わんこの腸活!犬の腸内フローラのバランスを整えるための自然療法とは⁉

わんこの腸活!犬の腸内フローラのバランスを整えるための自然療法とは⁉
ハルくん
ハルくん

愛犬の健康は、腸内フローラのバランスからも大きな影響を受けます。

自然療法は、薬や化学物質に頼らず、食事やプロバイオティクス、漢方薬などの自然の力を活用して腸内環境を整えます。

この記事では、犬の腸活における自然療法の重要性と具体的な方法について解説していきます。

はじめに

犬の健康に欠かせない腸内フローラの重要性

犬の健康における腸内フローラの重要性は大きく、そのバランスが維持されているかどうかが、犬の全体的な健康状態に直接影響します。

腸内フローラは、腸管内に存在する数兆個もの微生物の集合体であり、これらの微生物が適切なバランスで存在することで、さまざまな重要な役割を果たします。

のんびり太郎
のんびり太郎

ヒトの場合は1000種類以上、数にして数百兆個もの腸内細菌が棲みついているとされています。

腸内細菌叢は、胃腸 (GI) 管に生息する生きた微生物 (細菌、真菌、原生動物、ウイルス) の集合体です。

新しい細菌同定アプローチにより、犬と猫の消化管微生物叢は人間と同様に、少なくとも数百の異なる細菌系統型を含む非常に複雑な生態系であることが明らかになりました。

哺乳動物の腸には、宿主細胞の数の約10倍である合計100億~100兆個の微生物細胞が存在することが示唆されています。

この複雑な微生物の生態系と真核生物の宿主細胞との相互作用は、犬や猫の健康と病気に大きな影響を与えます。

宿主免疫系の刺激と常在微生物叢によって生成される微生物代謝産物は、宿主との胃腸微生物叢の共進化の背後にある最も重要な推進力の 1 つであると考えられています。

腸内細菌は、腸内病原体に対する防御バリアとして機能することで宿主を助けます。

また、複雑な繊維源の消化を助け、腸細胞に栄養補給を提供するさまざまな短鎖脂肪酸やその他の代謝産物を生成し、宿主免疫系の発達と制御に重要な役割を果たします

Honneffer JB, Minamoto Y, Suchodolski JS. Microbiota alterations in acute and chronic gastrointestinal inflammation of cats and dogs. World J Gastroenterol. 2014 Nov 28;20(44):16489-97. doi: 10.3748/wjg.v20.i44.16489. PMID: 25469017; PMCID: PMC4248192.

【健康な犬と猫の腸内細菌叢】

ネコとイヌの腸内では平均して10の異なる細菌門が同定されており、ファーミクテス属、バクテロイデス属、プロテオバクテリア、フソバクテリア、および放線細菌がすべての腸内微生物の大部分を占めています。

Honneffer JB, Minamoto Y, Suchodolski JS. Microbiota alterations in acute and chronic gastrointestinal inflammation of cats and dogs. World J Gastroenterol. 2014 Nov 28;20(44):16489-97. doi: 10.3748/wjg.v20.i44.16489. PMID: 25469017; PMCID: PMC4248192.
のんびり太郎
のんびり太郎

健康な腸内フローラは犬の全体的な健康と幸福に不可欠であり、バランスが崩れるとさまざまな健康問題が発生する可能性があります。

そのため、愛犬の腸活には十分な注意が必要です。

「マイクロバイオーム」ってなに?

「マイクロバイオーム」とは、ヒトの体に共生する微生物(細菌・真菌・ウイルスなど)の総体のことです。

これらの微生物が消化器・皮膚、口腔、鼻腔、呼吸器、生殖器など人体が外部環境に接するあらゆる場所には、それぞれ特徴的な微生物群集が常在しています。

特に腸に生息する細菌を「腸内細菌叢/腸内フローラ」と呼んでいます。

近年の研究において、マイクロバイオームが健康や疾患に密接に関係することが次々と明らかになってきています。

ヒトにおけるマイクロバイオームと関連する疾患
  •  不眠
  •  うつ病
  •  自閉症
  •  パーキンソン病
  •  動脈硬化
  •  糖尿病
  •  肥満
  •  炎症性腸疾患
  •  クローン病
  •  リウマチ
  •  肌荒れ
  •  アトピー性皮膚炎
  1. 消化と栄養吸収:
    腸内フローラは、食物の消化と栄養素の吸収に不可欠です。
    特定の微生物は、食物の分解や栄養素の生成に関与し、犬が必要な栄養素を効率的に摂取できるようにサポートします。
  2. 免疫システムの調節:
    腸内フローラは、犬の免疫システムにも影響を与えます。
    正常な腸内フローラは、免疫細胞の活性化や炎症の調節に寄与し、犬が病原体から身を守るための防御機構を支援します。

  3. 消化管の健康維持:
    健康な腸内フローラは、消化管の健康を維持するために重要です。
    適切なバランスが保たれることで、腸壁の保護や消化管の運動が促進され、消化器系のトラブルや疾患のリスクが低減します。

  4. 心理的健康への影響:
    最近の研究では、腸内フローラが犬の行動や心理的健康にも影響を与える可能性が示唆されています。
    腸内フローラの不均衡は、ストレスや不安などの行動問題を引き起こす可能性があります。

人種による腸内細菌の違いとは⁉(日本人編)

腸内細菌は人種によって特徴があることが確認されています。

世界的にみても日本人の腸内細菌叢は独特で、食物繊維をエサにして発酵反応を促進する腸内細菌が多く、このことにより様々な代謝物を生み出しているといわれています。

これは、昔から日本人が、木の実やキノコ、海藻、根菜、豆類などの多様な食材から多くのの食物繊維をとってきたことに由来すると考えられています。

特に海苔などの海藻を分解することができる腸内細菌類は、日本人特有ものとして知られています。

さらに欧米人に比べると、酢酸を作り出す腸内細菌が多いといった特徴があるそうです。

(引用:シスメックスHP)

のんびり太郎
のんびり太郎

日本人の約90パーセントには紅藻類(海藻)を分解できる腸内細菌のひとつである「バクテロイデス・プレビウス」がいることが報告されていて、この菌のおかげで海苔を消化できるわけです。

それ故に、日本人は海藻に含まれる「ポルフィラン」という炭水化物を分解して栄養源(エネルギー)に変えることができるようです。

人種による腸内細菌の違いとは⁉(パプアニューギニア人編)

標高1500メートル超の高地に暮らすパプアニューギニア人は、主食はサツマイモで、肉はほとんど口にしません。

それなのに、発達した筋肉で覆われており、日本人と比べてもはるかに筋肉質な体格をしています。

そこで腸内細菌を比較調査したところ、パプアニューギニア人には「窒素固定菌ちっそこていきん」という腸内細菌が多く存在しているのが分かりました。

この腸内細菌は日本人にはほとんど見られません。

サツマイモを食べると、窒素固定菌によって腸内で分解されて窒素が発生し、その窒素から筋肉の材料であるアミノ酸が生成され、そのアミノ酸から筋肉ができるというわけです。

日本人の長寿者の腸内細菌の特徴とは⁉

適度な筋力、適切な筋肉量は元気で長生きする上で重要な要素であると言われています。

また、筋肉からは「イリシン」や「スパーク」といった「天然の抗がん剤」が分泌され、がんにかかった時にも筋肉量が多い人ほどがん手術の予後が良く、抗がん剤や放射線療法が効きやすいことがわかっています。

全国平均の3倍の長寿を誇る京丹後市など、筋肉の多い日本人の長寿者には「酪酸菌」が多いことがわかっています。

日本の長寿地域での研究において、筋肉量と相関したのは、腸内で「酪酸」を作る「酪酸菌」(ラクノスピラ、ロゼブリア、コプロコッカス)です。

そして、腸内に酪酸菌が多い人が食べているものを分析すると、「海藻」や「豆」、「野菜」、「味噌汁」などでした。

酪酸は「酪酸菌」と呼ばれる善玉の腸内細菌が腸内でつくり出す短鎖脂肪酸の一種で、腸内を弱酸性にすることで、腸内にある悪玉菌が発育することを抑制し、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が住みやすい環境を作るのに役立ちます。

また、腸内が弱酸性になることによって、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの吸収性が上がり、ミネラル不足を補うこともできると言われています。

他にも、大腸のエネルギー源として大腸で活用され、大腸の蠕動運動をサポートしてくれます。

酪酸には筋肉を溶かしてしまう「HDAC(エイチダック/ヒストン脱アセチル化酵素)」という酵素の働きを阻止し、加齢で筋肉が萎縮するのを抑制する働きがある。

※出典:Walsh, Michael E., et al. “The histone deacetylase inhibitor butyrate improves metabolism and reduces muscle atrophy during aging.” Aging cell 14.6 (2015): 957-970.

