前回の、結論が出ました

事の始まりは、書きましたが経緯はまだですよね

わたしは、「もう、無理だな~」と思い校長室へ行きました
校長は、事の次第を軽く見ていたようで
「まぁ~。ネットリテラシーを指導していかないとですよね
ちょうど、指導の案件も上がっていて、これから指導するところなんです」と。。。。

は?
この案件は、校長の中ではグループラインでまわっているものだと、決めつけている
だから、【ネットに流してはいけないものを教える】との回答だった

論点ずれてる!
話しても、無駄だな。。。。と、悟った

この時期で、補充の講師を探すことは簡単ではない
早めに伝えることがせめてもの親切なので
「6月いっぱいか、遅くとも7月末で、名前が挙がった生徒のクラスは契約を解除します
学校で、調べていただいて〇学年が首謀であれば、その学年も辞めます」
と言ったが、反応がない

まぁ。。。いいけどね

「学校では、調べないのであれば
個人的に調べて特定し、生徒本人と保護者へ謝罪を要求します」
と伝えた

この段階で、実は弁護士に給料が減る【損害賠償】もしくは【慰謝料】の請求はできるか否かを相談してあった
結論は、できるとのことだったので、弁護士費用のほうが高くなっても 訴えるつもりで校長へは話した


勝てないケンカを売るほど暇ではない。。。。

生徒だからと言って、何をやってもいいわけではない
子どもだからと言って、何をやっても許されるわけではない

人としての、ルールはある
子どもにお行儀を教えるのは、親の義務である
生徒に、ルールを犯したら制裁があることを教えるのが学校である


『スシロー』の事件を見れば理解できるでしょ
学校や親が、野放しにした結果がアレよ


人の心を軽んじた結果がアレよ

スシローの経営者も、非正規雇用で働いているスタッフも

誇りをもって、寿司を提供し、しょうゆを提供している。。。。目的は、金儲けだけではない
「おいしかった~」「楽しかった~」という笑顔の言葉と
「また、来ようね」という未来への希望の気持ちに動かされている

 

学校の先生も同じ
バイトよりは、少し高額の報酬だけが目的ではない

たかだか、時間講師が何言ってんだ
だまって、学年末まで授業しろよ
「生徒のためだけを考えて、前を向きましょう~」って言うんだろ?

生徒の未来のためを思って、前を向くのであれば
この件は、法的に制裁を受ける案件なのだと、本人と同調した学校全体の生徒職員と
全ての保護者の教えるのことが、教育なんじゃないのかな~~~