飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

●【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2024年4月28日(東京都・新宿)

2024年04月28日 18時22分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2024年4月28日(東京都・新宿)

【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2024年4月28日(東京都・新宿)

・Webhttps://reiwa-shinsengumi.com/・Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・Facecookhttps://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi・Instagramhttps://www.instagram....

YouTube



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★自民党支持者はどこに行くのか? 東京15区衆議院補欠選挙きょう投票

2024年04月28日 15時07分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

自民党支持者はどこに行くのか? 東京15区衆議院補欠選挙きょう投票


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★朝まで生テレビ! 2024年4月27日 🅵🆄🅻🅻🆂🅷🅾🆆 【1080pHD】

2024年04月28日 09時24分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳

朝まで生テレビ! 2024年4月27日 🅵🆄🅻🅻🆂🅷🅾🆆 【1080pHD】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆3月の売り上げ11.2%アップも…インバウンド頼みの外食産業が抱えるジレンマと変化

2024年04月28日 08時53分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳

 

もはや外食産業は訪日客なしにはやっていけなさそうだ……。
 業界団体である日本フードサービス協会が25日に発表した調査で、今年3月の外食産業の売り上げが昨年同月比11.2%増と好調だった。コロナ禍前の2019年同月比でも13.5%増。業界はコロナから回復傾向にある。外出が増えたことに加え、インバウンド需要が旺盛だという。
 飲食店向けのサービスを展開するIT企業「Table Check」の調べによると、昨年10月の訪日客の飲食店予約人数はコロナ禍前の19年同月比229.4%に及び、インバウンド客は爆発的に増えている。一方で、日本人客の予約人数は19年同月比69.8%にとどまった。外食ジャーナリストの中村芳平氏はこう話す。
「コロナと物価高で日本人が外食を控えるようになり、その穴をインバウンド客が埋めています。売り上げは全体の3割から4割程度に及ぶ可能性もあり、外食産業への貢献はとてつもなく大きい。しかも、我々が利用を控えている一方で、外国人客が売り上げに貢献しているので、飲食店は潰れないで経営を維持できている側面もある。飲食店はサービスの方針を外国人向けにせざるを得ず、日本人は後回しになりかねない」

そうなると、外国人客を前提に高額な価格設定がされたり、客層が外国人ばかりで居心地が悪くなったりするなど、結果として日本人が飲食店を利用しづらくなる恐れがある。しかし、こんなケースもある。
「ある居酒屋チェーンは、外国人客とトラブルになることが多いお通しをやめ、代わりに席料を取ることで、物価高でも商品の価格を維持した。外国人客はチップの文化が浸透しているので席料に抵抗感がなく、日本人にとっても勝手に出てくるお通しがなくなり、値段そのままで飲み食いできるメリットもあります」(中村氏)
 思わぬところで良い変化が生まれることもある。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆<東京新聞社説>週のはじめに考える 「休み」で皆が得をする

2024年04月28日 08時42分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 黄金週間(GW)が始まりました。今年は、土曜日も含めると、3連休のち4連休。ただ、年次有給休暇(年休)で間を埋めて10連休という方もおられましょう。「憲法記念日」など、この時期に集中する四つの日をはじめ、「国民の祝日」は16日。その数は、フランスやドイツより多く、世界でも上位です。今年は他に振り替え休日も5日あります。年休も労働者には年間最高で20日が付与されます。ただ、厚生労働省によれば2022年の年休付与日数は平均17・6日でしたが、取得率は62・1%。5日は取得させるよう企業に義務づけられた19年以降、上がったとはいえ、なお4割は未消化ということ。しかもフランスのように「連続○日」の定めがないため、長期旅行などでなく、日常の用を済ますのに、ばらばらで使われがちです。