自然療法が腸内フローラを整える上でなぜ有効なのか

自然療法が腸内フローラを整える上で有効な理由はいくつかあります。

  1. 食事の改善:
    自然療法では、犬の食事を栄養豊富でバランスの取れたものに変えることが重視されます。
    適切な食事は、腸内フローラが健康に保たれるために必要な栄養素を提供し、腸内環境を改善します。
    例えば、高品質のタンパク質や食物繊維を摂取することで、腸内フローラの多様性が増し、健康な微生物が繁殖しやすくなります。
  2. プロバイオティクスの利用:
    自然療法では、プロバイオティクスを活用して腸内フローラをサポートします。
    プロバイオティクスでは、からだに有用な微生物を含む食品やサプリメントを摂取することで腸内の有益な微生物の数を増やし、バランスを整えます。
    例えば、乳酸菌やビフィズス菌などのプロバイオティクスは、消化を促進し、免疫システムをサポートします。
  3. プレバイオティクスの摂取:
    自然療法では、プレバイオティクスも利用されます。
    プレバイオティクスは、腸内の有益な微生物が増殖するための栄養素であり、オリゴ糖やイヌリンなどが含まれます。
    これらの食物繊維は、腸内環境を改善し、健康な微生物の成長を促進します。
のんびり太郎
のんびり太郎

オリゴ糖は、糖質のうち、最小単位である単糖(ブドウ糖・果糖など)が3個~数個が結合したもので、小糖類ともいわれます。

オリゴ糖として代表的なものとして、「イソマルオリゴ糖」「フラクトオリゴ糖」「ガラクトオリゴ糖」「大豆オリゴ糖」などがあります。

オリゴ糖の種類
  • イソマルトオリゴ糖:はちみつに含まれる天然成分で、ほかに味噌、醤油などの発酵食品に含まれます。
  • フラクトオリゴ糖:ゴボウ、タマネギ、トマト、バナナなどに含まれ、特に南米原産のヤーコンの塊根の糖質は、デンプンではなくフラクトオリゴ糖であり圧倒的な含有量を誇ります。
  • ガラクトオリゴ糖:動物性のオリゴ糖で、母乳や牛乳に含まれます。
  • 大豆オリゴ糖:大豆やマメ科植物に含まれます。
のんびり太郎
のんびり太郎

イヌリンは、糖質のうち、ブドウ糖に果糖が多重結合した多糖類ですが、デンプンとは異なり、胃や腸で分解されず大腸の腸内フローラによって代謝されるため、食物繊維という分類をされます。

キク科の植物の根や地下茎、塊茎などに貯蔵されています。

イヌリンは、腸内で発酵分解されると「フラクトオリゴ糖」になります。

イヌリンを含む野菜

犬の腸内フローラのバランスとは?

消化管と一口で言っても部位により、利用可能な栄養素や酸素濃度などの環境が異なるため、それに応じて生息できる細菌叢も異なる様相を呈します。

また、食事が変われば細菌叢も変わることが確認されています。

腸内フローラの役割やバランスが崩れたときの影響

犬の健康のためには腸内細菌のバランスを保つことが大切ですが、腸内細菌は食生活の変化などによって、バランスが乱れてしまうことがあります。

悪玉菌はたんぱく質を摂りすぎたり、消化の悪いたんぱく質を摂取したりすると、胃や小腸で消化吸収されなかった過剰なたんぱく質によって悪玉菌が増えることがあります。

腸内のpHの高さは、動物性タンパク質を分解する“悪玉菌”が多い状態を表しています。

また、食物繊維は善玉菌の栄養になるため、食物繊維が不足すると腸内環境の乱れにつながります。

犬においても、腸内細菌の変動が慢性腸炎、膵外分泌不全、消化管型リンパ腫、脳炎などの疾患に関わっていることがわかっています。

マウスの食餌から食物繊維を減らすと腸管感染症のリスクが上がることが報告された。

慢性的または断続的な食物繊維欠乏症の間、腸内微生物叢が栄養源として宿主が分泌する粘液糖タンパク質(ムチン)を利用し、結腸粘液バリアの侵食を引き起こすことで、病原菌に対する感受性を高める。

Desai MS, Seekatz AM, Koropatkin NM, Kamada N, Hickey CA, Wolter M, Pudlo NA, Kitamoto S, Terrapon N, Muller A, Young VB, Henrissat B, Wilmes P, Stappenbeck TS, Núñez G, Martens EC. A Dietary Fiber-Deprived Gut Microbiota Degrades the Colonic Mucus Barrier and Enhances Pathogen Susceptibility. Cell. 2016 Nov 17;167(5):1339-1353.e21. doi: 10.1016/j.cell.2016.10.043. PMID: 27863247; PMCID: PMC5131798.
のんびり太郎
のんびり太郎

上記の研究結果では、プレバイオティクスとして精製したイヌリンやアラビノキシラン、β-グルカンなどを与えるだけでは感受性の増大を抑制できなかったとされており、食餌の形として食物繊維を摂取することが大切だと考察されているようです。

