ペヤングやきそば
味カレーの話をしよう。




かやくも十分
ペヤング食べる。

 


相変わらず
包装紙を外すと
お湯を入れて何分か
記載がない不親切な
ペヤングだがペヤングは
だいたい3分だろう。

 


おっと。

付属のソースを
入れただけで分かる
カレー感にワクテカ♪

 


むわっと香る
カレーの風味に
食欲推進だがまて。

最近のアテクシ
何か食べる前に・・

 

 


写真を撮って
食べた物解析

これで1日
何カロリー摂取か
記録できるので便利。

 


では今回は
ペヤングやきそばを
撮影してと・・・

ブワッサ!




ヒャッホー!
 久々のヤキソバ!

早く食べようぜー♪
⋋(‘Θ’◍)⋌


まぁまて
あわてるな。

まだあわてる
時間じゃない。




オカメをどけて
写真、写真・・

テクテクテクー
⋋(‘Θ’◍)⋌

カシャ!




あーーもう
写り込んでるやーん

ヤキソバ欲しさに
高速で帰ってきた
オカメが写ってもーた。
(ΦДΦ)

でもまぁいいか。
オカメはオカメよ。

では解析!

(゚Д゚)エッ?

 


カップ焼きそば
そら正解だが

オカメインコって・・

 


バナナなん

オカメはバナナ
( ゜Д゜)

いやこれ
オカメのフォルムが
バナナに見えたんやろ。

 


念のため
正面から撮って解析。

 



(゚Д゚)エッ?

正面からだと
オカメはリンゴ

品種はなんだ
⋋(‘Θ’◍)⋌

 


だが他の候補に
鶏ハム」とあるので
あながち間違いじゃないw

だが基本的に
オカメインコは
フルーツに該当する様だ
(゚-゚*)(。。*)ウンウン

 


あ、忘れてたけど
ペヤング味カレーは
カレー風味で美味かった
(☆ФωФ)ノ

人気ブログランキング参加中っ☆
↑臆病な性格のオカメインコは「チキン」でも無かったw
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする