カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

2024年5月12日

2024-05-12 17:33:58 | カワセミ
今朝は曇って南風強く吹いた。そのためか堰下流で待ってたがカワセの飛来は1度だけでした。そしてカメラを向けたら直ぐに上流に消えてしまった。その後風がさらに強まったので堰の左岸に行ってみた。此処ではポチポチ出て魚運びも有ったが10時頃か見知らねCマンさんが右岸に来られ、カワセミの飛び込みポイント前に三脚を置かれてしまった。これではカワセミは来ないと並んで写してたCマンさんは4名は他の所に移動された。私も仕方なく堰の右岸に行った。そこで見知らぬCマンさんに事情を話したら、初めて堰に来たとかで謝られてしまった。その後其処で撮影したが、出が1時間くらいは全くなかったが、後に♀セミが出たが向こう岸の吸水口の網のある所で汚い所だった。そして11時半頃か漸く、表舞台に出て来て3回ほど魚を獲ったが、暗いため上手く写せなかった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月11日 | トップ | 2024年5月13日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (seagull)
2024-05-12 18:55:11
お疲れ様でした。堰では、なじみのCマンは午前組、午後組と立ち位置を心得ていて、お互い邪魔しないように、対岸に撮影者が増えたら撤収する(手を振りながら)と言うのができているのですが、初めての方は分からないのでしょうね。カワちゃんも心得ていて、人の居ない方の法面に止まるのですが。(^_^;)
Unknown (osada)
2024-05-12 22:49:40
seagullさん、本当ですね、午前は左岸から、午後は右岸とカワセミも心得てるようです。右岸からだと11時前は滅多にカワセミは出ないです。(^^♪

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事