ポチッと押して子育てを楽しもう♪

↓↓↓(届け~☆彡)

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ

応援よろしくお願いします(^O^)/

↑↑↑

子育てを楽しむ!のりのブログは何位??

 

 

♪♪♪感謝♪♪♪

 

みなさま、いつもありがとうございます。
 
いいね、フォローすごく嬉しいですおねがい
  
これからもよろしくお願いします🙋‍♂️
 
 
昨夜は皆既月食・天王星食2022お月様
観られましたか~はてなマークはてなマーク
大切な時間を過ごせましたかはてなマークはてなマーク
 
私は子どもと1時間くらい夜空を眺めてました。
※写真はうまく撮れなかったのでありません...えーん
 
この瞬間に生きていること、
この瞬間を大切な子どもと一緒に過ごせたことが幸せラブ
 
元気で過ごせていることにほんとに感謝ですね照れ
 
 
 
 
ではでは、本題の方に、、、
 
 
前回は、
 
叱るときのコツ
「②子どもとの取り引きはできるだけしない」
についてお伝えしました。
 
 
今回も、
 

『叱るときのコツ』その③について

 

 
「イタズラは叱らずスル〜スル〜」
 
 
子どもがついついいけないことをすると叱ってしまうものです。
 
 
ですが、
叱らない!というのも一つの方法だと思います。
 
 
イタズラの場合、
ただ単にかまってほしかったり、
そのやりとりをおもしろがってしています。
 
 
叱っても子どもの行動が変わらないのなら、
まずはどうしたら子どもが自発的にやめようとするかを考え、試してみる!
 
 
その一つが不適切な行動に対して全く反応せず、スルーするという方法です。
 
 
大人が冷めた反応をすると子どもは、
 
「こんなことしていてもしょうがない」
 
と感じ、別のことを探して楽しむようになります。
 
 
 
このスルーすることを、
専門的には
「戦略的無視」
と言っています。
 
 
イタズラだけではないけど、
 
「不適切な行動はスルーしましょう!」
 
と言われて実施している親御さんも多くいらっしゃると思います。
 
 
実はこの戦略的無視には、
スルーした後に続きがあるんですびっくりマークびっくり
 
 
それは、
無視している間に何を褒めるのかを考える!
 
※いつでもいいところ探しをしていたらすぐに褒めれるのでチョキ
 
そして、
別の行動(良い行動)をしたらその行動を全力で褒める。
 
 
不適切行動な行動
👇
無視
その間にいいとこ探し思考に
👇
良い行動を待って
褒める
 
 
この流れでしていきます。
 
 
子どもとのかかわりでよく使うのですが、
この方法をするだけで不適切な行動は段々と減っていきます。ひらめき電球
 
 
 
無視と言ったら言葉は悪く感じるかもしれませんが、大切なコミュニケーションの技です。
 
 
戦略的に使い、一つでも叱ることが褒めることに変わると嬉しいウインク
 
 
 
 
 
 
最後まで読んでくださりありがとうございます。
 
 
 
 
キラキラお知らせ!!キラキラ
時間はわずか1時間の期間限定!!
子育てしながらブログ収益化。
オンライン作業会を開催。
 
 


ではまた👋

 
キラキラ公式LINEについてキラキラ
公式LINEに期間限定で無料相談窓口を作りましたキラキラ
発達障害のお子さん(小中学生)の関わり方や悩みなどについてセカンドオピニオン的な形でお話ができたらと思っています。
毎月先着2名様までとしていますのでご希望がありましたら公式LINEの方にコメントくださいねおねがい顔出しはなしでもOKですので気軽にお話しましょ。
愚痴もききますよ~てへぺろ
 

あなたと一緒に

共に育つ子育てを考えられたら嬉しく思います。

 

以下の公式LINEにご登録して

スタンプでも送ってみてくださいね♪

👇👇👇

友だち追加

 

あっ!ちなみに手動返信してますのでお返事まで最大48時間ほどかかることもあります😊

お許しください🙇

 

ポチッと押して子育てを楽しもう♪

↓↓↓(届け~☆彡)

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ

応援よろしくお願いします(^O^)/

↑↑↑

子育てを楽しむ!のりのブログは何位??

 

#子育て

#育児
#子どもとの時間
#家族の時間

#自分の時間
#家族の健康

#自分の健康

#ワンオペ

#ワーママ

#シンママ

#シンパパ

#子育てカウンセリング
#子育てブログ
#子どもとの関わり方
#発達障害
#ASD
#ADHD
#コミュニケーション
#人間関係
#自己肯定感
#自己有能感
#自己有能感

#イライラ

#不安

#気持ちのコントロール

#気持ちの切り替え

#心理カウンセラー

#子育てカウンセラー

#家族カウンセラー

#子育て相談
#看護師
#幸せ
#目標
#夢