◆なおも残る「後ろめたさ」

 経済協力開発機構(OECD)によると、22年の日本の年間労働時間は44カ国中、短い方から数えて15位の1607時間。ただ、短時間労働の多い非正規労働者を4割近くも含むので到底、実態とは言い難い。しかも、1位のドイツは実に1341時間。同じ先進7カ国(G7)の国に、ここまで水をあけられているのが実情です。2100時間前後だった1980年ごろに比べれば、相当短くなってきてはいますが、年休消化の状況に鑑みると、まだ企業文化の中に「休み」を後ろ向きにとらえる意識が残っているように見受けられます。少し前の厚労省の調査でも、年休を取りにくい理由の最多は「みんなに迷惑がかかると感じるから」。働く人にそうした「罪悪感」を抱かせる状況が厳然としてあるということでしょう。思い出したのは、作家の半藤一利さんが江坂彰さんとの共著『撤退戦の研究』に書いていた話。太平洋戦争の末期、米側でマリアナ沖海戦を戦ったのは、スプルアンス率いる第5艦隊で、レイテ沖海戦は、ハルゼーが指揮官を務める第3艦隊-。日本側はそう考えていた。だが、半藤さんによれば、実際は艦隊は一つだけ。使う艦船は同じで、休暇の時期が来ると司令部と参謀がそっくり入れ替わる交代制だったのだそうです。なぜ、日本側は二つの艦隊と誤認したのか? 答えは、日本軍に休暇制度がなかったから、だといいます。想像もつかなかったのでしょうね、敵が「休み」に効用を認め、戦力や士気の維持に休暇は不可欠だと考えているなんて。『月月火水木金金』という軍歌もありましたが、軍に限らず、当時の日本社会には、極端に言えば「働く」は美徳、「休む」は罪とみなす空気が色濃かったのだと思います。さすがに戦後、薄まってはいきますが、「働きすぎ」の風潮は長く残り、やがて「過労死」の問題へともつながっていく。近年は「働き方改革」が言われますが、もしかすると、「年休の取りにくさ」にまで水脈は通じているのかもしれません。

◆「バカンス」で消費活性化

 フランスのバカンスは、1936年、左派のレオン・ブルム政権が「原則連続15日間の年休」を全労働者に保障したのが始まりだそうです。往時は、世界恐慌からの回復未(いま)だし、深刻な不況の真っただ中で、街には失業者があふれていたといいます。その状況を、大胆にも「休み」を増やすことで打開しようとした。一つの明確な狙いは消費拡大でした。「働く」でなく「休む」で経済を上向かせるという発想。長く需要不足、消費不振に苦しむ日本にうってつけではないでしょうか。例えば、もう10年以上前、日本生産性本部の提言機関は「年休完全消化」が達成されるだけで5兆円近い余暇消費支出が見込め、関連を含めた経済波及効果は15兆円以上-と試算しています。今、「連続○日」の長期休暇なら一体どれだけの経済効果になることか。もちろん、一番重要な効果は、生きる上での充実感、幸福感への寄与です。ストレス軽減で心身には好影響を及ぼし、新たな学びや活動に挑むことも、家族の絆を強める経験をすることもできるはずです。畢竟(ひっきょう)、生産性も高まりましょう。消費拡大で利益が増えるうえ従業員のパフォーマンスも上向くなら、経営者側にとってもこんなうまい話はない気がします。

◆他国にできるのだから…

 休暇の時期が集中しない仕組みなど解決すべき問題は多々あるとしても、どうでしょう、わが国でも「連続○日」の長期休暇の法制化を考えてみては。バカンスも休み…じゃなかった、「バカも休み休み言え」と叱られそうですが、いうなれば、休み方から社会を変える「休み方改革」です。他国にできて日本にできない道理はないとも思うのですが…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★衆院3補選の投票始まる 激戦の東京15区補選、投票率は?期日前は前回を下回る

