個人事業主がAmazonビジネスを使うメリットを紹介します

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

こんにちは!Amazonでポチポチしすぎて嫁から怒られているよっちんです。

今回はブロガーとしても活動している私が、個人事業主の視点からAmazonビジネスの便利さをご紹介します。

この記事ではAmazonビジネスを使うことの具体的なメリットと、実際にAmazonビジネスへの登録方法を実体験をもとに画像付きで詳しく解説していきます。

目次

個人事業主に恩恵があるAmazonビジネスのメリットについて

プレイベートと切り分けができるので管理が簡単になる

個人事業主として活動するにあたり、Amazonでの購入はプライベートと事業用の2つでレシートを分けることが大変です。

Amazonビジネスを使うことで事業用を集約することができるので管理がめちゃくちゃ楽になりました!!

Amazonビジネスはプレイベートと切り分けができるので管理が簡単になる

このようにスマホにアプリ入れると、プライベートで購入したい時はAmazonアプリ側で購入。そして事業用として購入したい場合はAmazonビジネスで購入するようにしています。

これでAmazonビジネスで購入するもの全てが事業用商品になりますね!

よっちん

スマホアプリで分けるだけなので、管理は格段に楽ですね!

法人価格・数量割引での購入が可能

Amazonビジネスでは、多くの商品が法人価格で提供されています。これは通常のAmazonアカウントでは得られない、ビジネス向けの特別割引です。特に、オフィス用品やビジネス用の機器を頻繁に購入する場合、コスト削減に大きく貢献します。

こちらは法人割引と数量割引の一例です。

ゼムクリップの場合は、法人割引が42%適応されており、ほぼ半額まで割引されていました!!

また、数量割引も2ケース以上買う場合には34%OFFになっていたりと、そのまま買うのが勿体無いくらいお得でした。

これらの商品以外にもAmazonビジネスではさまざまなジャンルの商品で法人割引や数量割引があってお得です!

よっちん

同じもの買うなら安い方が良いよね!

請求書払いでまとめ支払いができる

Amazonでは通常、商品を購入する際にはその都度支払いを行いますが、Amazonビジネスを利用すると、請求書払いが可能になります。

これにより、6つの締日から自由に設定できて一括で支払いを行うことができ、資金の流れをスムーズに管理することができます。

よっちん

資金繰りの余裕ができたり、経理業務の効率化にもつながるからおすすめだよ♪

freee会計ソフトと連動し、レシートなどの原本取り込みが可能

Amazonビジネスはクラウド会計ソフトfreee会計と連携することが可能です。

これにより、確定申告の書類管理などが不要になります

freee会計と連動時に、適格請求書に必要なデータを抽出してくれるんです。

購入した商品が適格請求書だった場合は右上に「適格請求書」と記載があります。

この場合にはこの画面がレシートがわりになります。

よっちん

インボイス情報も出ているんですね!

まとめ|Amazonビジネスは個人事業主でも使えるメリットがたくさん

Amazonビジネスは個人事業主にとって非常に有効なツールです。ビジネスとプライベートの支出の管理を明確にし、コストを抑えつつ効率的な支払い方法を実現します。是非この機会に登録を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次