日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

ダイエットの挑戦
重曹クエン酸水は効果がない
前立腺ガンやPSA
妖怪怪物
MENU

実に絵になる!!香川県琴平町に日本1の木造灯籠があった!!(金刀比羅宮北神苑)

JR土讃線琴平駅からの参道の途中、
琴電琴電琴平駅の裏にある金刀比羅宮神苑には、
日本1の木造の高灯籠が建っています。

(日本1の木造の高灯籠)
こんぴらまいりをしようと、金刀比羅宮に向かうために、琴電琴平駅に降りたら、すぐ隣に巨大灯籠を発見しました。でかいです!!高さ28mで、木造では日本一高い灯籠です。

(海から見える灯籠を建てよう)
この高灯籠は1854年(安政元年)に、海からでも見える高い灯籠を建てようと計画しました。
讃岐の国・寒川郡(さんがわぐん)の砂糖業者の集まり「萬歳講」(ばんざいこう)とその他の人たちの集まり「千秋講」(せんしゅうこう)で、多くのお金を出しあいました。
そして、1860年(万延元年)に完成します。

高さ28mということから、かつては瀬戸内海を航行する船舶からも見え、船人がこんぴらさんを拝む目標灯にもなっていました。

立派な作りです。中は3階建てになっています。今は中に入ることはできません。

<日本1の木造灯籠がある金刀比羅宮神苑への行き方>
琴電琴平駅裏、JR琴平駅徒歩3分程度
住所: 香川県 仲多度郡琴平町 361


実に見事です!!