2024年04月28日 08時35分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳
衆院東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙は28日、投開票が行われる。裏金事件で逆風の自民党は、東京15区と長崎3区では選挙区事情もあって候補者を擁立できなかった。島根1区の勝敗が岸田文雄首相の進退に影響する可能性がある。
一方、自民党が「不戦敗」となった東京15区と長崎3区では、立憲民主党と日本維新の会がそれぞれ公認候補を擁立。次期衆院選に向け、どちらか政権交代の受け皿としてふさわしいかの主導権争いを演じている。

◆東京15区は「非自公」9人の大激戦

東京15区(江東区)では午前7時から、57カ所の投票所で投票が始まった。投票は午後8時までで、8時50分から開票作業が行われる。
立候補しているのは、新人と元職の計9人(記事の最後に候補者を紹介しています)。注目を集めるのが投票率だ。
当日有権者は43万285人。期日前投票をした人は5万6169人で、前回21年10月の衆院選(投票率58・73%)の8万1730人より2万5561人少ない。
東京15区では投票率を左右する3つの要素が指摘されている。
裏金事件の影響などから、自民党は候補者擁立を見送った。公明党も誰を支援するかの態度を明らかにしておらず、自公支持層が投票に行くかどうかが投票率に影響する。
江東区では、有権者の選挙疲れも指摘される。昨年4月の区長選の後、12月には前区長の公職選挙法違反事件を受けた辞職による区長選が行われた。そして今回の補選は、この事件に絡んだ柿沢未途前法務副大臣(自民党を離党)の議員辞職に伴って行われる。
投票がある28日は、ゴールデンウイークの3連休の中日でもあり、有権者の足が投票所から遠のく可能性もある。

◆島根1区は与野党一騎打ち、長崎3区は野党対決

島根1区補選は、自民党の細田博之前衆院議長の死去に伴い実施されている。自民新人の錦織功政氏(55)と立民元職の亀井亜紀子氏(58)の争いだ。今回の3補選で唯一、与野党一騎打ちの構図となった。
長崎3区補選は、裏金事件で安倍派の谷川弥一氏(自民党を離党)が議員辞職したことに伴う。立民前職の山田勝彦氏(44)と維新新人の井上翔一朗氏(40)による「野党対決」となった。
東京15区に立候補したのは次の9氏(届け出順)

・諸派「NHKから国民を守る党」新人の弁護士福永活也氏(43)
・無所属新人でファーストの会副代表の乙武洋匡氏(48)=国民民主、ファーストの会推薦
・参政党新人の看護師吉川里奈氏(36)
・無所属元職の元環境副大臣秋元司氏(52)
・日本維新の会新人の元江崎グリコ社員金沢結衣氏(33)=教育無償化を実現する会推薦
・諸派「つばさの党」新人でIT会社経営の根本良輔氏(29)
・立憲民主党新人で共産、社民党の支援を受ける元江東区議の酒井菜摘氏(37)
・諸派「日本保守党」新人で麗沢大客員教授の飯山陽氏(48)
・無所属新人の元総合格闘家須藤元気氏(46)

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●気づいていないことは、ある意味で幸せなことかもしれない。  しかし、その事が日本人全体の不幸につながっていること、ご自身の今を規定していることは、知ってほしい。

2024年04月28日 07時03分17秒 | ●YAMACHANの雑記帳

気づいていないことは、ある意味で幸せなことかもしれない。  しかし、その事が日本人全体の不幸につながっていること、ご自身の今を規定していることは、知ってほしい。

気づいていないことは、ある意味で幸せなことかもしれない。  しかし、その事が日本人全体の不幸につながっていること、ご自身の今を規定していることは、知ってほしい。

YouTube



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★自民政権、ついに崩壊へ 嵐を呼ぶ衆院3補選 WeN20240427

2024年04月27日 20時03分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

自民政権、ついに崩壊へ 嵐を呼ぶ衆院3補選 WeN20240427


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【島根1区での岸田自民との戦い、4月26日安来市で応援演説!】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#島根1

2024年04月27日 12時28分06秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【島根1区での岸田自民との戦い、4月26日安来市で応援演説!】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#島根1


