レンタルCDやDVDって借りなくなった・・・という話orz

DVD その他

レンタルCD/DVD

世の中にはいろんなサービスが存在していますが、その一つに「CDやDVDのレンタル」なんてものもあります。

DVD

昔から存在しているサービスとなっており、私も利用したことがあるお店。

代表的なところでは、GEO(ゲオ)ツタヤ(TSUTAYA)などがあります。

いずれもレンタル専門という感じではなく、それ以外にもゲームを取り扱ったりもしていますけどね。

一時期は一世を風靡したといわれるこうしたサービスでありますが、近年は下火に・・・。

斜陽サービスと言われるようなサービスの一つと言われています。

 

こうしたお店は利用しなくなった

そうしたレンタルサービスでありますが、めっきり利用することはなくなってしまいましたorz

もう年単位で利用しておらず、最後に利用したのいつだっけな・・・レベル。

考える

レンタルするときには会員証が必要であったと思いますが、それがどこ行ったんだろ・・・と。

財布の中を整理してみても、そうした会員証が出てくることはありませんでした。

もしかしたらもう使わないと捨ててしまったかもしれませんねえ。

その辺の記憶も定かではない( ゚Д゚)

最近では音楽も映画もインターネットで利用するということがスタンダードになりましたので、その影響が大きいように思います。



レンタルは返すのが面倒だったりする(-_-;)

こうしたCDやDVDのレンタルで、何が面倒かといえば、借りているものなので返さなければならない点。

なんでもそうですが、借りたものは返さなければなりませんからね。

こうしたレンタルサービスも同様で、基本的には借りたお店に返しに行く必要があります。

借りるときにはまだ気持ちが高まっている分良いのですが、返しに行くというのがね・・・。

なんだかすごく面倒に感じることがあるのです。

借りたら返すという当たり前のことでありますが、サブスクなどのネットサービスだとこの返す必要もありませんからね。

利用者としてもその辺も楽なポイントです。

 

ネットの配信サービスではない作品もあるらしい

そんな話をつい先日していまして。

レンタルサービスなんて久しく借りていないね~なんて。

すると、話していた人が「この前久しぶりに借りたぞw」なんて話になりました。

サブスクなんかも入っている人だったのですが、見たい作品がありそれを探してもない・・・。

何やら版権を持っているところが、ネット配信サービスの方に卸していないとかなんとか。

レンタルであれば存在するということで、久しぶりにレンタルを利用したということでした。

中にはそんな作品もあるんだな~なんて思いながら、話を聞いていたのでありました。

 

CDの話題色々

・【暮らしの豆知識】パソコンや音楽で使われていることがある「CD」は何の略?

 

DVDの話題色々

・【暮らしの豆知識】パソコンなどで使われている「DVD」は何の略?



コメント

タイトルとURLをコピーしました