ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

家を建てるときに考慮した外壁塗装

固定資産税のことを

書いて ふと思い出したこと

なのですが

 

一戸建てを建てるときに

考慮した点があります

外壁はタイルにしたこと

タイルに力を入れている

ハウスメーカーさんに

依頼しました

 

同じころに建てた同僚と

話をしていると

やっぱり築10年のころに

外壁塗装していました

10年ペースでする方が

家が長持ちするのですよね

足場を組んで行います

我が家の坪数でいえば100万~150万

かかります

 

となると 毎年外壁塗装用に

年10万は用意しておかないと

いけません

これはなかなかな出費です

 

同僚は建てた場所

建てた向き 色々あり

側面がカビるそうで

緑になるから 

カビ防止も塗ったので

塗料も別途また多めにかかったと

言っていました

隣との距離とか色々あるでしょうね

 

私の住んでいる住宅地でも

こういう良い気候になると

足場を組み始めて

外壁塗装するおうちは見かけます

 

我が家はタイルなので

見た目に変化がないこと

劣化が感じられない点は

すごく良いと思います

あと今のところメンテナンスは

何もかかっていません

16年経ったけど。。。

 

10年点検の時にも何も言われず

20点点検のときも多分ないかも

子供が家を建てるって言ったら

タイルがいいよっていうかな

私の中の感想ですけどね

 

見た目が劣化していないと

築年数がいってても

売りやすいと思います

そういわれましたし

住んでいて そう思うな

売る予定はないですけどね・・・

 

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村