【花咲舞が黙ってない2024】6話のネタバレ&考察!亡くなった後も口座が動く真相を舞(今田美桜)が追求!

花咲舞が黙ってない6話
漫画・小説・動画アプリの紹介は一部アフィリエイト広告が含まれます。
日本テレビ系土曜夜9時で復活したドラマ枠でスタートした、2024年4月から放送の【花咲舞が黙ってない2024】
女優、杏の主演でドラマ化されてから10年。池井戸潤氏の原作により新シリーズとして、今田美桜がヒロイン役で登場します!大手銀行の窓口係から突然、本部の臨店班に異動になり、毎回訪問する支店で巻き起こる事件や不祥事を解決していきます。不正を見て見ぬふりできない舞が、弱い立場の人たちのために立ち上がる痛快エンタ-テインメント作品です。今回は半沢直樹登場!その役者は一体?
この記事では【花咲舞が黙ってない2024】6話のネタバレ&考察をお届けします。
花咲舞が黙ってない2

(本ページの情報は2024年5月時点のものです。最新の配信状況はhuluサイトにご確認ください)

花咲舞が黙ってない`

【花咲舞が黙ってない2024】はどんなドラマ

今田美桜演じる主人公・花咲舞役は、大手銀行の窓口係から突然、本部の臨店班に異動になる。毎回訪問する支店で巻き起こる事件や不祥事をスッキリ、ズバッと見事に解決していく。不正を絶対に見て見ぬふりできない花咲舞が、弱い立場の人たちのために立ち上がる姿が痛快なエンタ-テインメント作品となっている。
 出世をあきらめた元融資マン・相馬健と花咲舞の名コンビもシリ-ズの名物だが、さらに今作で新たな強敵として登場するのが、上層部からの刺客・昇仙峡(しょうせんきょう)玲子。銀行の古い体質にあらがう舞たちの前に、ス-パ-エリ-トが大きく立ちはだかることになる。

前作で主演した女優、杏の名台詞「お言葉を返すようですが」も、今田美桜がズバッと切れ込んで披露してくれます!

・毎週土曜日 夜9:00~
・2024年4月13日スタート
原作 池井戸潤
「花咲舞が黙ってない」(中公文庫/講談社文庫)
「不祥事」(講談社文庫/実業之日本社文庫
脚本 松田裕子 ひかわかよ
演出 南雲聖一
チーフプロデューサー 田中宏史
プロデューサー 小田玲奈 鈴木香織 能勢荘志
シリーズプロデューサー 加藤正俊
音楽 菅野祐悟 得田真裕
制作協力 AX-ON
制作著作 日本テレビ

【花咲舞が黙ってない2024】相関図

花咲舞が黙ってない2

【花咲舞が黙ってない2024】6話あらすじ 5月18日放送

花咲舞が黙ってない2

<あらすじ>

神保町支店での臨店を終えた花咲舞(今田美桜)と相馬健(山本耕史)は、舞の叔父・花咲健(上川隆也)とともに健の馴染みの寿司屋へ。そこで常連客の谷原道代(宮崎美子)から、5年前に亡くなった娘・谷原奈保子(堀田茜)の銀行口座内で娘の死後、何千万円ものお金が動いていた。と相談を受ける。口座は解約済みで、今後利用されることはなさそうだが、道代の「いい事でも悪いことでも、娘の生きた証として何が起きていたのかを知りたい」という言葉に共感した舞は、口座の謎を調べることに。

奈保子の口座は産業中央銀行のものだったため、銀行側からは調査できない。そこで舞たちは、奈保子が亡くなる直前まで働いていた、ヘブン製薬を調査する。そこは、もやもや病という脳の病気の新薬を開発する会社だったが、5年前に出資会社に裏切られ、新薬の開発を成し遂げられないまま倒産。社長で研究者の平岡秀紀(田村健太郎)は行方がわからないという。

その後、舞たちは「ブレインリーチ」というベンチャー企業が、似たような薬を開発中との情報を掴む。会社の設立時期は、ヘブン製薬が倒産した数か月後。奈保子の口座からお金が引き出された直後の事だった。しかし関係者の中に平岡の名前はない。そこで、舞と相馬は代表者の香坂遼(猪塚健太)に話を聞きに行く。
香坂は、明らかに何か隠すような態度で「お答えできることは何もありません」と口をつぐんだが、舞たちが立ち去ると、「銀行の奴らがヘブン製薬のことを嗅ぎ回っている」と電話をかけ始める。その相手は、舞たちが探していた平岡だった。

【花咲舞が黙ってない2024】6話ネタバレ!

