ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

Wong Solo でPecel Lele(プチル レレ)を食べる

2024年5月2日 木曜日

以前からWong Solo のメニューにPecel Lele(プチル レレ)があるのは知っていた。

Lele(レレ)とは、インドネシア語で「ナマズ」を意味する。

久しぶりにLele(ナマズ)を食べてみたくなった。

ナマズインドネシアに来てから食べるようになった食材で、まだ初心者。

初めてナマズを食べた時のブログを後ろにのせました。

メニュー表

注文した品がテーブルに届いた。

注文した料理

ナマズがのったPecel Leleの皿。

皿を受取った時に、「デカ!」と日本語を発してしまった。

思っていたよりナマズが大きかった。

インドネシア語の「Lele besar(レレ ブサル)」が出なくて良かった。

Lele:ナマズ、besar:大きい

店の人に言葉の意味がバレずに、平穏に時が過ぎた。

思っていたよりナマズに迫力感がある。

メニューのナマズは、大きめのめざしサイズが3匹程度であった。

目の前のものは、大きいのが1匹ドッカ~ん

食べようとする手が止まる。

Pecel Lele

想定外のナマズの大きさに気を取り戻して、他の食材を確認。

豆腐、テンペ、なすのそれぞれの唐揚げとビーフンが付いている。

拡大して

ナマズカリカリに揚がっている。

Lele の大写し

勇気を出して、ナマズを分解する。

ナマズの身を取ると中はホクホクでしっとりしている。

外側カリカリ、中側はしっとりの唐揚げの理想形に仕上がっている。

身をほぐして

自家製のサンバルソースをスプーンの先に少し付けて、辛さの味見。

コクがあって美味しいが、今までのトップクラスの辛さがある。

付いているサンバルソース

実食

サンバルソースをかけて食べるLele(ナマズ)、味は絶品で美味しい。

しっぽの骨はカリカリで、骨せんべいとして美味しい。

マナズも食べ始めると美味しく、次々と食べられる。

他の素揚げの食材も、ほんの少しのサンバルソースをかけて食べてみる。

コクのある辛さで美味しい。

サンバルソースをかける

👇 初めてのLele(ナマズ)との出会い

kznrdiindonesia.hatenablog.com

👇 2度目のマナズ

kznrdiindonesia.hatenablog.com

【参考金額(レシートより)】

Pecel Lele   Rp35.000(337円)

Es Teh Tawar Rp8.000(77円)

PPN(10%)  Rp4.300(41円)

Total     Rp47.300(455円)

Tuban のワルンの2倍くらいの値段でした。

ジャカルタの屋台料理で、Lele(ナマズ)はよく見かける一般的な料理です。

ナマズ初心者の私はあまり食べませんが、食べると美味しいです。

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

インドネシア産の三つ葉を購入

2024年5月1日 水曜日

今日は、インドネシアメーデーで休日。

昼前の日系スーパーのパパイヤに来て、葉物コーナーをウロウロ。

「MITSUBHA・三つ葉」の文字を発見。

「MITSUBHA」のBAがBHAになる事は少し気になるが、「三つ葉」がある。

産地国を現す国旗がインドネシアになっている。

ネギ、ニラ、kangkung(空心菜)、チンゲン菜、ほうれん草、大葉、セロリ、・・・といつも見る葉物野菜の中にある。

2日前の4月29日に欲しかった「三つ葉」がある。

インドネシア産の「三つ葉」がどのようなものかを確認するために購入する。

インドネシア三つ葉を発見

👇 三つ葉が欲しかった時のブログです。

kznrdiindonesia.hatenablog.com

買って帰った「三つ葉」のパック。

購入した三つ葉

MITSUBHA 1パックRp5.500(53円)。

普通のローマ字表記ならMITSUBAだろうが、MITSUBHAなのはインドネシア人が発音しやすいため?

