疋田一直です。
私は福岡県嘉麻市の山中にて、武道や整体を通じ、人間と自然を探求しています。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~

 

先月から子どもをアイスホッケー教室に通わせることにした。

 
 
週一回土曜の夜に練習がある。

夜八時半から十時だから、子どもがやるには結構遅い時間だ。

アイススケートリンクの通常営業が終わってからの練習になるので、その時間になるのだ。

少し遠いが、車で30分ほどかけ、会場である飯塚アイスパレスまで送っていく。

しかし、田舎である飯塚にアイススケートリンクがあるのが驚きでしかない。

そこは麻生さんの地元、やはり政治力なのだろう。

飯塚には昨年映画館も出来た。

 

話が逸れた。

どうして私がアイスホッケーを選んだのかと言えば、いくつか明確な理由がある。

別に子どもがやりたいと言ったわけではない。

一つ目の理由は、子どもが所属する社会的グループを増やしておくということだ。

子どもがいる場所が学校と家だけしかなければ、学校に行きたくなくなれば、子どもがいれる場所は家しかなくなる。

今、子どもは飯塚の演劇教室に通わせている。

今年で三年目だ。

それもまた子どもの社会的グループだ。

学校で上手くいかなくとも、違うグループがあれば、それが逃げ場となる。

子どもはそれぞれのグループの中で、さまざまな顔を見せるものだ。

こっちでは活躍、こっちでは引っ込み思案、こっちでは甘えん坊、こっちでは…。

そんな感じだ。

いや、多くの大人もそうかもしれない。

会社の私はこう、普段の私はこう。

そうやって顔を使い分けるのではなく、どこに行こうとどんなときでも同じ自分自身なのだが、そんなことができるようになるのはまだまだ先のことだ。

子どもは弱い。

逃げ場がいるのだ。

また、地元から離れた教室に通わせているのにも理由がある。

地元は学校に近い。

地元や学校と離れた人間関係が必要なのだ。

いろんな人と触れ、新たな社会性も身に付くだろう。

二つ目は大人数でのスポーツを経験させたいということだ。

子どもの通う学校は全校生徒で10人だ。

四年生は2人しかいない。

大人数のスポーツを経験できないのだ。

私は小さい頃、休み時間には野球やサッカーをして楽しんだ。

私はチームスポーツをやらなかったので経験はないが、何かの目標に向かってみなで取り組むという機会も出てくるかもしれない。

そういったものも貴重な経験だろう。

三つ目はアイスホッケーは非常に難しい競技なので、身体の成長には有意義だろうという思いだ。

アイスホッケーは大きく三つの要素があるのだと思う。

まずはスケートを滑るということだ。

滑れるだけでも、かなりの運動神経が鍛えられるだろう。

アイススケートには人間の歩行の基本が詰まっているのだ。

今後何をやるにも土台となる。

また、道具を操作するという要素だ。

パックをスティックで自在に操らねばならない。

そういった道具を操作する難しさもある。

サッカーやバスケで、ボールを扱うようなものだ。

さらには、格闘技の要素もある。

戦えない者はそこにはいられない。

ただ、私も子どももそもそもアイススケートが滑れない。

滑れなければ、何も楽しめない競技だから、まずは滑れるようになることが最重要課題だ。

子どもはアイスホッケーは楽しいと言う。

リンク上の子どもはよちよち歩きの赤ちゃんのようだ。

何とか早く滑れるようにしてやりたい。

ゲームに参加できれば、もっと楽しくなるはずだ。

ただ、週一回では上手くはならないので、どうやったら上手くなるのか。

一番は良いのは、リンクに立つ時間を長くしてやることだろうが、アイススケート場までは遠いので毎日通わせることはできない。

さて、どうするか。

そこを考えねばならない。

とりあえずは私と子ども用のインラインスケート靴を注文した。

インラインスケートなんてやったことがない。

まずは、子どもより自分が滑れるようになることが先決だ。

2年前くらいだったか、初めてアイススケートをやったとき、上手くはないが、私はすぐに滑ることができた。

アイススケートは、空手のサンチンの形そのままだということにすぐに気が付いたのだ。

子どものことを考えることは、私自身の成長にも繋がっていく。

無い頭を振り絞って考えなければ、人には追い付けないし、追い越せない。

不利は、知恵で超えていくしかない。

 

今後の講座情報

■第3回 『古武術の意識と身体の操作』〜自分を知る〜 in 札幌 5月24,25,26日

もともと人間にでも備わっている、驚くような能力を知ることができます。何をするにも疲れにくくなります。ほんのわずかに触れているだけで、相手の身体を楽にすることができるようになったり、自分の身体や心も楽になったり。触れずともそうなったり。感覚が広がっていけば、いろんな症状の患者さんに対応できるようになっていきます。自身も快適な心や身体を手に入れ、無限に広がる世界に羽ばたいていきましょう。

▪️5月24日(金)
11:00〜13:00 古武術の意識と身体の操作①
14:30〜17:30 整体講座①
▪️5月25日(土)
11:00〜14:00 ヨガ講座 〜目覚めるヨガ。呼吸法と瞑想法も〜
▪️5月26日(日)
11:00〜13:00 古武術の意識と身体の操作②
14:30〜17:30 整体講座②

詳しいご案内とお申し込みはこちらから↓

 

 

BHS療法福岡研究会

ともに自然の法則に沿った整体法をともに学んでいきませんか。肘井博行先生が生み出したBHS療法を紐解いていきます。初めての方もベテランの方も。午前には心と身体のワークショップを開催しています。合わせて参加されると理解が深まります。両方参加される方には特典があります。

・5/12(日) 13:30~16:30

・6/16(日) 13:30~16:30

・7/14(日) 13:30~16:30
お申し込みはこちらから↓

 
古武道〈意識と身体の使い方〉ワークショップ

・5/12(日)【福岡】 10:30~12:30

・6/16(日)【福岡】 10:30~12:30

・7/14(日)【福岡】 10:30~12:30

お申し込みはこちらから↓

↓↓↓ただただ清らかに流れていく 疋田一直 ホームページ↓↓↓

 

YouTube

なんと374万回再生。チャンネル登録者数は一時1000人を超えました。

基本ほったらかしで、何のお構いもしませんが、見ていただき、うれしいです。

ありがとうございます。

 

instagram
嘉麻市の豊かな自然についてのアカウント

https://www.instagram.com/kazunaohikita/

武道や整体についてのアカウント

https://www.instagram.com/budo_kazunaohikita/

料理のアカウント

https://www.instagram.com/cooking_kazunaohikita/


twitter

https://twitter.com/yowado11

 

YAMAP

https://yamap.com/users/2492064