亡くなった娘の口座で入出金が

東京第一銀行と産業中央銀行が合併することになった。

花咲舞(今田美桜)は、健(上川隆也)、相馬(山本耕史)と共に神保町の寿司店で食事を愉しむ。

隣の席にはいた常連の谷原道代(宮崎美子)は5年前に亡くなった娘の口座を解約してきたことを話す。

不思議なことに亡くなった後も入金や引き出しの記録があったという。

キャッシュカードは所在不明のままで、振り込め詐欺に使われていた可能性もあるため、それを聞いたまいらが調べることに。

口座は最大4000万円引き出されていた。

亡くなった奈保子さん(堀田茜)は27歳でもやもや病を患っていた。製薬会社に勤務していたが亡くなる直前に倒産していた。恋人はいなかったようだと、道代は話すのだが。

花咲舞が黙ってない6話

 

倒産した会社社長の行方は

舞は奈保子が勤めていたヘブン製薬を調べる。

すると、上司の芝崎(飯尾和樹)が担当だったことがわかる。

芝崎によると、平岡社長(田村健太郎)は新薬への思いが熱い人だったが、出資先が突然引き上げてしまい、倒産につながっていた。

似たような新薬を研究をしている会社をみつけ、舞はブレインリサーチ香坂CEO(猪塚健太)に会う。

平岡のことを聞くと、何か隠している様子で口篭った。

香坂は平岡とつながっていた。

そんなある日、昇仙峡(菊地凛子)は自身の誕生日に、亡くなった恋人と通った店で酒に酔い、帰り道、舞と遭遇。

やむなく、店へ連れて帰り、寝かせることに。

目覚めた昇仙峡は、亡くなった恋人の話をする。今も、その恋人がつけていたダイバーウオッチを身につけていた。

花咲舞が黙ってない6話

 

口座を使っていた真相は

舞は、奈保子がキノコのペンを持っていることに注目。実は平岡も同じペンを持っていたことを写真から気づく。

舞と相馬は、再び香坂にまた会う。

奈保子の口座を使ったのは、平岡ではないのかと尋ねると、香坂は真相を話す。

会社の倒産がわかり、香坂が新会社を立ち上げ、平岡に新薬を作る環境を整えるため、4000万円を口座に移す必要があった。その際、奈保子の口座を使うことにしたのだった。

舞は、平岡に会いに行く。

奈保子は亡くなる前、誰よりも薬の完成を望んでいた。

奈保子が恋人だったことを認める平岡。

舞は、道代に会いに行くべきと、諭して、道代に会いに行くのだった。

花咲は、相馬に、同期の川野が自殺したことを聞く。

川野とは、昇仙峡から恋人の名前として聞いており、舞は驚く。

花咲舞が黙ってない6話

【花咲舞が黙ってない2024】6話考察&感想!

前回の半沢直樹登場から一転して、今回は、銀行内の話ではなく、亡くなった娘の口座の真相を探るお話でしたね。

ヒューマンタッチで、花咲舞の怒りモード爆発な感じではありませんでしたが、ほっこりするいいストーリー。

酒に酔った昇仙峡が亡くなった恋人のことを、舞に明かしたり、人間味にあふれた展開でした。

それでも、気になるのは半沢直樹!

また出てくるのか?

劇団ひとりのキャスティングには、さまざまな声が上がっていますが、

もう一波乱ありそうな予感ですが。

記事内の画像出典:日本テレビ「花咲舞が黙ってない」公式サイト