黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

米第7艦隊駆逐艦、台湾総統就任式を前に台湾海峡を航行

台湾総統就任式を520日に控え、米海軍は8日、米第7艦隊の誘導ミサイル駆逐艦ハルゼーが同日、台湾海峡を通過したことを認めました。

  米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。

台湾海峡を航行した米第7艦隊ミサイル駆逐艦ハルゼー

  米海軍は声明で、同艦は航行と上空飛行の自由に関する国際法に従って航行しており、ハルゼーはいかなる国の領海にも属さないコースを航行していたと述べています。

 

  この航海は、国際法がすべての国に航行の自由を保証しており、米軍は国際法が許す限り、飛行、航行、作戦を続けるという米国の主張を示すためのものでした。

 

  台湾国防部は同日、台湾軍が8日の午前7時から台湾海峡を北から南へ航行する米軍艦船に気づいたと述べており、米軍艦船は海峡通過中、台湾軍が周辺海空域の動静を把握しており、状況は正常だったとのことです。

 

  これに対し、人民解放軍東部戦区の報道官である李熹李習海軍大佐は8日夜、「58日にUSSハルゼー誘導ミサイル駆逐艦台湾海峡を航行し、それを公に宣伝した。中国人民解放軍東部戦区は海空軍を組織し、全過程を通じて米艦船の航行を監視・監視し、法令に従って対処した。戦域の部隊は常に厳戒態勢を維持し、国家の主権と安全、そして地域の平和と安定を断固として守ります。」と声明で述べました。

 

 

+++++++++++++++++++++++++++

  中国人民解放軍台湾海峡の中間線を越えて台湾側に侵入する事件は頻発していますが、台湾総統就任式のある520日前後は更に激化すると懸念されており、米第7艦隊の動きはそれを牽制する意味があったものと思われます。

 

  南シナ海では中国人民解放軍が放水銃でフィリピン船を攻撃し、フィリピン船に被害が出ており、戦争状態と言ってもいい状態が続いています。

 

 

www.cnn.co.jp

 

deepredrose.hatenablog.com

米国が台湾に陸軍特殊部隊を派遣 - 黄大仙の blog

中国海警が再び金門海域に侵入 台湾政府関係者:状況をより複雑にさせる - 黄大仙の blog

フィリピンがセカンド・トーマス礁で再び接触?中国メディアは "準軍事行動 "と非難 - 黄大仙の blog

中国とフィリピンの緊張がエスカレート、フィリピンは漁民を追い払った中国海洋警察を再び非難 - 黄大仙の blog

 

 

参考記事

<自由亜州電台>台湾总统就职前 美第七舰队航经台湾海峡

https://x.gd/P60be