第351回TOEICListening&Readingテスト結果

目次

いやマジでなんも勉強してない試験ってあるんやなって話

今回ほど何もしてない試験はなかった気がする。

受験を決めた先月はバイト三昧で、今月は今月でなんか人間関係がクソだったのでなんというかもう人生初の800点台に落ちるんではと思っていた。

しかも当日は雨も降っていたしな。

スコア

第351回TOEIC公開テストスコア結果

とかって言いながらのこれである。

前回の受験時よりも点がええってどういうことなんや…?

前回の受験時はまだ英語と触れ合っていたけど今回は全く触れ合ってないぞ…?

雑感

天狗になるのはよくないが、もしかしたらもう「TOEICを受験したら最後何を勉強していなくても900以上のスコアが出る」状態になったのかもしれない。どんな状態だ。

受けたら、900以上が確約される。

流石にそれは吹きすぎな気もせんでもないが、「あ~800になるかもな~」で935である。前回よりもリスニング、リーディング共に点数が上がっていた。前回よりも英語やってねえのにな。

全盛期で955だった(リスニング495、リーディング460)のだが、リーディングに関しては全盛期を超えている。全く英語に触れてねえのにな。全盛期とかヤバいくらい英語やってたのにな。

自分としても全く謎の点数上昇が起こっているが、2024年の目標は達成ならずである(カネがかかるのでそう何回もポンポン受けられる試験じゃないんだよなこれが)。

今回の受験は単に目標に挑むためだけに受けたわけではない。前回受けたのが2021年で、もう2年以上経っているのでバイトの履歴書とかに書くときによくないなと思ったというのと、なんか大学の何かの授業でいるらしいとかなんとかいう話だったというのがある。

今後は無職文系界の嵐山十郎太と呼んでくれ(嵐山漫画の表紙になってないんやな…)。

次はおふざけページです。

1 2

文系社会人を経ての無職。からの学生。 本業は医学生、副業は無職文系。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする