こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。
集中力
集中力があると、何事も早く、うまくできるものです。
逆に集中できないと、力が分散してしまうため、なかなか良いものができませんし、進みも遅くなってしまいます。
できるだけ集中力が高い状態を維持したまま、作業できれば良いのですが、なんとなく集中力が切れて、他の事をしてしまったり、休んでしまったりするものです。
集中力を維持するために必要なのは、何かと言われると、何となく「やる気かな?」とか、「うーん、根性??」などと、謎の精神論がでてくるかもしれません。
このように、集中力を維持したい時に、一つ大事なことがあると思っています。
割り込みを避ける
集中して作業するために大事な事は、
「割り込みをできるだけ避ける」
ということです。
具体的には、外から連絡が入る手段と、自分の注意をそらすものをできるだけ遠ざけて、作業をするということです。
例えば、誰からも連絡が来ないように、アプリを停止させたり、誰も動いていない朝や夜中に作業したり、スマホの電源を切るか、見えないところに置くようにします。
集中が始まって流れに乗った時に、一番ダメなのは割り込みが入る事です。
せっかく調子がでてきたのに、スマホが「ピコン!」なんてなってしまったら、浮かんでたアイディアも吹き飛んでしまいます。
朝や夜中、休日であれば、そもそも周りが動いていないので、邪魔される可能性も低くなります。
とにかく、できるだけ自分が取り組んでいる事以外の情報が入らないようにすることがポイントになると思います。
邪魔が入っている
「自分は集中力がないなぁ」と言っている人は、そもそも大体色々なものに邪魔されているのです。
邪魔してくるものは、いつも他人だけというわけではなく、自分のスマホも含みます。
集中するために外部からの連絡を絶つなんて、なんだかストイック過ぎるかもしれませんが、そもそも今の世の中はうるさ過ぎるのです。
まず集中力がないと嘆くのではなく、もしかしたら邪魔されているのかもしれないと疑って、一旦力の限り邪魔がない状態をつくってみると良いかもしれません。
これからも、集中して作業したい時は、割り込みが入らないように気を付けたいと思います。
↓ もしこの投稿が良かったら下記をクリックで応援お願いします!!