のんびり太郎
のんびり太郎

犬にとってたんぱく質はとても大切な栄養成分です。

しかし、消化しきれなかったたんぱく質は、腸で悪玉菌のエサになり、腸内環境を悪化させてしまうことがあります。

たんぱく質は、高温で加熱しすぎると消化が悪くなってしまうため、低温加熱などの製法にこだわったフードを選ぶと良いでしょう。

わんこの自然療法で腸内フローラを整える方法

食事改善

腸内フローラを整える方法は、主に食事や生活習慣の改善に関連しています。

以下は、腸内フローラを整えるための食事に焦点を当てた方法です。

  • 食物繊維を摂取する:
    野菜、果物、穀物、豆類などの食物繊維を摂ることで、腸内の善玉菌が増え、腸内環境を改善します。
のんびり太郎
のんびり太郎

【犬での理想の水溶性と不溶性食物繊維の摂取割合】

水溶性:不溶性=1:2~3

※ドッグフードの繊維質の供給源である「ビートパルプ」は水溶性食物繊維と不溶性繊維のバランスが良く、お腹で働く有用菌の餌となり、腸内環境を整え良いウンチを作る能力がトップクラスです。

ビートパルプとは、日本では甜菜(テンサイ)・サトウダイコンと呼ばれる野菜から取れる繊維質のことです。

  • 発酵食品を摂る:
    ヨーグルト、ケフィア、納豆などの発酵食品に含まれる善玉菌が腸内のバランスを整えます。

  • プロバイオティクスを摂る:
    サプリメントとして、プロバイオティクス(善玉菌)を摂取することで、腸内フローラを補強できます。
のんびり太郎
のんびり太郎

愛犬が1日でも長く健康でいるために行うおすすめポイント!

※腸活で期待できる効果とは

  • 便秘・下痢、食欲などの消化器症状の改善
  • 免疫力アップ
  • 涙焼け
  • 皮膚トラブルの改善

※オメガ3系の脂肪酸の摂取で期待できる効果

  • 生活習慣病を予防:コレステロール値や血圧を下げる効果
  • 血液循環がよくなり、動脈硬化の予防
  • 脳や神経に対する効果:認知症の症状改善
  • うつ症状の軽減効果
  • アレルギー抑制効果
  • 皮膚症状の改善

のんびり太郎
のんびり太郎

「MAX-P」は、乳酸菌・酵母菌・枯草菌など腸に有効に働きかける15菌種もの善玉菌で構成されています。

複数の善玉菌からなる「MAX-P」の特徴はそれらの善玉菌が生きたまま腸まで届き、腸内で善玉菌が活躍することで腸内環境を改善し、腸管の免疫システムのバランスを整え、免疫力が向上し、健康維持に役立ちます。

原料には国産米ぬかを使用し、自然の有効活性菌を接種し、自然のままに培養熟成させています。

化学薬品や添加物など一切使用していない、100%自然食品です。

枯草菌は熱にも強く、腸内にもともといる善玉菌であるビフィズス菌、酪酸産生菌を増やすことで腸内環境(腸内フローラ)を整えることが報告されています。

のんびり太郎
のんびり太郎

腸内環境(腸内フローラ)を整えることが報告されている「枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株」を3粒に24億個配合した粒タイプのサプリメントがアサヒカルピスウェルネスショップから「ビオマイン🄬」という商品名で販売されています。

  • 抗酸化物質を摂る:
    ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどの抗酸化物質を含む食品を摂ることで、腸内環境をサポートします。

  • 適切な水分摂取:
    十分な水分を摂ることで、便通が改善し、腸内環境に良い影響を与えます。

適度な運動

運動は腸の運動を促進し、便通を改善するのに役立ちます。

散歩など軽い有酸素運動などを積極的に取り入れましょう。

ストレス管理

ストレスは腸の健康に悪影響を与えることがあります。

わんこの好きな遊びを飼い主さんと一緒にすることや、ドッグランなどでのびのびと走り回ることなどストレスを軽減することが大切です。

犬の腸内フローラを整える自然療法の重要性と効果についてまとめ

犬の健康維持において、腸内フローラのバランスは極めて重要です。

自然療法は、食物や生活習慣の調整を通じて犬の腸内環境を整える手段として注目されています。

適切な食物繊維と発酵食品の摂取、プロバイオティクスの活用、ハーブや薬草の導入が、腸内フローラのバランスを保ち、健康な免疫システムを促進します。

この自然療法のアプローチは、犬の全体的なウェルビーイングに寄与し、予防的かつ継続的に健康をサポートします。

スポンサーリンク

赤坂メディカルMクリニック

コメント

スポンサーリンク

PAWDEA
タイトルとURLをコピーしました