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【声明】政治改革特別委員会について(れいわ新選組 2024年4月26日)

2024年04月27日 11時10分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳

4月26日、衆議院で「政治改革特別委員会」が開催される。
この特別委員会で、自民党の裏金問題を受けて、
新たな「政治とカネ」をめぐる法制度を審議するのだという。

私たちは、法規制の強化は必要だと考える。
しかし一方、この特別委員会で裏金の真相究明がなされないのであれば、
自民党の裏金問題をフェイドアウトさせる茶番の総仕上げでしかないと言わざるを得ない。

政治改革特別委員会の設置に際して、衆議院ではれいわ新選組は少数会派のため
委員の席は無いが、与野党協議の上、どこかで発言の機会は与えるとされた。
そこで、特別委員会の設置には賛成した(4月11日、衆議院本会議採決)。
ところがその後、4月12日の内閣委員会での
大石委員の「自民党はさっさと解党しろ」という発言を自民党が問題視し、
4月26日委員会初日における意見表明の機会はなくなった、と野党第一党から伝達された。
このエピソードだけでも、政治改革特別委員会は、全く反省のない自民党によって仕切られ
茶番の総仕上げとされかねない、ということがご理解いただけるだろう。

今回の裏金問題は、自民党が長年組織ぐるみでパーティ券の売り上げを
派閥から政治家個人にキックバックして還流させたものだ。
これ自体が、政治資金規正法第21条、第22条で禁止されている寄附に該当する。
また、派閥から政治団体への寄附であっても、収支報告書に記載しないのは
政治資金規正法第25条の虚偽記入罪に該当し得る。
関与した派閥の幹部や国会議員は公民権停止、選挙権を剥奪されるべきものだ。
これらは、すでに国会で複数政党から指摘されてきた。

世論調査でも、「キックバック不記載は辞職必要が65%」(ANN・2月下旬)との結果が出ている。
現行法でも刑罰の対象なのだ。
自民党の裏金議員が「ルール決めよう」などとは片腹痛い。そんな流れに乗ってはいけない。
裏金議員は、さっさと辞職、逮捕だ。
法規制を強化しようという「法律論」以前に、「法治国家」そのものが問われている。

国会から裏金議員は退場させた上、能登半島地震の復興をはじめ、
この国に生きる人々のための減税や社会保険料減免などの早急な制度整備が必要である。

<参考 れいわ新選組の政治資金規正法改正の考え>
(1) 泥棒、ネコババ関係者に法改正を行う資格はないため、
裏金議員は辞職、自首を大前提とし、これに与野党が合意した上で、
次の政治資金規正法の改正を行うことが必要である。
① 連座制の導入等、政治家本人の処罰強化
② 外部監査の強化(独立した政府機関(3条委員会)を関与)、
政策活動費廃止、旧文通費使途公開など資金透明性確保
③ 企業団体献金・政治資金パーティ禁止
④ 金集めをしなくて良い選挙と政治(選挙の供託金制度見直し、政党交付金配分見直し)
⑤ 庶民の多様な意見が反映される、政策本位の政党間競争

(2) 野党のみが自主的に規正を行うことは、これまで以上に
野党が不利になる状況を作り出すことになり、何ら解決策とはならないため、行わない。

2024年4月26日
れいわ新選組


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★小池都知事の公約「築地は守る」どこへ? 食のテーマパーク機能を有する市場のはずが“多目的スタジアム”に巨人が移転?