個人的な感想です。

MITSUBHA 

フタを開けて「三つ葉」のようすを確認。

葉が大きくて、茎が短い、葉が少し硬そう?

でも、パクチーで無く三つ葉のほのかな香りがする。

三つ葉を使わない、インドネシアで作っているのだからと納得できるレベル。

フタを開けて

鯛めしの素はもうないので、「松茸の味・お吸いもの」を登場させて記念撮影。

三つ葉との記念撮影

お椀に「松茸の味・お吸いもの」を入れて、刻んだ少し多めの三つ葉を入れる。

刻んで入れる

お湯を入れると三つ葉の香りが増してきた。

お湯を入れて

三つ葉入りの「松茸の味・お吸いもの」を作ることを計画して、ネギトロ巻きを買っていた。

昼ご飯の準備は、ネギトロ巻きを食べられる体制にすれば完了する。

但し、今日のメインディッシュは、三つ葉入りの「松茸の味・お吸いもの」。

ネギトロ巻きと並べて

NEGITORO HOSO HOSO MAKI とローマ字表記が無いとインドネシア作りとわからないハイクオリティ。

マグロに関してはインドネシアで取れるので、日本よりこちらの方が品質が良いかも?

Rp38.000(365円)。

日系スーパーでは、20:00以降20%OFF、21:00以降50%OFF。

ネギトロ細巻き

フタを開けて下準備に取りかかる。

フタを開けて

ワサビを箸に取って、10個の上にのせる。

プラスチックのハランのワサビを10等分にしてのせる繊細作業。

ワサビをのせる

小袋の醤油を全体にかける。

醤油をかける

「ネギトロ細巻き」と「三つ葉入り松茸の味・お吸いもの」の完全日本食出来上がり。

実食

まずい訳がない。

食べる準備の完成

今の宿舎に移り住んで、当初お弁当を買って来て1年以上生活してましたが、やはり健康的に偏った食事になり自炊生活に切り替えました。

久しぶりのお弁当では無いですが、ネギトロ細巻き美味しかったです。

三つ葉入りのお吸い物の貢献はかなりあると思いますが・・・。

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ローカルのコンビニで買えるAneka(色々な)飲み物(その3)

2024年4月29日 月曜日

飲み物のが欲しい時に、日本のような自動販売機が無いので、コンビニ等での購入になる。

会社の1軒隣のローカルのコンビニがあるので、そちらで買った色々な飲み物の報告です。

①C1000 ビタミンマンゴーの飲み物を買った。 

C1000 ビタミンマンゴー

日本だとレモン味が主流になると思う。

レモン味の酸っぱさより、マンゴー味の甘さに魅力を感じた。

マンゴー味

ラベルより容量140ml。

インドネシアの企業と業務提携をして作っているらしい。

値段はRp7.900(76円)。

日本で、このC1000レモンは飲んだことが無いので、日本と比べて高いか安いかわからない。

日本の自動販売機での値段設定を考えると、100円以下は無いような気がする。

C1000のインドネシア

全てインドネシア語による説明書き。

商品が「ビタミンマンゴー」なので、当然飲むとマンゴー味で甘い。

ガラス瓶に入って、140mlと他の飲み物に比べて量が少ない。

量が少ない事によって、ビタミンCの入った健康ドリンクと高級感をアッピールしているよう。

飲み終わって、何か体が元気になった気がする。

「病は気から」のスピリット入り。

商品説明

②Chi ライチの絵に引かれて買った。

  Sparkling Water と英語の炭酸水表示。

 Bebas Gula(砂糖無し)とインドネシア語表示。

 Bebas:~無し、 Gula:砂糖

Chi Sparkling Water

ライチの絵の下に英語表示で、Lychee Fizzy(シュワ シュワ感のライチ)。

インドネシア語だとLeci になる。

ライチの絵

内容量は480mlで、Rp8.800(85円)になる。

ハラルマークと取扱店

成分表示がされている。

ほとんどの成分が0g?

