ようりようり釣紀行Z

ようりようり釣紀行Z

釣りのメッカ、鹿児島県で釣りを楽しんでいます。
甑島や桜島、錦江湾、野間池、吹上浜など全国でも名高い有名な釣りスポットがあります。
下手くそですが、暖かい目で見守ってください。皆さまフォローよろしくお願いします♪

テーマ:

相変わらず風の強い奄美大島です💦


と、いうことで奄美南部をぐるり探訪してきました✨


大和村経由でむかいます🚗💨


やっぱり好きな場所…

戸円の立神です♪


「グッジョブ岩」や「ロウソク岩」等、呼び名はいろいろありますが、自分は「ロウソク岩」がいいなぁ〜


ロウソクが灯るシーンを撮りたいです📷


ぐるりとまわって、奄美瀬戸崎燈台です♪


この燈台な珍しく車で簡単に行けます。ベンチもあるので、のんびり瀬戸内の海を眺めることができます照れ


そして、今回ラッキーだったのは…

田原製菓が開いていたこと!!!

※来週、鹿児島に帰るので目的はこれでした✨


久しぶりに店舗で「かりんとう」を買うことができましたラブ


そのあとは久しぶりに「高知山」へ!

う〜ん、行く気が削がれるけど…


レッツゴー!!!

奥に加計呂麻島、俵小島に油井小島もみえます。


入り組んでいる様子がわかりますよね〜

そして、古仁屋の街も一望できますニコニコ


のんびりブラブラできてよかったけど、帰りは眠かったぁ〜(笑)



前回、奄美で初めてのゴムボ釣行で撃沈⤵️


やっぱりポイントを探らないといけませんね…


と、いうことで…


爆風の中、奇跡的に弱風予報✨✨✨


よし!宇検へ!!


太陽がいいねぇ〜〜〜


左は枝手久島、真ん中は小島、右は本島

青い海です♪


浅いところはエメラルドグリーン✨


タコメガネ買ってきて海覗いてみたいなぁ〜

流れが早くなってきてらシーアンカーを入れたら安定しました口笛


しかし、巻いても巻いても凝視

持ち帰りは『トンキンイトヨリ』さん


美味しかったみたいです(笑)


と、いうことで今回も撃沈⤵️

やっぱり奄美ムズイっす(笑)

次はいつ行けるかい???
テーマ:

奄美大島に2回目の赴任をして10ヵ月が過ぎました口笛


奄美大島は大好きなのですが、単身赴任が辛いショボーン


しかし、イジイジしててもしょうがないので楽しむしかないですね!


ブログでも新しく『奄美大島』コーナーをつくって、紹介していきますウインク


まずは、奄美の桜といえば…

緋寒桜


ソメイヨシノとは違う、緋色の花は映えますおねがい




たまに桃色や白色の花もあります✨


今回は『崎原さくら通り』の緋寒桜ですが、それぞれの市町村で名所があるので、たくさんまわろうかな口笛

激の久しぶりな投稿で、自分でもドン引きしています(笑)


奄美大島に赴任となり、職も変わったので慣れないのとストレスで呑みまくり(笑)


土日は2日酔い爆睡でしたので、なかなか浮かべていませんでしたが…


※友達が来て名瀬湾クルージングは2回


やっと浮かんでみました口笛


旗も「鯉のぼり🎏」をつけてぇ〜の

気持ちよさそうに泳いでいますラブ


いざ釣り始めますが…

う〜ん…


奄美は景色が最高です


しかし魚は…

ヤミハタさん


トンキンイトヨリさん


気合いの入ったジギングサビキに…


いやいやびっくり

と、いうことで撃沈⤵️

奄美ムズイっす(笑)
テーマ:

令和6年3月20日(火)は紫尾山(鹿児島県さつま町)に行ってきました♪


紫尾山は鹿児島県の出水市と薩摩郡さつま町に跨る出水山地(紫尾山地)の山です。


標高は1,067mで北薩地域(旧薩摩国北部)の最高峰です✨

山頂北面直下には紫尾神社上宮があり上宮山(かみみややま)とも呼ばれています!


で、あっという間に…

サンチョ⛰️


で、お約束の…

ヤマネチ!


眺めは最高!!!


ですが…

まぁ〜風が…大爆風でした💦


そういえば雪❄️もぱらついていましたね✨✨


山頂一帯はテレビ・無線中継の施設で埋められていて…

ラストはセメント道を昇っていくので…


なんか、山頂っぽくなく💦


あと、お湯を沸かしても寒いのと高度でなかなか沸騰しませんでしたが…


それでも…

山に乾杯☕️


で、昼食を…

カップラーメンではなく袋麺を作ってみました✨


激旨!


帰りは「ゆるりの湯」でゆっくりして帰ってきました♪


おつかれ山⛰️でした😊

今回の甑島手打釣行ですが…

 

フィッシングナポレオン隼1号さんのホームページに…

 


今回は17尾でしたけど、サイズがまあまあでよかったです。


載っていたのが2人でしたね💦


周りは、も?苦戦だったんですね💦


自分はこんな感じでした🐟


さて、自分は昨日発表がありましたが2回目の奄美大島に転勤でしたえーん


奄美はもちろん楽しいのですが、、、


釣りは冬の甑島手打、春から秋の甑島夜釣り、ゴムボ釣行と慣れて楽しくなってきただけに…


登山は日置地区内の山を登り終え、5月〜6月に高千穂峰(霧島連山)、宮之浦(屋久島)と計画していただけに…


サッカーは鹿児島ユナイテッドがJ2に上がったのでファンクラブに入って、さらに本格的に応援を楽しもうとしていただけに…


無念です⤵️


気持ちを切り替えて奄美ならではの楽しみ方で楽しんでいきます…


まずは「おがみ山」かな(笑)

 

 

ちび太
 
テーマ:

2回連続で撃沈して気合の入っていた甑島手打釣行です!

