ガレージの屋根が傷んできました

塩ビからポリカーボネート波板に替えて8年目の屋根です。

最初ガレージの屋根には塩ビ波板を使いました。しかし、すぐ真っ白に変色してパリパリと割れるようになったので3年でポリカーボネイト波板に替えました。塩ビは劣化が早いですね。

よく見ると劣化した部分がありました。

久しぶりに保有している三脚の中でも一番デカい三脚を設置して、屋根に上ってみました。塩ビより長持ちするポリカでも8年経つと、ひび割れたり反りが確認できるようになりました。ぼちぼち交換時期なのですが、とりあえず応急修理をします。

経年劣化して施工の間違いに気が付きました

ポリカ波板を重ねながら敷きましたが、重ね方が逆でした。海からの強風は写真左側から吹くので、左側の波板を上にかぶせれば、影響を少なくできます。新しく屋根を葺き換える時の重要なポイントですね。

応急修理をしました

屋根を交換するまでの間の応急処置として、屋根が反ってしまった場所には、追加で釘を打ちました。

ちょっと力を入れすぎたようで、追加した左の釘が深く入りすぎで波板にヒビが入りました。重なっている部分なので、下になっている波板が雨水をくい止めてくれますが、屋根全体の交換を考えます。次の10年後は私の体が動くか判らないから、もつと耐久性に優れた屋根材を考えます。

気になった部分の補修が終わりました

とりあえず応急修理が終わってホッとしました。ではまた

我が家の近況

ゴールデンウイークで帰省した娘の土産です。手前の「機能性表示食品 IMUSE」は妻へ母の日のプレゼントです。

息子の母の日のプレゼントはカーネーションです。毎年鉢植えでプレゼントしてくれるから、昨年や一昨年のカーネーションも元気に咲いています。家族には帰省途中で沼津に寄って金目鯛を4尾買ってきてくれました。4人で楽しいひとときを過ごしました。

私たち夫婦はぼちぼち断捨離を進めているので、帰省中 子供たちにも自分たちの部屋の整理をしてもらいました。もう着なくなった服や学生時代の本やノートなどがいっぱい出ました。資源の日や燃えるゴミの日に集積所に出したら、部屋がスッキリしました。

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

コメント