2月雇用統計

時事ネタ

2月雇用統計

■非農業部門雇用者数
275k(結果)vs 200k(予想)
229k(前回)


■失業率
3.9%(結果)vs 3.7%(予想)
3.7%(前回)


■平均時給
[前月比]
0.1%(結果)vs 0.2%(予想)
0.5%(前回)

[前年比]
4.3%(結果)vs 4.3%(予想)
4.4%(前回)

 

雇用は増加、失業率も増加、平均時給は下降、というまちまちな結果でした。

株式市場にとって良い面悪い面があります。この結果がFRBにより利下げ決定材料になるとは思えないので、当面インフレ指標の動向を総合的に見ていく必要があると思います。

雇用統計の結果を受けた後、市場の反応は下記の通りでした。
長期金利 -0.05%
ドル円 146円台(約1円ほど円高へ)
株式 +0.50%

何れも方向感に欠ける一進一退を繰り返している様子。

 

 

金利予想状況

現在の政策金利は5.25%~5.50%です。

6月から利下げが行われる予想に変わりないようです。パウエルも「年内のどこかで利下げが行われると思う」と発言しているので、6月までに発表されるいくつかのインフレ指標の結果が決定に大きく左右するはずです。

金利/日程 3月20日 5月1日 6月12日 7月31日 9月18日 11月7日 12月18日 1月29日 3月12日
5.25-5.50 ↑97.0% ↑74.3% ↓22.0%
5.00-5.25 ↓3.0% ↓25.0% ↑59.7% ↑34.0%
4.75-5.00 17.8% ↑46.4% ↑35.7% ↑20.9%
4.50-4.75 ↓12.3% ↑41.6% ↑38.1% →25.0%
4.25-4.50 ↓10.6% ↑29.1% ↑36.0% ↑28.9% ↑23.3%
4.00-4.25 23.7% ↑31.6% ↑30.5%
3.75-4.00 ↓17.0% 22.6%
3.50-3.75  

 

タイトルとURLをコピーしました