2024年04月27日 09時19分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2018年に83年の歴史に幕を下ろした東京・築地市場。その跡地の再開発事業者が先週、三井不動産中心の企業連合に決まった。計画案では中央に5万人収容の屋根付き「多目的スタジアム」を配し、総事業費は約9000億円、32年度の開業を目指す。読売新聞グループも企業連合に参加。「巨人の本拠地、築地移転か」と世間をにぎわせたが、ちょっと待て。

「築地は守る、豊洲を生かす」──。小池都知事の公約を忘れては困る。17年6月に豊洲市場への移転と築地再開発の基本方針を表明。長年培った築地市場のブランド力を活用し、22年度をメドに跡地を「食のテーマパーク機能を有する新たな市場として東京を牽引する一大拠点とする」と力説したものだ。同時に築地に戻る仲卸業者への経営支援にも言及。移転反対派が多かった仲卸に配慮した懐柔策には、大きな関心が寄せられた。ところが、同年11月に小池知事は「食のテーマパークとは、築地の歴史を踏まえた一つの考えた方」と選択肢の一つに過ぎない点を強調。豊洲移転を果たすと、構想はすっかり立ち消えに。今回の計画案にも〈歴史ある「食」を堪能できるフードホール〉が申し訳程度にあるだけで「新たな市場」はどこにもない。移転反対派で東京中央市場労組・執行委員長の中澤誠氏が言う。

 ところが、同年11月に小池知事は「食のテーマパークとは、築地の歴史を踏まえた一つの考えた方」と選択肢の一つに過ぎない点を強調。豊洲移転を果たすと、構想はすっかり立ち消えに。今回の計画案にも〈歴史ある「食」を堪能できるフードホール〉が申し訳程度にあるだけで「新たな市場」はどこにもない。移転反対派で東京中央市場労組・執行委員長の中澤誠氏が言う。
「仲卸を築地と豊洲に分断すれば『世界一の魚市場』のスケールメリットを失う。最初から現実味のない構想でしたが、言いっ放しの小池知事に今も一部業者は『だまされた』との思いが強い。本人はどこ吹く風でしょうが、だまされた側は決して忘れません」
 約6000億円も投じた豊洲市場も生かせていない。開場5年で水産物の取扱量を年約62万トンに引き上げる計画なのに、昨年度の取扱量は約29.5万トンと半分以下だ。築地時代最後(17年度)の38.5万トンよりも落ち込んでいる。
 場内では運搬車「ターレ」に乗車中の死亡事故が少なくとも3件あり、今年2月にも発生したばかり。地盤沈下のくぼみでバランスを崩し、運転者が転落。地面に頭部を強く打ち付けたという。
「立地の悪さのせいで客足は減り、人手不足で従業員を募集しても誰も来ません。2月開業の『豊洲 千客万来』はにぎわっていますが、場内の飲食店にすれば客を奪う“ハラスメント施設”です」(中澤誠氏)
 7年前の公約は全て口から出任せ。恐ろしいのは、まだ小池知事が「築地は守る、豊洲を生かす」の方針を撤回しないことだ。再燃した学歴詐称疑惑も「ウソつき女帝なら……」と思えてくる。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【LIVE】『衆院東京15区補欠選挙』最終日に立候補者が集う「ネット演説」 主催:ニコニコ

2024年04月27日 08時55分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【LIVE】『衆院東京15区補欠選挙』最終日に立候補者が集う「ネット演説」 主催:ニコニコ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆<東京新聞社説>日銀の金融政策 円安への対応手ぬるい