 

今回は初の『中オサン瀬』でした✨

20日も予約しましたが、この時点で荒天でアウト⤵️


と、いうことで、事情があり今回で甑島釣行は3年間休憩となりますえーん


正月は帰って来れたら行きたいなぁ〜


釣れたらいいなぁ〜と願をかけて…


と、降りたところでは激流&当て潮で話にならずに裏側に移動💨

沖オサン瀬を見ながら…


釣りスタートです!!!


朝陽が昇るまではお魚の姿を見ることができず…

桜島から昇る朝陽に癒されます☀️


上潮の時間帯ですが、下潮が残っていて難しい潮流💦

相変わらず乱舞です💦


で、ようやく念願の✨

38センチくらいかな?


今回はこの程度が釣れて、30センチ以下はリリースです口笛

今回のマックスはこの方かな?


43センチ程度でした(正式には測らず)照れ


ここまで9時で15尾程度✨✨


今日はヤバくね?と思っていたら…


ハプニング発生


2時間以上の時間をロストして…


11時半くらいから再開しますがテンションもあがらず、餌取りと上潮の激流に苦しめられ2尾しか追加できず…

結果こんな感じで17尾でした⤵️


船長に5尾、友人に5尾お裾分けして…


スッキリせずに…


無念⤵️


また3年後に来ます!と宣言して甑島釣行は一時的に終了します⤵️


で,,,今回も特にネタもなく1話で…

 

終わりだよキョロキョロ

 

2024年1月〜→ 釣果🐟

メジナ 60匹 Max45.8㌢

ニセタカサゴ 27匹 Max38㌢

アオブダイ 3匹 Max間違いなく50オーバー

ニザダイ 1匹 Max間違いなく50オーバー

 

※尺以上の釣った魚を載せていきます✨

 

2022年の記録

30オーバー14種 のうち50オーバー7種

 

2023年の記録

30オーバー18種 のうち50オーバー8種

 



ちび太
テーマ:

令和6年3月12日(火)は霊峰冠岳(鹿児島県いちき串木野市)で山歩してきました。


この日は仕事を定時ダッシュ💨で17:15山歩スタートです⛰️


目的は『白山神社』参拝ですが、どうせなら霊峰冠岳も登ろうとチャレンジです✨✨

が、少し後悔(笑)


西嶽神社に登って行きます⤴️


参道もですが、山道もこのような階段が続くのでキツいです😓

自分の歩幅に合わないんですよねぇ〜💦


今回は白山神社に行くのがメインなので、阿弥陀堂、天狗岩はスルーです💦

この瞬間は達成感半端ないですね✨✨


ヤッホイ!!!


サンチョ⛰️


帰りは材木岳には寄って…


経塚、煙草神社はスルーしました⤵️


無事に下山です!!!


で、下山口にある白山神社へ!!!

半端ない急坂を途中は四つん這いになりながら登っていくと…


着きました✨✨

この幻想感、半端ないです✨✨


今回の冠岳はシンプルに登って下りてから白山神社でした。


それでも結構な高度だな…


おつかれ山⛰️でした😊

テーマ:

カブトムシ岩ではのんびりランチ休憩🍜🍙☕️していよいよ下山です魂が抜ける


どっちに向かうか???

悩んだ末に「大平へ」に決定!!!


しかし凄い山道でした💦💦💦


「霧島展望所」と書かれた岩の上からは…


霧島連山を綺麗に眺められましたラブ

韓国岳に高千穂峰ですね✨✨


「マンタ岩」です!

奇岩がたくさんでした♪


「桜島展望所」からは、もちろん…


「おーい桜島!!!!!」と叫びました口笛


やっと山道、林道を下りてきて…


車道へ!!!

あそこにいたのかぁ〜


鳥居の先に「花尾山」が✨✨

「薩摩日光」花尾神社ですね✨✨


おつかれ山でしたニヤリ

来週は土曜日が釣りの予定です🎣

 

日曜日は娘のバスケットボールの応援🏀


日置地区周辺の山、ラスト『鷹ノ子岳』をいつ登るか???

目標の『紫尾山』『高千穂峰』『宮之浦岳』はいつ行けるかなぁ〜
テーマ:

花尾山のサンチョでは記念撮影を楽しみ、休憩することなく次のポイントへ!!!


カブトムシ岩に向かいます口笛

往復2時間50分かぁ〜滝汗


またまた凄い山道で💦💦💦


新しく買った「マムート」のリュック✨✨

似合いますかね(笑)


いよいよあと5分ニヤリ


着いたぁ〜

カブトムシ岩です✨✨


やったぁ〜照れ

ただ、カブトムシ岩…狭くて高くて本当に怖かったです💦


みなさん!落ちないようにしてくださいね💦

ヤッホイ!連発(笑)


やっぱり眺めは最高✨✨


ここでランチです🐽

定番のカップラーメンに🍜


コーヒーを淹れました☕️


乾杯!☕️


休憩を満喫したので下山します魂が抜ける

悩んだんですが、来た道を通らずに「大平集落」へ下りることにしましたウインク


これが吉とでるか凶とでるか…


後編(下山)に続きます!照れ