ATOMIC ROAR - The Warfare Merchants | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

こんばんは

木曜終了です


今週は日曜出勤なので

月曜休むつもりです


ひとつ目の山場は明日です


これでも聴いて勢いつけます



ATOMIC ROAR


ブラジルのバンド


2009年の1stフルレングス


The Warfare Merchants


珍しく2000年代バンドです

予備知識無しで購入しましたが果たして…



A① "Bangers Are Back In Hell"

ラジオかテレビのイントロから

暴走します

ヴォーカルの声質というか歌唱法は


レミーですねモーターヘッドの


音的にもカッチリしたメタルとは程遠い

ロウで荒々しいロックンロール寄り




A③ "Warfare Merchants"

とても邪悪な雰囲気を醸し出すタイトル曲



A⑤ "Play Loud"
馬鹿馬鹿しいまでの勢いとスピード感
ラストは"イマジン"の一節という…



B① "Atomic Whore"
このあたりを聴いていると
ベイエリアとか
ヨーロピアンスラッシュとかではなく

VENOMやWARFAREみたいな
NWOBHMの中でも
ファストでラウド
そしてEVILなバンドの影響が大きそうですね〜

B③ "Metal Patrol"
こんなバカバカしいタイトルもなんとなくハマる音



B④ "Brazilian Jawbreakers"
ラストはメロディックハードコア風
カバー?と思ったほどですが

タイトルからアメリカのパンクバンド
JAWBREAKERを思い出しました


ユニオンで何となく買いした一枚は
USオリジナル
100枚限定のカラードヴァイナル

880円と安かったですね





メンバーの名前も凄いな笑





ポスター付き美盤でした

黒い部分からだけの判断ですが…





74/100ですね



あ本来はパッチがついてるらしいです



ダウンロード版ですかね?

同じものはありませんでした


80年代の荒々しいスラッシュメタル

CARNIVOREとか

初期SODOMあたりに影響を受けた音


このバンドならではの

個性みたいなもんが欲しかったですね


スラッシュメタル系は

やはり当時モノには敵いません笑




72点


レコードランキング
レコードランキング