いきなり30分の寝坊しました(汗)なので更新が遅れた!
あれ、アレクサなぜ、起こさない???
ゴミの捨て方が変わる
東京暮らしに限ったわけではないですが
家を住み変えるといろんな変化があります。
ゴミの捨て方なんて、これか?って項目ですが
けっこう重要。
ゴミの分別も市町村によって違います。
子どもたちが大学生になって一人暮らしをした市町村は
どちらも自治体指定のゴミ袋に入れねばならず
まず、その袋を日用品として買うところから。
わたしがいま住んでいる東京23区内は指定のゴミ袋はないようです。
そして分別のやり方も違う。
分別は逆に緩くなって、大阪では分けていたプラスチック
分けなくてよいのです!
やってた人間からすると捨てる時、罪悪感がある・・・
でも東京も区によってプラスチックの分別は始まってるよう。
個人的な大きな違いは、今まで夜10時から朝7時以外
いつでも捨てられたゴミが固定の曜日に捨てないといけないこと。
前の二世帯ボロ家の生活に戻りました。
常に曜日を気にする生活、これはボケ防止に良いかも?
意外と図太いアラカンでした
たまたまですが、前のUR賃貸も今回の住まいも
近くに学校があります。
学校があると朝、道に緑のおじさん、おばさんが立っていて
これも地方によって呼び方違うのかな?
道路の横断を見守ってくれ安心して歩けます。
スクールゾーンに入ってる地区、オススメかも。
まぁそこを気にして探せるほど、今回は家探しが楽でなかったですが。
今回の引っ越しで住む階が変わるのは、自分的にも大きな変化
そう思っていました。
以前は9階に住んでいたのですが、今度はなんと1階。
残り一週間は前の家から見えるお気に入りの風景
目に焼き付けようとした、けど
慌ただしくて出来なかった・・・
そんな景色が見れなくなって残念!淋しくないかと思ったけど
全然、大丈夫でした(苦笑)
どこにいても空は青いし、さいわいベランダから隣の賃貸まで距離もあるし
通る人もほぼおらず、まあまあ快適です。
住めば都とは、よく言ったものです。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