2024年04月27日 08時49分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 日銀は25、26両日開いた金融政策決定会合で政策金利の維持を決めた。金融緩和基調は当面続き、過度の円安は事実上放置された形だ。円安による物価高で家計は深刻な痛手を受けている。自国通貨の価値下落に対し、日銀の対応は手ぬるいのではないか。
 会合の結果を受け、円相場は一時、1990年5月以来の1ドル=156円台まで下落した。
 日銀の植田和男総裁は決定会合後の会見で「当面、緩和的な金融環境が継続する」と述べた。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)は金融緩和を見送る姿勢を明確にしており、日米の金利差が一段と開き、円安がさらに加速する可能性は高いだろう。
 日銀は決定会合に合わせ2024年度の物価見通しを従来の2・4%から2・8%に引き上げた。食品の値上げに加え、5月で補助金が打ち切られる電気・ガス代も負担増が避けられず、見通しの引き上げは当然だ。
 ただ物価上昇を予測しながら、それに拍車をかける円安を容認する姿勢は理解に苦しむ。
 円安に対しては鈴木俊一財務相がけん制発言を繰り返しているものの、金融市場の反応は鈍い。もはや「口先介入」だけでは、効果が見込めないのは明らかだ。
 過度の円安を抑制するには、政府は早急に円買い介入に踏み切らねばなるまい。日銀も6月の次回決定会合では金融引き締めをためらわず、政府と協調して円安を抑え込む姿勢を鮮明にすべきだ。
 13年以降、アベノミクスの「第1の矢」であった大規模な金融緩和は長期にわたる円安傾向をもたらした。この間、円安の追い風を受けて、多くの大企業が利潤を上げる一方、新たな事業創造に向けた投資や工夫を怠り、国際的な競争力は失われた。
 このため日銀内に、金融を急速に引き締めれば、脆弱(ぜいじゃく)な国内企業に打撃を与え、景気の足を引っ張りかねないとする懸念があることは理解できなくもない。
 ただ24年3月期決算でも最高益となる大企業が相次ぐ見通しだ。低金利がもたらす「ぬるま湯」に浸る大企業のみが潤い、家計や中小企業が犠牲となる構図はこれ以上放置できない。
 植田総裁には、日銀本来の使命である物価の安定のために、アベノミクスからの本格的な脱出を早急に図るよう強く求めたい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆政治家の「言い逃れ」を許しかねない自民の政治改革案 裏金事件の張本人なのに… 衆院特別委が初会合

2024年04月27日 08時43分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて26日、衆院政治改革特別委員会が初めて開かれた。公明党や野党が政策活動費(政活費)や企業・団体献金見直しを含めた幅広い政治改革の必要性を主張する一方で、自民の訴えは議員の責任明確化に偏った。自民案には議員の処罰を巡って「言い逃れができる」との指摘も野党から出ており、事件を起こした自民の改革姿勢の甘さが際立っている。
国会議事堂(資料写真)

国会議事堂(資料写真)

 特別委初回のこの日は、代表者がそれぞれ政治資金規正法改正に向けた改革案を説明。政党間のやりとりはなかった。
 自民の大野敬太郎氏は「まず取り組まないといけないのは、不適切な会計処理を二度と起こさないための再発防止策だ」と強調。会計責任者が政治資金収支報告書を提出する際、議員による「確認書」の添付を義務付けて責任を明確化するほか、外部監査の強化、収支報告書のオンライン化推進の3点を盛り込んだ。
 一方で、政策をカネでゆがめるとの指摘もある企業・団体献金の禁止については「政治資金の多様性確保が必要だ」と主張。政治団体の使途公開も「営業秘密やプライバシーに配慮が不可欠で、なじまない部分がある」と後ろ向きな姿勢を示した。

◆「連座制もどき、やる気が感じられない」

 これに対して公明や野党は、自民が盛り込んだ3点に加え、政活費の廃止、パーティー券購入者の公開拡大など多岐にわたる改革案を提示。日本維新の会の浦野靖人氏は、議論の対象を絞ろうとする自民の姿勢を「なぜ3点のみなのか」と疑問を呈した。
 自民案は会計責任者が不記載等で処罰された際、確認不十分の場合は議員も処罰される仕組みだが、「確認したが気づかなかった」と言い逃れできるとの見方もある。特別委の終了後、立憲民主党の笠浩史氏は記者団に「連座制もどきの内容だけが発表され、肝心の企業・団体献金と政活費の考え方すら示さず、やる気が感じられない」と批判した。
 公明の石井啓一幹事長は記者会見で、自民と協議中の与党案に、公明が求める政活費の使途公開が盛り込まれるかどうかについて「今後の協議次第」と述べるにとどめた。(井上峻輔、大野暢子)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「原発はもう、あり得ない」福島から避難した新潟でまた…柏崎刈羽再稼働に前のめりな東京電力への怒り