ラベル表示

文字では生産国は中国、バーコード[888]はシンガポール

どちらしてもインドネシア産の飲み物ではない。

ライチ味は美味しいが、炭酸水とは合わない気がした。

「ごめんなさい🙏。」これは私の個人的感想ですした。

私自身が、炭酸水があまり好きでない事を忘れて、 Sparkling Waterの物を買っていました。

生産国を確認

③GREEN TEA りょくちゃ

日本語のひらがな表示されているが、インドネシアの国内会社の製品。

りょくちゃ

ハチの巣の絵の上にMADUの文字。

Madu(マドゥ)「はちみつ」を表示する飲み物がインドネシアには多い。

MADU表示

内容量:450mlでRp7.200(69円)。

緑茶にハチミツと思うかもしれないけど、暑い所で飲む冷たい、程よい甘さの飲み物は美味しいです。

ゴルフの打ちっ放し場で、初めて飲んで美味しかったので、リピート買い。

商品説明

④Indomaret の Apple Tea

インドネシアの2大地元コンビニの1つのIndomaret(インドマレット)のプライベート商品。

プライベート商品のレベルを確認したくて購入してみた。

コンビニのプライベート商品

Indomaret(インドマレット)のロゴを入れて、商品への自信さが見える。

Indomaret のマーク

インドネシア語で色々書かれている。

最初は、材料成分が水、砂糖、紅茶葉、・・・???

ラベル表示

ハラルマークと内容量350ml表示。

Rp4.300 (41円)の商品をRp800(7円)のディスカウントでRp3.500(34円)。

定価も十分安いが、なぜか値引き商品。

日本で飲む美味しいアップルティと同じで、美味しい。

プライベート商品らしい、値段の安さ。

ハラルマーク

⑤Milk Tea が有るのを発見して購入してみた。

 「#1 Milk Tea」の表示がある。

 Milk Tea の中でNO.1と言う事では?

 内容量:310ml 他と比べるとボトルが一回り小さい、しかし値段は一番高くRp9.500(91円)。

 良い物は、高くなるのは仕方がない。

Milk Tea

飲んでみた。

ミルクの味が私には合わない。

頭の中で描いていたMilk Tea と違う味。

そして今回の5本中、一番好みで無かった味。

量が少なかったのが、「不幸中の幸い」。

説明書き

👇 以前、投稿した同じコンビニの飲み物です。

kznrdiindonesia.hatenablog.com

kznrdiindonesia.hatenablog.com

インドネシアのコンビニで売られている飲み物の種類は多いです。

一般的に350ml程度が主流で80~50円程度。

初めての飲み物を飲む時は、「どんな味かな?」とワクワク感があって面白いです。

日本で飲んだ事が無い味に遭遇した時は、口に合わなくても意外と嬉しいです。

脳細胞に刺激が来て楽しいです。

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

鯛めしの素で作る夕食

2024年4月29日 月曜日

日本を出る時に、道の駅に行った時に買ったと「鯛めしの素」を持たせてくれた。

日本から持ち込んだ鯛めしの素

一般のスーパーに売っている炊き込みご飯の素と雰囲気が違う。

地域限定のそこに行かなけば買えない地元感じがする。

裏側

炊き上ったご飯1合に入れて作るタイプ。

地元愛媛県産のもの。

裏の説明書き

袋から中身を出してみた。

ほぐれた鯛の身がいっぱい入った物が見える。

包から出して

いつもは、インドネシア産の長粒米に多めの水で炊くことによって、日本米のようなしっとり感を出させている。

今回は、鯛めしの素を炊き上ったご飯に混ぜて作るようになっていたので、いつもより更に水を多めにした。

その結果、「やり過ぎてしまった」。

ご飯の表面がいつもと違って、しっとり感を越えてべたべた感が表面の所どころに見える。

炊き上ったご飯

気を取り戻して、鯛めしの素を入れる。

鯛めしの素を入れる

ご飯が団子のようにならないように、切るようにして混ぜる。

混ぜて出来上がり

出来たものを器に盛る。

器に盛る

日本から持ち込んだ物の中に「松茸の味 お吸いもの」がある。

鯛めしだとお吸い物が欲しくなる。

日本からの持ち込み品

お椀に中身を入れて作る。

お椀に入れる

出来上がったものを並べて、写真撮影。

日本の料理屋さんで「鯛めし」を注文すると、よく刻まれた三つ葉が添えられてくる。

ご飯と汁に三つ葉が入り、三つ葉の爽やかな香りがあると凄く嬉しいが。

今は無い、インドネシアで手に入らないから、余計に欲しくなる。

2つ並べて

1合炊いたご飯が少し残った。

インドネシア産のインディカ米を多めの水で炊いてしっとり感を出す炊き方は、今のところ気に入っている。

だが、このやり方に1つだけ欠点がある。

炊いたご飯を冷凍庫に入れて、温めて再利用する時にニオイが出て更にパラパラのご飯になってします。

今、目の前のご飯は更に鯛めしの素もプラスされている。

そのようなご飯に鯛めしのニオイもプラスされる。

これは、残っているご飯を食べ切るしかない。

少し残る

インドネシアで食べる鯛めしに感動して、1杯目は凄く美味しかったです。

残りの2杯目もどうにか完食。

2杯目は味わう余裕が無くなって、義務的に頂きました。

ただ、海外で食べるお吸い物炊き込みご飯の味は格別で、日本人を感じる食事が出来ました。

今回は、炊き込みご飯でしたが・・・。

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

【再】肉専門店の購入肉で牛丼作り

2024年4月28日 日曜日

前回、冷凍「すき焼き用肉」を買って来て牛丼を作って、満足できるものが出来なかった。

👇 前回の牛丼を作った時のブログです。

kznrdiindonesia.hatenablog.com

今回は、「すき焼き肉」を「しゃぶしゃぶ肉」に変えての再チャレンジ。

材料を揃えると、肉以外はほぼ同じ食材。

揃えた食材

冷凍肉の袋に「SYABUSYABU」と書かれていた、「しゃぶしゃぶ用肉」。

前日より冷凍庫より冷蔵庫へ移動させて、自然解凍させた

肉の下処理から

自然解凍させた肉の水分除去は重要作業で、キッチンペーパーで下処理を行う。

キッチンペーパーで下処理

その間に他の準備を行う。
濃い口醬油はあるが、巻き寿司に付いていた「Sushi&Sashimi」と書かれたキッコーマン醤油の小袋を使用。

醬油

こちらの方が何かコクがありそうなので、前回同様使用する。

「Sushi&Sashimi」キッコーマン

Bawang bombay(バワン ボンバイ)「玉ねぎ」も前回同様のカットで準備。

玉ねぎをカット

水分除去出来た肉をカットする。

前回の肉に比べて、脂身が所々に見える。

しゃぶしゃぶ肉をこのサイズにカットすると消えてなくなりそうだが、あえてチャレンジ。

しゃぶしゃぶ肉をカット

プライパンに水を入れ沸かす。

水を入れる

まずは、鰹だしを前回同様封を切って入れる。

鰹だしを入れて

お椀に移した醤油を入れる。

醤油を入れる

前回の砂糖に変えてブラウンシュガーを入れる。

みりん・お酒が無い分、少しでもコクのあるものを入れたい。

ブラウンシュガー

ブラウンシュガーを入れて、ひと煮立ちさせる。

ブラウンシュガーを入れて

玉ねぎを入れて、平らに敷きならべる。

玉ねぎの投入

フタをして、玉ねぎに火を通す。

フタをする

玉ねぎが少し透明感が出たとこに肉を入れる準備。

玉ねぎに火が通る

肉の塊3つを入れる。

肉を入れる

菜箸で肉を1枚づつ剥がして敷きならべる。

ティッシュペーパーのように薄い肉を剥がして、敷きならべる作業は手間がかかる。

しゃぶしゃぶ肉なので、この作業をしている状態で肉は食べられる状態になっていくと思うが・・・。

肉を敷きならべる

フタをして煮詰めて、肉と玉ねぎとダシを一体化させる。

フタをして煮詰める

フタを取って確認。

肉を1つ取って試食してみる。

しゃぶしゃぶ肉なのに、噛み応えがまだ十二分にある。

肉が溶ける心配は全然要らない、ダシと玉ねぎの甘味が肉に伝わっている。

出来上がった状態

水分多めの炊飯で、インドネシア産の長粒米がうまく炊き上った。

白米の炊き上り

器にご飯をついで、牛丼の仕上げの準備をする。

ご飯の準備をする

出来た牛丼を全て、ご飯の上にかける。

全部をのせたので、牛丼がツユダク状態になっていないか少し心配。

器にのせる

見た目は、普通の牛丼に見える。

出来上がり

前回と今回の出来具合を比較してみた。

肉質が今回の方が牛丼らしい。

日本のしゃぶしゃぶ肉を牛丼のように少し煮込むと消えてなくなりそうだが、この肉はしっかりと存在している。

実際に肉を食べるとティッシュペーパーのように薄い肉なのに、噛み応えがずっとあって、ずっと噛んでいられる。

噛み続けるとうま味も少し出てくる。

左:前回 右:今回

Jahe(ジャヘ)「ショウガ」を入れて、香りと味の変化を付けるとか、まだ伸びしろの多い牛丼でしたが、前回よりレベルアップの味でした。

冷凍肉の硬い事をデメリットと考えないで、超薄肉にしても溶けないことをメリットと考えると良いと思いました。

欠点の事柄は個性なので、「個性をのばせばよくなる」よい事例に遭遇出来ました。

【参考金額(レシートより)】

すき焼き用肉(500g) Rp56.000(538円)

しゃぶしゃぶ用肉(500g) Rp58.000(558円)

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

グランドラッキーに見るインスタント麺状況

2024年4月28日 日曜日

グランドラッキーに買い物に来て、インスタント麺コーナーに来た。

インドネシアで1位・2位を争う有名なINODOMIEのMie Goreng(ミィ ゴレン)「焼きそば」

普通サイズRp3.300(32円)、大盛りサイズRp4.200(40円)。

インドネシアの大盛り表示はJumbo(ジュンボ)「ジャンボ、大盛り」。

インドネシアを代表するインスタント麺

地域的な味変の色々な麺がある。

値段は、普通サイズでRp3.300(32円)と同じになる。

色々な種類の麺

日本メーカーのNISSINさんがインドネシアに来て食品関連を作っている。

なので、お菓子を含めて手ごろな金額で日本クォリティーの製品がインドネシアでも手に入る。

「PAS」表示サイズのものでRp4.700(45円)。

NISSINのインスタント麺

👇 以前にNISSIN麺のブログ書きました。

kznrdiindonesia.hatenablog.com

kznrdiindonesia.hatenablog.com

kznrdiindonesia.hatenablog.com

くまモンのイラストが描かれたラーメンがある。

「火の国 とんこつ 熊本ラーメン」2人前と書かれた日本からの輸入品。

値札を詳細に見るとRp67.900(653円)、1食あたり326円。

一気に高くなる。

くまモンの絵のあるラーメン

その横に色々な棒タイプの九州ラーメンがある。

どこかで見た記憶がある。

「・・・日本からのお土産でもらったラーメン。」

日本輸入のラーメン

インドネシアでの金額が気になる、「Rp45.500(438円)」「Rp44.900(432円)」。

1つだけ値段が微妙に違う。

同じメーカーで、意味不明?

買うとなると日本価格の3倍?と推定。

値段を確認

👇 日本土産でもらったラーメンを書いたブログ2つです。

kznrdiindonesia.hatenablog.com

kznrdiindonesia.hatenablog.com

買い物が終わって外に出る。

表の出口は送迎用の車の人がメインで、歩きで来ている私は裏口の方が利用しやすい。

そして、MRTの駅にも近い。

グランドラッキーの裏の出口を出た直ぐの景色。

その裏口を出ると高い建物がいっぱい並ぶ、そしてそれぞれの建物のイルミネーションが凄い。

その一つのビルに目をやる。

動画でないと分からないが、建物全体をプロジェクションマッピングされているみたいで、色々な色に変わりながら、色が流れながら変わっていく。

ビルの外壁の色が変わる①

動画のサイクルとして1分半程度のサイクルで繰り返されている。

ビルの外壁の色が変わる②

携帯のビデオ機能で撮影して、写真に編集してのせてみました。

ビルの外壁の色が変わる③

色が微妙な変化をしながら次の色へと変わっていく。

ビルの外壁の色が変わる④

色の濃淡も変化しながら水の流れのようにスムーズに流れる。

ビルの外壁の色が変わる⑤

荷物を抱えて少しの間立ち止まって、建物の景色を見てました。

インドネシア産のインドネシアのインスタント麺、インドネシア産の日本のインスタント麺、日本産の日本のインスタント麺。

その時の気分と財布との相談で、選択肢は多いです。

日本でも地産地消が言われているように、意外とインドネシア産のインドネシアのインスタント麺美味しいです。

インスタント麺の味は一般的にあっさりしていて、くせが無く違和感が無いです。

それでいて、日本のどのインスタント麺にも属さない味。

日本のお土産に買って帰る人もいます。

実際スカルノ・ハッタ国際空港のみやげ物売り場に置いてます。

スーパーの値段の数倍の値段で・・・。

私個人のお勧めはカップ麺のPop Mie の緑色カップが、個人的に好きです。(スーパーで60円程度)

カップの色で味が違います。

日本のスーパー有名なインスタント麺も以前、この店で見ました。

👇 その時のブログです。

kznrdiindonesia.hatenablog.com

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

肉専門店の購入肉でネギ焼を作る

2024年4月27日 土曜日

自分でシリーズ化している「肉専門店の購入肉で〇〇〇作る」。

買ったすき焼き用肉で、すき焼き、牛丼などを作って来た。

溶けて無くなる事のない、ずっと噛んでいられる肉だった。

その時、一緒に買ったしゃぶしゃぶ用肉がある。

自然解凍して、ラップで包んで1回分用に小分けにした。

しゃぶしゃぶ肉を小分け

小分けした1つを使って、冷蔵庫の在庫品で作る料理にチャレンジ。

その一つを使って

「麻婆茄子」で使った、ネギの残りがある。

ネギと一緒に焼く「ネギ焼」を作ろうと材料を揃える。

名前の「ネギ焼」は適当に命名しました。

使う材料を揃える

まずは、ネギの白色と緑色に切って分ける。

ネギを2分割

ほぼ定番になったネギの下処理。

白色と緑色に分ける

冷凍肉を解凍すると余分な水分が出る。

この余分な水分を綺麗に取り除かないとニオイ等、色々料理に支障をきたす。

なので、キッチンペーパーで余分な水分を除去する。

肉の下処理

肉を半分にカット。

肉の色が悪い。

しゃぶしゃぶ肉の超薄い肉が何層にも重なっているので、量的に少なく見える。

2つにカット

油とフライパンを準備して、火をかける。

フライパンを温める

油をひいて材料を入れる準備をする。

油をひく

ネギの白色を入れて取り掛かる。

白ネギを入れる

火が通るまで炒める。

炒める

ネギの上に肉を置いて、少しでもニオイに関して努力をする。

肉を入れる

菜箸を使って、1枚づつ剥がしてネギの上に並べる。

日本のしゃぶしゃぶ肉だと、このあたりでフライパンに張りつきそう。

ネギの上に並べる

肉の色が変わったので、緑部のネギを入れる。

緑色のネギを入れる

全体を混ぜながら更に炒める。

更に炒める

私が個人的にインドネシアの2大調味料と思っている、ケチャプマニス(甘醤油)とサンバルソースを好みの量入れる。

ケチャプマニスとサンバルソースを入れる

菜箸で混ぜながら全体に味を馴染ませて、出来上がり。

見た目は「OK」。

しゃぶしゃぶ肉をここまで炒めても溶けなし、フライパンに張りつかなかった。

しっかりと肉の形を残している。

火を止める直前に黒コショウを入れて、香りとピリ辛さを補った。

出来上がり

器に移す。

「うまく出来たんじゃない?」と何か期待が持てそう。

お皿に盛る

インドネシア長粒米をかなり多めの水で炊いて、日本米のしっとり感を疑似的に作るように最近やってみている。

炊飯器にカニ穴が出来る炊き上がりで、今のところうまくいっている。

出来上がったNasi putih

ご飯と出来上がったネギ焼を一緒に置いて、ネギ焼の完成。

ご飯とネギ焼

万が一の為に、日本から持ち込んだ「しっとりやわらか、ソフトふりかけ、牛肉しぐれ煮」を準備しておく。(ふりかけの能書きが長い)

試食済のこのふりかけは、間違えの無い美味しさ。

このふりかけだけで、このご飯を全部完食できる自信はある。

失敗した時のふりかけの準備

肉がしゃぶしゃぶ肉になっても硬いが、極薄になった分我慢できる。

ネギと肉と調理料が全体にまとまってピリ辛の甘辛仕様で美味しい。

ふりかけの出番は無く、ネギ焼だけで美味しく頂きました。

ティッシュペーパーのごとく、超薄切りにされた肉ても噛み応えがあるたくましい肉、ある意味凄いと思いました。

海外に来て日本の肉の品質の良さに感動した出来事でした。

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

日本からニャオ君たちの写真が届いた

2024年4月26日 金曜日

家に荷物が届くと、ニャオ君は自分の荷物だと思って、箱を開けると必ず確認に来る。

そして、子分の茶々丸君もついてくる。

ただ、茶々丸君はついてくるだけで、さほど興味を示さない。

箱の中をチェック

自分の欲しい物が入っていない事がわかると、自分が入って段ボール箱の入り心地を確認する。

何の為にするのか分からないが、箱があるといつも入って確認をする。

中に入ってのチェック

気が済んだみたいで、キャットタワーのくつろぎドームに入って、休憩している。

木枠に顎をのせて、リラックスモード。

キャットタワーのくつろぎドームは1つしか無いので、茶々丸君は下で待機状態。

1歳下の認識はあるみたい。

くつろぐニャオ君

ニャオ君がキャットタワーから降りて場所があくと、直ぐに登りくつろぐ。

体がニャオ君より1.5倍以上大きいので、態度もデカイ。

ニャオ君がやっとのいてくれたとくつろぐ。

くつろぐ茶々丸

ニャオ君は木の床でゴロゴロするのが好きで、体をくねらせながら床を移動する。

自動掃除機のルンバのごとく、床の上を拭きあげながら動き回る。

床でゴロゴロ

電池が切れたみたいで、変な格好で止まっている。

右足先が🖐パーの状態になっている。

床でピィーン

ニャオ君は、家の中の見つからない所で、休憩するのが好きである。

薄暗い所にいると、体が黒色なので、体のシルエットしか見えない。

何かイラストにありそうな写真が届いた。

見つかったニャオ君

「ボクが見つけた隠れ場所が、見つかってしまった・・・」

そして、触られて写真まで撮られている。

少しご機嫌ななめな姿のニャオ君がいる。

ちょっとご機嫌ななめ

日本からLINEで、ほのぼの写真を時々送ってくれています。

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村