2024年04月27日 08時33分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
東京電力は、柏崎刈羽原発(新潟県)7号機への核燃料の装塡(そうてん)を26日に完了させ、再稼働に前のめりな姿勢を崩さない。福島の事故で福島県から新潟市に避難した被災者らは「福島の廃炉も見えず、能登半島地震のように地震が頻発する中、再稼働するというのか」と強い反対の声を上げる。(片山夏子)

◆能登半島地震で恐怖がフラッシュバック

 福島県郡山市から新潟市に避難した高橋真由美さん(52)は能登半島地震の長く激しい揺れの中、東日本大震災と原発事故を思い出した。避難先の新潟市西区は震度5強を記録。「柏崎刈羽は大丈夫か」と頭によぎった。震災時4歳だった娘(17)は当時の恐怖がフラッシュバックして泣きじゃくり、呼吸がうまくできなくなった。
高橋さん宅近くの郵便局は能登半島地震で、駐車場などで30センチ以上路面が下がって地中の配管がむきだしになるなど、大きな被害を受けた=24日、新潟市西区で

高橋さん宅近くの郵便局は能登半島地震で、駐車場などで30センチ以上路面が下がって地中の配管がむきだしになるなど、大きな被害を受けた=24日、新潟市西区で

 「逃げろー」。家は海から2キロ。津波がすぐ来るとのニュースを見て飛び出したが、駐車場の側溝が20センチほど隆起し段差などで車が出せなかった。家族4人で車を持ち上げ、何とか避難した。
 高橋さんは13年前、テレビで福島第1原発3号機の爆発を見て恐怖を覚えた。当時4歳と7歳の子どもたちを考え、母子避難を決めた。慣れぬ環境、不安定になった子どもたち、新しい仕事…。3年後に夫と一緒に暮らせるようになるが、心身の疲れがたまり一時はパニック障害に。故郷や人間関係など失ったものは大きく、今も将来が見えずに不安が付きまとう。
 能登の被害を見て事故時の避難は不可能だと感じた。各地で大きな地震が頻発しているのに、まだ原発に頼るのかと高橋さんは絶望的な気持ちになる。「原発はもうあり得ない。ましてや柏崎刈羽は世界最大級の発電所。事故が起きたら福島どころではない。人命優先ならば再稼働という答えはでないはずだ」
能登半島地震で長い激しい揺れの恐怖の中、高橋真由美さんは真っ先に約60キロ離れた柏崎刈羽原発を心配した=新潟市西区で

能登半島地震で長い激しい揺れの恐怖の中、高橋真由美さんは真っ先に約60キロ離れた柏崎刈羽原発を心配した=新潟市西区で

◆風呂場で泣いた息子…同じ思いはさせたくない

 原発事故後、郡山市に住んでいた女性(55)は自宅の放射線量の高さに驚き、夫と幼い3人の子と新潟市に避難した。子どもたちは新しい環境になじむのに時間がかかった。いじめられた長男が風呂場で「福島はよかった」と1人で声を上げ泣いたときは胸が痛んだ。次男はイライラして不安定になり、学校に呼び出される日が続いた。二度と他の人に自分たちと同じ思いはさせたくないと、柏崎刈羽の運転差し止めを求めて裁判で争っている。
 福島の家も新潟の家も原発まで約60キロ。「賠償金の支払いや経営再建のための再稼働なら、また事故が起きたらどうするのか。そもそも福島の廃炉が見えず、まだ避難している人たちも大勢いる中で、東京電力に原発を動かす資格があるのか」
 東京電力が地元自治体の同意を待たずに核燃料を装塡したことに「何が何でも動かすという強い意志を感じる」。今後の焦点となる新潟県の花角英世知事らの判断に向けて願う。「国民がどんなに反対の声を上げても国は聞こうとしない。知事は福島事故や地震頻発の現状を見て、不安の声を受け止めてほしい」

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする